-
77. 匿名 2022/11/26(土) 17:10:48
主さんと同じ感じ。私はアラフィフです。
スマホ決済もまだ利用してない。スマホ変える時にバックアップ取るとかがわかんないから。
80代の両親もスマホ使ってるけど、眼医者の予約とか、ワクチンの予約とかは出来ないみたい。電話でやってる。
病院によってはネット予約はできるけど、電話での予約はお断りってのもある。
益々増えるよね。私も苦手だー。
+36
-0
-
80. 匿名 2022/11/26(土) 17:15:41
>>77
夏に行った耳鼻科がネット予約でさ、ドキドキしながらやったけどちゃんと出来た。。新しいことにチャレンジって疲れるわ。+17
-0
-
184. 匿名 2022/11/26(土) 19:08:34
>>77
Suicaとかのおサイフは端末変更時にサーバにデータを一旦預ける必要がある。
auPayとかのコード決済は端末内には仮想通貨データは保存されずサーバ管理なので
他の端末でもログインするだけで使える(要SMS認証)。
支払い時もチェーン店なら店員に画面見せれば分かってもらえるしコード決済が一番簡単。+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する