ガールズちゃんねる

「身の丈に合わない」って??

152コメント2022/11/29(火) 13:56

  • 1. 匿名 2022/11/27(日) 16:49:59 

    主は今欲しいブランドものがあるのですが、自分の月給よりも高いため「身の丈に合わない」という言葉が少しチラつきます。

    ならやめれば?と思われるかもですが、やはり欲しい…

    「身の丈に合わない」ってどういうことだと思いますか?また、実例はありますか?

    +15

    -12

  • 7. 匿名 2022/11/27(日) 16:51:16 

    >>1
    バレンシアガ!とか、シャネル!みたくデカデカ書いてあるカバン買う人。なんとなく

    +21

    -18

  • 17. 匿名 2022/11/27(日) 16:52:04 

    >>1

    金持ちでもバカ舌、子供舌な人達いるし
    庶民でもいいものが判る人、質の悪いものが受け付けられない人いるし

    それは個人の資質の問題だから他人がどうこう押し付けても意味はないよね


    +25

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/27(日) 16:52:39 

    >>1
    浪費癖とかじゃなく、どうしてもほしいならたまには買ってもいいんじゃない?
    来月以降も生活できる貯金がある前提だけど

    +48

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/27(日) 16:54:14 

    >>1
    気にしない

    そんな事言ってたら一生「今の身の丈」から脱する事が出来ないから

    背伸びが第一歩になる事もある
    自分の気持ちが1番大事

    +31

    -2

  • 31. 匿名 2022/11/27(日) 16:54:39 

    >>1
    コスト計算みたいな感じで、買っても数回しか使わないなら1回あたりが割高になるけど、一生ものでよく使うものなら1回あたりのコストも使えば使うほど小さくなるから買ってもいいと思う

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/27(日) 16:55:50 

    >>1
    どうでもいい
    欲しいなら買えばいい

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2022/11/27(日) 16:55:57 

    >>1
    背伸びすることで、自分がそれに追い付くようになればいい!
    買っちゃいなよ~!

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/27(日) 17:01:16 

    >>1
    例えば海外旅行だったら月給以上の費用がかかってもその時限りだから貯金使って楽しんでもいいと思う
    だけどブランド品の服とかだとトータルコーディネートしないと格好つかないから結局1ヶ月分の給料以上かかるし、一張羅だけなのは嫌だから次々と欲しくなって首が回らなくなりそう

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/27(日) 17:06:19 

    >>1
    借金しないととか、分割でないと買えないだとどうかと思うけど、
    自分の働いたお金で買えて、買った事によって生活が困らないなら買えばいい。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/27(日) 17:07:30 

    >>1
    就職して数年後にそれをして、目敏く見つけた母親から猛烈に難癖付けられたけど
    その時には貯金は普通車一台分あったし
    結婚の予定はおろか彼氏すらいなかったしw文句言われる筋合いはなかったね

    じゃあ何時からなら良いのか?って話しだぜ
    その時だって20代半ばだったからね

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/27(日) 17:08:28 

    >>1
    私、月収68万だけど先月シャネルのクラッシックショルダーを120万くらいで買った。
    身の丈に合わないかもしれないけど欲しかったから別に他人にどう思われても気にしないよ。

    +16

    -4

  • 72. 匿名 2022/11/27(日) 17:13:47 

    >>1
    昨日のドラえもん
    うまたけの話だったわ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/27(日) 17:19:18 

    >>1
    保険金殺人した人。
    他に愛人いたらしくて、その女性に貢ぐためにお金がほしくなったんだよね。
    お金がないなら、ないなりに別れればよかったのに、何やってんだろ?って思ったよ。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/27(日) 17:22:32 

    >>1
    お金ないのに大学いきたい
    って、さわいでる奴ら

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2022/11/27(日) 17:38:52 

    >>1
    貯金もゼロです!なら身の丈に合ってないと思うよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/27(日) 17:39:14 

    >>1
    私も20万とか40万超えるようなハイブランドのバッグとかジュエリーに憧れあるけど、今それをゲットしたとて地下鉄乗ったり出かける場所が今までと変わらない普通のお店なら、なんかチグハグだなと思ってからハイブランドへの興味は下がった。明らかに生活レベルと釣り合ってないというか。逆に通勤でも着れるルミネレベルの洋服がめちゃ欲しくなったけど笑。バッグなら買うとしてもMAX10万円くらいが妥当かなと思ってる。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/27(日) 17:45:54 

    >>1
    ブランド物を何ヵ月も貯金してひとつ買うことは働くモチベーションになるけど、生活を圧迫するほど買い漁ったら身の丈に合ってないってこと

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/27(日) 17:51:14 

    >>1
    夫の妹が20代前半で結婚した。

    金ないわーと言いながら見栄で
    誰よりも豪華な結婚式をあげた。

    若くて貯金がないのは当たり前、
    お金を借りてまで身の丈に合わない
    豪華な結婚式をあげるなんて、
    人間の見栄って怖いなと思った。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/27(日) 17:59:06 

    >>1
    喪服はしまむらでバッグや財布はハイブラ
    個人的見解だけど

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/27(日) 18:03:48 

    >>1
    車とか維持費がかかるものじゃないから身の丈に合わないとかじゃないよ。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/27(日) 18:04:51 

    >>1
    年収300未満の女が年収600以上の男がいいとか
    言うこと

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/27(日) 18:10:18 

    >>1
    三菱系は創価枠があるから2世3世信者が採用されるけど、結局周りの人間とは生まれ育ちも学歴も何から何まで違うからかえって辛くなる

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/27(日) 18:13:55 

    >>1
    「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」って言葉がある
    同じ額を貯金できるなら良いんじゃない?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/27(日) 19:01:10 

    >>1
    たとえ月給以上だろうとそれで人生が潤うなら買うと良いよ
    ダメなのは計画性のない借金(リボとか)、お金欲しさに犯罪、明日から生活できない、病院代や食事を削っての購入
    それひとつだけでアレモコレモとならず計画的に貯めたお金ならむしろ使わない方が後悔すると思う
    購入した後の人生を考えて問題無ければそれで良し!

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/27(日) 19:11:25 

    >>1
    今手持ちの洋服に合わせたときに明らかにそのブランドものが浮いて見えたら身の丈にあってないやつ。結局使えないから買わない方がいいよ。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/27(日) 21:14:57 

    >>1
    自分の手持ちや稼ぎでは買えない
    外出時の服小物宝飾品ならデザインが自分や歳に合わない
    (※家の中で楽しめて自分が納得ずくならOK)

    とか

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2022/11/27(日) 21:49:16 

    >>1
    ローンや借金してまで買うことかな。家、車なら仕方ないけどバッグや時計等ならそのために毎月1万円ずつでも貯めて数年かけて買ったりじゃない?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/28(月) 00:39:31 

    >>1
    年収の2割を将来のために貯蓄できてて、そのうえでそのブランドもの用にお金貯めて買うのなら、身の丈に合わないとは思わない
    貯金もまともにできてないのに月給以上のものを持つのは、身の丈に合ってないよ

    +1

    -0

関連キーワード