ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/11/22(火) 22:37:44 

    抜粋です・・・

    《私(32歳)には、付き合って5年になる彼(50歳)がいます》

    《今後のことを話し合ったとき、彼から、両親にもしものことがあったら協力してほしいので、実家の近くに2人で住みたいと言われました》

    《私は、ひとつ手伝ってしまったら、後々いろいろなことをやることになりそうですし、自分の時間が減ったり、疲れがたまるのもイヤなので、絶対手伝いたくありません》

    ーーーーーーー

    「いや!それは、急にそう言われたら『めんどくさい』って思うでしょ」と、相談者に共感を示したカズレーザー。

    「絶対手伝いたくはない…だから、それは…天秤にかけるしかないんじゃない?」

    「この彼氏と今後、このまま付き合う、そして結婚するってなったら、それはもう、覚悟しなきゃいけない」

    「それを彼氏側が折れてくれないなら、別れるしかないんじゃないですかね」

    皆さんだったらどうしますか…?

    +444

    -11

  • 32. 匿名 2022/11/22(火) 22:41:56 

    >>1

    50の彼氏の両親なら70台後半〜80代。
    結婚したら介護はすぐ。
    というかもう介護が始まってるんじゃないの。

    これはまごうことなき介護要員。

    +138

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/22(火) 22:45:14 

    >>1
    カズレーザー、最近ご意見番みたいになってるね

    +13

    -2

  • 71. 匿名 2022/11/22(火) 22:49:58 

    >>1
    婚姻関係でもないのに、そんなことを頼む彼に幻滅する。
    彼女と結婚してないってことは今の段階で、一生共にする気持ちも、養う自信もないってことでしょ?
    ありえないわ            。

    +75

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/22(火) 22:50:05 

    >>1
    他の理由つけて別れる

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/22(火) 22:54:42 

    >>1
    18歳も年上の男なんて最初から問題外

    +59

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/22(火) 22:55:23 

    >>1
    年上と付き合うってことはそういうことだよ

    +13

    -2

  • 96. 匿名 2022/11/22(火) 22:57:46 

    >>1
    別れます。
    そんな事言ってくる人好きでいられないと思うから。

    +41

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/22(火) 23:04:25 

    >>1
    男側が賞味期限間近もいいとこ

    別れます

    +38

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/22(火) 23:05:33 

    >>1
    本当は結婚前に話し合うことなんだろうけど、子供とか生まれたら介護との両立は無理だろうし、結婚前から当てにされるのが嫌。私なら別れる。

    好きか嫌いかじゃなくて、介護するかしないかでしょ?介護してくれるなら相談者じゃなくても誰でもよさそう。

    +42

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/22(火) 23:12:48 

    >>1
    すでにもしもの事が起きる気配がしてるんじゃない?
    彼氏が50歳ならご両親は80近いと思うし
    車持ってるなら足に使われそう
    なんなら彼氏も自体もしもの時が近いかもよ
    そうなると最悪3人の面倒をみないとだよ
    私は絶対無理だな

    +41

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/22(火) 23:35:49 

    >>1
    図々しい男だね、ただ付き合ってるだけで入籍もしないのに自分の年老いた両親の近くに一緒に住みたいなんてさ

    +39

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/22(火) 23:52:16 

    >>1
    ヘルパーさんを紹介する

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/23(水) 00:29:33 

    >>1 そこではっきりと嫌だ!と言ったら
    こういう男はなんていうんだろ?
    言いくるめるのか、被害者ヅラしてお前はひどいみたいな感じにしていくのか。

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/23(水) 00:37:47 

    >>1
    結婚もしてないのに介護手伝ってもらおうだなんて図々しいにも程がある

    +28

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/23(水) 01:01:04 

    >>1
    こんな普通の回答いらんやろ。
    カズレーザーに求めてるのは、こんな普通の回答じゃ無いと思うんだが。

    +12

    -1

  • 174. 匿名 2022/11/23(水) 01:16:11 

    >>1
    カズレーザーが質問に答えるの前もトピあがってたけど、当たり前のこと言ってるだけなのにかなり持ち上げられてた。カズレーザー好きだけど、こういう異様な持ち上げはいらない。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/23(水) 02:05:20 

    >>1
    けっこう最近これにそっくりな相談を
    ガルちゃんで見たんだが
    あれどうなったんだろう?

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2022/11/23(水) 07:41:24 

    >>1
    今楽しかったらそのまま楽しくいられると思う私
    介護とかわからんけど2人でなんとかしたらいいんじゃないの
    しんどかったら預ける先探すとか

    みんな、自分の時間が減るとかエネルギー奪われてしんどいとか考えられるのすごいなー
    私そんな自分の予測やコントロールするようになったの最近だわ(アラフィフ)

    確実に前の方が人生楽しかった

    +0

    -12

  • 211. 匿名 2022/11/23(水) 08:55:57 

    >>1
    彼は親御さん80くらいかねまぁ目下親の今後気になる年齢だからそう言うだろうね
    そんであっという間に彼自身の介護も始まるよ
    好きだけじゃ進めない大変重い世界の扉を開けてその先に行くか別の道に進むか
    でもさてその道が平坦なのか
    かといって結婚して相手がすぐに寝たきりになる場合だって当然ある今の彼の親の将来の介護よりずっと大変でそれよりずっと早く来るかもしれない

    こうやって考えれば考えるほど様々なケースがあるんだから人生どうしたらいいのって本当に思うけどだからこそ迷うようなら止めるっていうのは物事を決めるときの1つの大事な目安だよ

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/23(水) 13:41:14 

    >>1
    旦那の両親の介護する義務は他人の嫁には無いでしょ?その逆も然り。
    親世代にはあまり認知されてないけど、両親の介護は実の子供の役割でしょ。

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/23(水) 17:09:46 

    >>1
    父親が80歳近くなんだけど凄く元気が良いよ、歩くスピードも若者と変わらない、今は昔の80代とは違う

    +1

    -3

  • 230. 匿名 2022/11/23(水) 17:22:00 

    >>1
    近い年齢が結婚すると自分が年取った時に親の介護する事になるから若い今やった方が得だよ

    +0

    -3

  • 238. 匿名 2022/12/04(日) 17:24:02 

    >>1
    結婚して長年この親に何かお世話になったとかだったらまだしも
    まだまだ関係ないのにもうそんな話順序がおかしくない

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/12(月) 02:08:24 

    >>1
    別れたその足で彼氏作るためのミッションを実行

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/18(日) 05:04:14 

    >>1
    彼自身の経済力と彼の親の資産があるのであれば
    全てお金で解決するように促す
    労働力として他人を対価0円で巻き込もうとする人は
    これからの時代は縁を切った方がいいと思う
    本当に腐った感覚の持ち主

    +0

    -0