-
1236. 匿名 2022/11/28(月) 17:02:08
>>1212
そうかなぁ
激務でなんの旨みもない官僚なんて誰もならないよ+6
-0
-
1254. 匿名 2022/11/28(月) 17:13:43
>>1236
なる側からすればそうだけど、
文科省の天下り先確保のために本来必要ない大学にまで留学生入れて無理やり存続させてる
留学生は中国人が多く、詐欺、転売、売春など犯罪をやっていることもあり治安悪化に繋がっている
中国人は国防動員法でいざというときはテロリストになるし+0
-2
-
1261. 匿名 2022/11/28(月) 17:18:05
>>1236
でも福利厚生制度は、そりゃびっくりする!
こんなものまで!?て感じ
激務ばかり誇張されてるけど、そこまで激務ではないと思うけどな。
民間だってエリートは激務だし。
やはり、中を知ってる人が身内にいたら、官僚は選ばれたエリートだと、わかるよ
うちは違うけどね+0
-2
-
1262. 匿名 2022/11/28(月) 17:18:28
>>1236
給料も上げないと日本の優秀な人材がいなくなって日本の経済も悪くなってしまう一方だ。+7
-0
-
1282. 匿名 2022/11/28(月) 17:26:28
>>1236
キャリア官僚は天下りが美味しいね+1
-0
-
1332. 匿名 2022/11/28(月) 17:51:04
>>1236
官僚って同期が事務次官になったらポスト無くなるから天下りするしかなくなるって聞いた事ある
そこらへんの仕組み変えないと天下りは無くならない
ただ、官僚になるメリットないと優秀な人材が外資とかに流れるし、こういう国の仕事する人らがお金に目が眩んでの不正をしない為にある程度の給与や待遇は整えないといけない+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する