-
1020. 匿名 2022/11/23(水) 12:27:04
>>1
軋轢しがらみ問題ありすぎて
先生も病む場所になった学校
【旭川いじめ凍死事件の闇】真相隠蔽を図る旭川市と第三者委員会 未完成の最終報告書案を遺族側に提出し批判殺到 広瀬爽彩さんの死は連続殺害事件の“氷山の一角” | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com昨年3月、北海道の旭川市で、当時中学2年生だった「広瀬爽彩(さあや)」さんが、いじめの末に凍死した事件を巡り、本件の事実関係を調査してきた第三者委員会が、未完成の最終報告書案を遺族側に提示していたことが明らかになりました。 同市の教育委員会は、第三者...
+1
-0
-
1660. 匿名 2022/11/23(水) 19:11:02
>>1020
義務教育をうけている子供がいる親
この世代と少し上世代の親が一番の元凶
自分の学歴と比較して教師を見下す親
てめえの程度は低いクセに教師に当たるバカ親
てめえの子供がその影響を受けてんのに
目先のストレス発散の道具にしやがる
こんな親が増えたせいで
どんなに高い志を持った教師でも
割に合わない職に成り下がってる
企業でもバカな上司がストレス発散の道具に
部下にイチイチ口出して委縮させ
部下も企業も成長しねえ
結局
長続きしない若者が増えて人を育てられる人材が育たねえ
目先のことしか考えられねえ企業ばっか
ステルス値上げとか安易にやってやがるが
客を騙した詐欺商法みたいなもんで
目先の利益のためにしっかりと値上げもできねえ腰抜け企業ばっか
この体質が学校には特に蔓延してやがる
教育と国力ってのは親密に関係してんのに
そんなに途上国に成り下がりてえのかよ
+4
-7
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2016年〜2020年度までの5年間で、精神疾患で仕事を休む20代の教員が、1.5倍も増加していたことが明らかになりました。 文科省によると、公立学校教員のうち心の病で1ヶ月以上仕事を休んだ人は、2020年度時点で9452人いたとのことです。 この9452人のうち、20代の教員...