-
1. 匿名 2022/11/26(土) 23:57:01
給湯器をそろそろ交換しないと…と、昨年から考えていてまた1年経過してしまいました
当時は4,5ヶ月待ちとかでしたが、今はどうなんでしょう?
他にもエアコンや冷蔵庫等の家電や、自動車なんかも納期はまだ遅れたままなんでしょうか?+39
-0
-
5. 匿名 2022/11/26(土) 23:59:24
>>1
これから家電絶対値上がりする
1秒でも早く!って感じで買い替えた方がいい+74
-3
-
8. 匿名 2022/11/27(日) 00:00:31
>>1
昨年年末給湯器いきなりお亡くなりになりました。
某ガス工事屋で依頼したら取り寄せに少し時間かかると。泣き付いたら納期まで給湯器無料で貸してくれてほんと助かった。(仮設撤去も無料でやってくれた)
+101
-4
-
13. 匿名 2022/11/27(日) 00:02:38
>>1
つい先日
ガスをプロパン→都市ガスに替えたんだけど
それに伴って給湯器も強制的に交換になった
うちはほとんど待たされなかったよ、
ガス会社の人も在庫ありますんで〜って感じだったけどな+48
-0
-
15. 匿名 2022/11/27(日) 00:03:17
>>1
10月に友達の家で給湯器が壊れてしまったんだけど、1ヶ月待ちでその間親戚の家に毎日風呂を借りに行ってた。
まだそんなに待つんだってなった。+40
-1
-
19. 匿名 2022/11/27(日) 00:05:46
>>1
9月の頭に給湯器の調子がかなり悪くなって、義両親の紹介で安くしてくれるっていう地元のお店に頼んだけどまだ来ない。
最初に聞いた時点では有名なとこ(キンライサーとか給湯器110番)なら大体在庫あるって言われた。
2、3万しか金額変わらなかったし、今頼んでるとこ最初は9月末、次は11月半ばって言ってたのに全然届かないし、お店選び完全に間違えた。+22
-0
-
21. 匿名 2022/11/27(日) 00:06:20
>>1
メーカー勤務ですが、物によるとしか...即納できる物もあれば、数ヶ月かかる物もあります。
あとは、昨日まで即納できていたものが材料不足や海外工場からの輸送不良で急に長納期になったりすることもあります。逆もまた然り。
値上げもせざるを得ない状況の製品が多いので、工事屋さんや家電量販店に都度聞いて、ご自身のタイミングで壊れる前に購入されるのがよろしいかと。
こんな回答で申し訳ないですが。+50
-0
-
34. 匿名 2022/11/27(日) 00:47:23
>>1
去年の夏から調子悪くてとうとう去年の12月に使えなくなってガス会社の人に相談したらレンタル用の給湯器を付けてくれて2月に新しいの届くまで使ってたよ
3ヶ月待ちだったけど、レンタルのエコタイプではなかったから電気代と水道代、ガス代がとんでもないくらい掛かったわ
エアコンは今年の6月に買い替えたけどそっちは待ちもなくすぐに交換できた
ただ、壊れる前に新しくするのをお勧めするよ
今iPhoneの起動がやばくて流石にそろそろ機種変かなーと考えてはいるけど、高いのよiPhone
13が値下がりすると思ったけどあまり変わらないしはぁ+9
-1
-
63. 匿名 2022/11/27(日) 09:00:48
>>1
うちはすぐに品物が入る、って言われましたよ。給湯器。来週交換します。+0
-0
-
72. 匿名 2022/11/27(日) 13:20:52
>>1
今年給湯器交換したけど2ヶ月待ちでした。
工事費込みで約80万かかったー
早く交換した方がいいですよ+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する