ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/11/24(木) 11:41:24 

    教員を確保できない「未配置」問題が深刻化 担任不在で「自習状態」「2人体制」も(1/4)〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット)
    教員を確保できない「未配置」問題が深刻化 担任不在で「自習状態」「2人体制」も(1/4)〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    教員不足が深刻化している。現場の負担は増し、病休者らが増える悪循環。学級担任が配置されないケースや授業ができない事態も起きている。


    県内の別の市の小学校で特別支援学級の担任をしている男性教員(41)は昨年度、同校にある支援級3クラスのうち、2クラスの担任がそれぞれ病休と産休に入り、一時期3クラスを1人で担当することになった。

    「仕事量が増えるし、子どもたちの特性もさまざまなので3クラスをみるのは大変でした。特別支援学級は1クラスの人数が最大8人なので、まとめてみられましたが、30~40人のクラスをもう一つみて、と言われたら無理だと思う。実際、担任が不在になった校内のクラスは入れ代わり立ち代わり先生が入りますが、ほぼ自習状態でした」

    県内の中学校に勤務する女性教員(44)は言う。

    「もともとギリギリの人員なのに、未配置や、体調不良で休む先生もいるので、補教(代わりの教員)さえも組めない状況です。授業準備時間がなくなる一方で、事務作業は学級担任がいないクラスの分も負担しなければならない。もう回りません」

    +25

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/24(木) 11:44:49 

    >>1
    だから支援級の子どもの人数増やせないのもあるみたいだよね
    支援が必要な子でも支援級に在籍できない子たちが増えてる

    +44

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/24(木) 11:48:34 

    >>1
    若い男性が担任の時、お子さんが体調崩すと自習ばっかりだった
    酷い時は1週間自習
    共働きだったら仕方ないのかもしれないけど、補助で入れる人がいたら良いのにと思った

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/24(木) 12:28:25 

    >>1
    採用形態をもっと工夫したらいいんだよ。
    非常勤ばかり募集していないで正規で4月以外にも募集出したり、非常勤ならシフト相談OKとか。

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/24(木) 12:56:09 

    >>1
    素直に限界を認めて授業は民間に任せたら?
    授業だけなら教師より上手い人はいっぱいいるよね?
    部活も民間のコーチ雇って指導してもらえばいい。
    そしたら生活指導や事務作業やる時間確保出来るでしょ。

    +2

    -4

  • 89. 匿名 2022/11/24(木) 13:15:28 

    >>1

    声を大にして言いたい!!
    部活はいらないです!!

    +11

    -1