-
1. 匿名 2022/11/27(日) 17:52:30
こんばんわ。主は、現在フリーターでスーパーのベーカリー部門でアルバイトをしています。
今日、フランスパンを入れる長めの袋にエピパン(袋が15cmくらい余る)を入れるときに、エピパンの端が尖っている為入れにくく、折れてしまい社員に買い取ってねと言われ買い取らされました。
今までも何度か折れてしまい廃棄させてしまったので仕方がないと思いますが、その反面納得がいかない気持ちもありましたが、他の人も失敗したら買い取っている為仕方がなく買い取りました。
かまの仕事もやらされますが、パンを結構焦がしてしまうので買い取ってほしいと言われています。
次パンを焦がしてしまったら買い取らされる可能性があります…。
なのに、人手不足で仕事が忙しい上に、ロングパートの為、かまの仕事はやらないといけないみたいです。でも、仕事が遅い人は免除されています。流石に落としたパンは買い取らされませんが、納得いきません。
皆さんのバイト、パート先もそういうものなのですか?教えて下さい!!よろしくお願いします。+22
-521
-
3. 匿名 2022/11/27(日) 17:53:13
>>1
ブラックだから辞めた方がいい+1661
-5
-
8. 匿名 2022/11/27(日) 17:53:53
>>1
最悪な職場。転職って選択があるなら、別の仕事探した方が良い。+588
-2
-
14. 匿名 2022/11/27(日) 17:54:24
>>1
働いた時給が弁償に消える
私なら即日辞める
本部に言ってから辞める+653
-1
-
18. 匿名 2022/11/27(日) 17:54:30
>>1
エピの画像、可愛いw+113
-12
-
19. 匿名 2022/11/27(日) 17:54:31
>>1
買い取らなかったらどうなんの?+141
-1
-
22. 匿名 2022/11/27(日) 17:54:40
>>1
アルバイトでしょ?
辞め辞め+247
-2
-
24. 匿名 2022/11/27(日) 17:54:42
>>1
普通じゃ無いよ。
転職を勧めます。+197
-1
-
30. 匿名 2022/11/27(日) 17:54:57
>>1
スーパーのベーカリーならその社員が勝手にやってるはず。本社に社員の名前出してクレーム。+381
-4
-
33. 匿名 2022/11/27(日) 17:55:22
>>1
労働基準監督署に相談してみる
問題あると言われたら、「労働基準監督署に確認したらそのやり方は問題があると言われました」と言う+258
-3
-
34. 匿名 2022/11/27(日) 17:55:32
>>1
辞めな!
折れたパンの買い取だっておかしな話なのに、焦がしたパン(食べられない)を買い取るなんて意味わからない。+305
-5
-
35. 匿名 2022/11/27(日) 17:55:32
>>1
クビにされないだけマシですよ、嫌なら次探しましょう。店側もそれを望んでます。+14
-86
-
36. 匿名 2022/11/27(日) 17:55:40
>>1
パン屋さんはどこも人手不足だから退職して別のお店を探したらいいかも+160
-2
-
41. 匿名 2022/11/27(日) 17:56:22
>>1
通常の業務の範囲内で発生しうる常識の範囲内の損失をバイトに負わせるのはおかしいよ。+96
-2
-
42. 匿名 2022/11/27(日) 17:56:24
>>1
はぁ??
って感じ!
辞めた方がいいよ!!
今後も失敗する度に買い取りと思うとこの業務内容は辛いのでやめますって!+63
-2
-
43. 匿名 2022/11/27(日) 17:56:31
>>1
その仕事向いてないよ辞めよう
会社は簡単に解雇できないから貴方から辞めよう
食品ロスを増やす事になるから買取させられるんだよ
廃棄するのもお金かかるしタダじゃないからね+115
-28
-
47. 匿名 2022/11/27(日) 17:56:51
>>1
パン屋と洋菓子店はブラックな所多いよね+95
-3
-
54. 匿名 2022/11/27(日) 17:57:42
>>1
クリスマスケーキ買わされるとか聞いたことあるけどパン焦げたら買取、折れたら買取って、そんならレジしかしませんって言う。無理なら辞めます。+71
-0
-
58. 匿名 2022/11/27(日) 17:57:50
>>1
声だして笑っちゃった笑+2
-48
-
59. 匿名 2022/11/27(日) 17:57:58
>>1
パン屋向いてないんじゃ(笑)
パートならもうほかのとこ移動したらいいよ
焦げたパンならまあ食べられるからいいにしても、その袋なんて買い取らされてもネギ入れるくらいしか使い道なくない?+11
-41
-
66. 匿名 2022/11/27(日) 17:58:23
>>1
そこ辞めて違うスーパー行った方が良いよ
同じ時給で働くなら不満が少ない方が良いと思う
+51
-0
-
79. 匿名 2022/11/27(日) 18:00:23
>>1
でもパン袋入れるのに折って何回も廃棄になってるとか何回も焦がしてるとかさ、向いてないんじゃないかな
一本目から買い取りって言われたんじゃなくて何本も折るから言われたんでしょ?
お互いのために他の職探したらどうかな+79
-0
-
85. 匿名 2022/11/27(日) 18:02:14
>>1
辞めなよ〜パン屋なんてどこでも募集してる。
別にパン屋でなけりゃ行けない理由もないよね?+26
-0
-
87. 匿名 2022/11/27(日) 18:02:41
>>1
トピたいしか見てないけど
辞めちゃいな+6
-1
-
90. 匿名 2022/11/27(日) 18:03:20
>>1
買い取らなくていいよ。
反省はしてお金は払いません。って言ったら払わせることはできないから言ってみたら?+14
-2
-
107. 匿名 2022/11/27(日) 18:07:12
>>1
私これガルちゃんに何回コメントしたかわからないくらい書いてるんだけど、
コンビニで温めるのに失敗したお弁当は買い取るシステムで、実際に失敗した時に新人だからそのお弁当をどうしたらいいのかわからなくて、
「これ…失敗しちゃったんですけど、どうしたらいいですか?」って聞いたら、
「今度からは、失敗しちゃったので買い取りますって自分から言えるようにね」
って言われて馬鹿馬鹿しくなって即辞めた。+86
-2
-
110. 匿名 2022/11/27(日) 18:08:13
>>1
私もスーパーでパートしてるけど、あり得ない話。
他部門だけど、ミスして包装破いたり箱に穴開けたりしても買い取りなんて無いよ。廃棄処理するだけ。
買い取りなんてしてたら懲戒される。+50
-0
-
112. 匿名 2022/11/27(日) 18:08:35
>>1
パートに窯を任せるってどんなパン屋?
焼き加減にこだわりとかないのかな+46
-2
-
134. 匿名 2022/11/27(日) 18:16:51
>>1
飲食ではないけど、昔、雑貨屋で働いていた時、万引きされた商品があったら、当時の店長がなぜか会社には報告せずに、店のスタッフ全員で折半して買わされた。(もちろん、客が万引きしたもの)
当時も「なんでバイトなのに」と不満だったが、後にブラック過ぎたんだと気付いた。+44
-0
-
138. 匿名 2022/11/27(日) 18:18:22
>>1
酷いね!店に来る客よりそこのパン食わされてるんじゃない?+16
-0
-
140. 匿名 2022/11/27(日) 18:19:36
>>1
お主、そんなん貼って余裕あるな!
買い取らせは違法だって言っておけ!+9
-0
-
147. 匿名 2022/11/27(日) 18:20:21
>>1
それ労働基準法違反でしょ?w
労働基準監督署へGO!+18
-1
-
150. 匿名 2022/11/27(日) 18:21:24
>>1
ベーカリーが入ってるスーパーってそこそこのチェーン店だと思うんだけど、どこですか?+25
-0
-
156. 匿名 2022/11/27(日) 18:26:09
>>1
1さん忙しいのにその会社はブラックすぎだね…
+2
-0
-
164. 匿名 2022/11/27(日) 18:32:05
>>1
主は毎回買い取りって言われてるんじゃなくて、何回もミスした上で買い取ってって言われたんだね
買い取りはあり得ないけど何回も焦がしたり廃棄させたりする主はパン屋向いてないからお互いのために転職したら?+40
-0
-
167. 匿名 2022/11/27(日) 18:33:12
>>1
スーパーはわからないけど普通のパン屋で働いてたときはミスした商品は試食に回してたよ
今コロナだから試食ないと思うけど、基本的にパン屋以外でもミスしても買い取りさせたらダメだと思うよ+24
-0
-
169. 匿名 2022/11/27(日) 18:33:54
>>1
私もパン屋で働いてます。エピって成形の時のハサミの入れ方によってもちぎれやすいよね…買い取るなんてダメだよ〜。+14
-0
-
171. 匿名 2022/11/27(日) 18:35:06
>>1
労基に通報+6
-0
-
176. 匿名 2022/11/27(日) 18:37:15
>>1
さすがに店側が可哀想だよ、、
小麦粉とか原材料高騰してるのに頻繁にやらかされたら+10
-17
-
178. 匿名 2022/11/27(日) 18:38:29
>>1
労基署、国民生活センターに電話+8
-1
-
183. 匿名 2022/11/27(日) 18:40:13
>>1
えー?!冷凍生地を買い取って店舗で成形して焼成してるのかな?
私もベーカリー勤務で計量間違えて数十キロ単位でダメにした時でも買い取れと言われたことないし
店長もやたら落として売り物にできなくしたり、なんなら焼きむらがあったり売れない商品はおやつとしてくれるよ
流石にバイトやパートに買い取れはおかしいと思う
店舗の売上増やしたいだけなんじゃない?!+14
-0
-
199. 匿名 2022/11/27(日) 18:52:18
>>1
今までも何度か折れてしまい廃棄させてしまったので仕方がないと思いますが、その反面納得がいかない気持ちもありましたが、他の人も失敗したら買い取っている為仕方がなく買い取りました。
今までは折っても買い取りさせられなかったの?
それが買い取りさせられることになったってことは、そうしたくなるくらい目に余ることがあったのかな。+14
-0
-
219. 匿名 2022/11/27(日) 19:09:18
>>1
サムネ見て、この画像何だろう?焼き芋まんじゅう?…と思ったらエピパンなんだね
なんかかわいい(トピ内容と関係なくてすみません+4
-1
-
224. 匿名 2022/11/27(日) 19:15:36
>>1
そんな職場辞めたほうがいいよー!
うちのパン屋は失敗したパンただでくれるよー!どんまいどんまい!食べて元気出しな!みたいな店だよ。主さんもおいで。+16
-0
-
231. 匿名 2022/11/27(日) 19:23:58
>>1
場合によるよね。
教えてから何ヶ月も経ってるのに一向に上達しなくてミスしまくりでお客に出せないパンばっかり作っちゃうレベルなら、買い取らせて反省させてるもしくはやんわり退職を迫られてるのかな?とも思う。。。意地悪なコメントでごめんね。でも仕事って遊びや趣味じゃないから、あまりにも損失を出しまくる従業員なら辞めて欲しいって思うのが店側の本音だと思う。+17
-2
-
232. 匿名 2022/11/27(日) 19:25:24
>>1
ボイスレコーダーでも忍ばせてその会社と本気で闘おうと思わないならすぐに辞めるべき。 憎しみから訴訟起こしても労力に見合った金なんて取れないよ。+1
-0
-
297. 匿名 2022/11/27(日) 20:52:52
>>1
こういうのってどうなのかな
労基署に聞いてみて
+2
-1
-
303. 匿名 2022/11/27(日) 21:15:26
>>1
自身の都合で短期間で辞めましたが
パン屋のパートしたことあります
社員が常に滞在してる訳じゃないので
パートリーダ的な人がいて、
その方達は自ら自分で買い取る時もあれば
誤魔化してたりしてましたよ
ベーコンエピ半分に折れてるのを袋に入れて
分からないようにするとか、、
人にはうるさく言うわりに結構失敗を誤魔化してた
+4
-3
-
308. 匿名 2022/11/27(日) 21:39:44
>>1
トピ画を見る限り、主さんがとがってる方から入れようとしたのなら止めた方がいい
+3
-0
-
311. 匿名 2022/11/27(日) 21:52:33
>>1
ベーコンエピワロタw+3
-1
-
314. 匿名 2022/11/27(日) 21:58:50
>>1
労基に相談できますよ。罰金と同じですよね、買取てことは。違法ですよ。仮に会社として契約ごととしてあなたが署名していても、労働基準法に遵守してないことは守る必要ありません。昔キャバ嬢をしてて、病欠で休んだから罰金一万取られたため実際に労基に相談して取り返しました。味をしめて次の店、その次の店、どこも違法なことばかりなので次々労基に相談し、全て取り返しました。ただし店との関係は最悪になりますから、平行して次のバイト探しましょう。+15
-3
-
338. 匿名 2022/11/28(月) 00:15:14
>>1
私のとこはそんな事無かった
廃棄は帰りに皆に配ってくれてたよ……
なんだかな~:( ;´꒳`;):+2
-0
-
343. 匿名 2022/11/28(月) 01:02:10
>>1
ブラック中のブラック。
すぐさまやめた方がいい。っていうか
逃!げ!て!+0
-0
-
352. 匿名 2022/11/28(月) 01:38:51
>>1
主さん、既に試されていたらすみません。
パンを袋に入れるときに折れるとのことですが、他の人はどうですか?(袋に入れる担当は主さんだけですか?他にもいらっしゃいますか?)
皆さん折らずに綺麗に入れてますか?主さんだけが折ってますか?
他の人が折らないのなら、その人のやり方をよく見たり、コツを聞いてみたり、折れて買い取るパンで練習したりはどうでしょうか?
最初に教わった人のやり方にこだわらず、別の人のやり方の方がやりやすいということはないですか?
それとも、みんな主さんのようにしょっちゅう折ってるのでしょうか。
もしそうなら、作業の手順、作業スペース、袋の大きさなどに問題はないですか?
職場の方たちも、主さんがしょっちゅう折ってるのをわかっているなら、ちょっと手助けやアドバイスしてほしいですよね。
ミスったら買い取りとか、辞めるのを待ってるとか、人を育てる気が感じられない。
ちょっと気になったので。
とっくにやったよ!ってことならすみませんでした。+18
-0
-
353. 匿名 2022/11/28(月) 01:52:27
>>1
そんなとこ、もう行かなくていい。もうね、直ちに辞める、録音もしといて、何かあれば労働基準監督署にバラす。
とりあえずそんなとこいったらダメだよ。
+5
-1
-
362. 匿名 2022/11/28(月) 03:00:28
>>1
そんなとこ次決まったらやめなよ。+2
-1
-
370. 匿名 2022/11/28(月) 06:17:49
>>1
普通に労基案件だよ
例えばレジ金合わなくてポケットマネーから補填するとかも労働基準法違反
労基に言って相談するべき
自分の為にも他の従業員の為にも
匿名で労基から会社に話してもらえる+6
-0
-
371. 匿名 2022/11/28(月) 06:27:47
>>1
なんて言うスーパー??
私がクレームを入れたい
会社の存続に関わるような重大な損失なら賠償の責任があるかもしれないけど、
こんなのでスタッフに買い取らせてるだなんて。
あっていい事なの?
主が勇気を持って買取り拒否したらダメなの?
ちゃんと拒否すれば会社は何もできないんじゃない?+5
-0
-
384. 匿名 2022/11/28(月) 07:36:19
>>1
従う必要ない絶対
もみ消されないようにしっかり本部に報告してから辞める
もし上から腐ってて本部の反応もイマイチなら
対応していただけないのなら然るべきところヘ訴えますと言う+1
-0
-
405. 匿名 2022/11/28(月) 10:14:50
>>1
正常業務の範囲内で起こりうるミスなら弁償義務ないよ
違法です
任意なら違法じゃないとされてるから注意してね
「ここはこうなってるからお前もやれ」などと強制する言動があったら違法な上にパワハラ
給与天引きなら一発アウト(勝手に天引きは絶対ダメ)+9
-0
-
406. 匿名 2022/11/28(月) 10:20:46
>>1
今までも何度か折って廃棄処分ってことは
買取は初めてだよね
どんだけ折ってんの。
買い取らせる店側もよくないけど
主さんもそもそも向いてないから辞めなよ
パン好きであっちこっちで買うけど、
エピ折られたことないよ。+5
-6
-
413. 匿名 2022/11/28(月) 10:55:19
>>1
それブラックです
そこで働いてる人達はブラックな職場だと自覚がないのかしら?+1
-0
-
422. 匿名 2022/11/28(月) 11:30:54
>>355
故意に大量のパンをばら撒いてロスを出すとかなら賠償求めてもいいけど、>>1のミスなら充分に想定し得るミスの範囲でしょ+14
-0
-
432. 匿名 2022/11/28(月) 12:38:55
>>1
超絶ブラックじゃん。しかもそういう事させる所って経営ガバガバのカツカツで潰れる日が近い可能性が高い。他探しといた方がいいよ+4
-0
-
434. 匿名 2022/11/28(月) 13:23:25
>>1
パン屋ではなくてスーパーのレジだったけど
お寿司、たまご、フルーツなど
レジのミスで落としてしまったりして
破損した場合は買取だった。
そしてレジマイナスが出ればそれも1000円以上は
支払いをさせられていた。
数年前になくなったけど
始末書を書かされ査定に影響されるようになった。
パートなのにリーダーだからと
責任負わされることも多かったし
問題が起きると夜呼び出されて(無給)説教まじりに
罵倒されたりしたりお客様の家に謝罪に
行かされたりとうんざりだった。
毎日、見張られてる感あったし
ミスしても査定に直結し影響するのは分かってるし
精一杯やっても報われない
去年ようやく辞めて今は新しい職場で働いてますが
時給も高いし休みも考慮してくれるし
人生豊かになった気がします。+3
-0
-
435. 匿名 2022/11/28(月) 13:32:35
>>1
ちょい焦げ、折れエピパンとかと書いて定価より少し安くワゴンとかで販売すればいいのにな+2
-0
-
448. 匿名 2022/11/28(月) 14:33:41
>>1
廃棄って普通は経費だよ。
買取させるなんて、それバイトじゃないし社員でもブラック。
それが通るなら、食品工場で何かしら失敗した食品全部、買い取らないといけないのと同じ理論だよ。+4
-0
-
462. 匿名 2022/11/28(月) 16:47:15
>>1
どこのスーパーのパン屋か気になる+4
-0
-
463. 匿名 2022/11/28(月) 16:52:12
>>1
失敗したら買い取るなんざなんかのハラスメントじゃないの?仕方ないじゃんわざとじゃないんだしねえ。+3
-1
-
472. 匿名 2022/11/28(月) 17:44:54
>>1
昔惣菜屋で料理1品失敗して売り物にならなくしてしまった。会社側からはなにも言われなかったけどお局クソババアに「普通は買い取るけどね」と嫌味たっぷりに言われたけどガン無視したよ。
そんなとこ辞めたらいいよ。+2
-0
-
478. 匿名 2022/11/28(月) 18:19:37
>>1
スーパーのベーカリーやってました。
エピはハサミで切るからどうしても尖ってしまうよね。フランス生地は硬いし。で、袋に入れる時はその鋭利な部分をハサミで少し切ってた事もあったな。
釜は時間との戦いでキツいよね。発酵は進むし。
にしても、買取なんてさせられたことなかったな。あー、次気をつけてね!これはみんなで食べなーみたいな感じだったよ。
明らかにおかしいお店ってか上司だね。他の人はみんな買い取ってるの?+3
-0
-
487. 匿名 2022/11/28(月) 18:53:13
>>1
折れたぐらいなら売ればいいのに廃棄って😱自分たちで自分たちの首絞めてるんじゃない?
これだもの、食品ロスが減らない訳だ。+3
-0
-
496. 匿名 2022/11/30(水) 17:19:07
>>1
医療関係の事務で、患者さんが保険証のズルをして請求できなくなった分を保険証確認した私に支払ってと医院長が言ってきた
一括で「あのときのお金」とは言われてないけど、自分で計算した金額と実際に支払われた給料の額が毎月違ったので、徐々に払わせられてたみたい
気付いて辞めようとしたけど、なんだかんだ理由付けられて半年くらい退職できなかった
その間も払い続けさせられてたみたい
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する