-
436. 匿名 2022/11/27(日) 23:25:00
>>420
東大の滑り止めで早慶受ける人もいるけど、数学や物理がサッパリ理解できないから、はじめから東大や国立は避けている人間は多い。
数学、物理、化学を勉強しなくても早慶の文系には行けるのだから、しょせんは大部分の早慶の文系学生は、その程度。
早稲田文系で最難関の政経学部が、数学の初歩をちょっとだけ受験科目に加えただけで受験者が激減した。早稲田の政経よりも易しい他の学部のレベルは推して知るべし。
+13
-0
-
443. 匿名 2022/11/27(日) 23:30:48
>>436
そもそも私立の文系を受けるのならば、数学も物理も化学も勉強しなくて済んで、その時間を全部、他の科目の勉強に使えるんでしょ? 圧倒的に楽だし有利だよね。
数学も物理も化学も受験しなくて済むなんて、いったい高校で何を勉強するんだろう?
東大に限らず、ほとんどの国立は、数学も理科 (2教科) も受験しなくてはいけないのに。+13
-0
-
447. 匿名 2022/11/27(日) 23:35:13
>>436
東大生だけど国立関係者の評価は難関私立よりは旧帝大の方が評価は上だなあ
神戸や医科歯科や東工大も難関私立よりずっと上だなあ
実際の総合学力が全然違うのよね+16
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する