-
1. 匿名 2022/11/22(火) 10:42:19
福岡市内で15店舗を展開する自転車の専門店「KAITO」。最も手頃な26インチのいわゆる「ママチャリ」タイプが2万5800円で販売されていた。店によると5年前は1万5800円、去年は1万9800円で、特にこの1年で約6000円値上がりしたという。ママチャリの「2万円超え」に驚いたのは、娘の塾通いに使う自転車を求めて来店した家族連れだ。
父親「昔に比べたら高くなってるなぁ・・・。率直な感想」
来店客「高い!自分の中では高いです。でもギアの切り替えとかいろいろついてるから、それくらいするのかなと」
総務省の小売物価統計調査によると、自転車の平均単価は電動アシストなどの機能が充実したこともあり20年前と比べると74%上昇した。物流費や円安などの影響だが、特にこの1年の急激な値上がりが目立つ。
高い!今自転車そんな値段なの?!+59
-2
-
24. 匿名 2022/11/22(火) 10:47:52
>>1
値上がり、政治家連中の給料も値上がり
世間の給料は上がらず、税金も上がる+5
-1
-
28. 匿名 2022/11/22(火) 10:48:46
>>1
都内だけど学生のころ自転車撤去されたら受けとるのに6000円かかるからってみんな取りに行かずに9800円のやすい自転車買ってたなあ。安くて2万もするなら取りに行くだろうな…+15
-1
-
54. 匿名 2022/11/22(火) 11:03:34
>>1
ええー今の自転車8年目だけど大事に乗ろうっと!+3
-0
-
57. 匿名 2022/11/22(火) 11:09:49
>>1
新品買おうと思うから高い。
中古ならもっと安いんでは?
子供の自転車なんて長くても6年位しか乗らないんだし。+0
-6
-
68. 匿名 2022/11/22(火) 11:49:34
>>1
20年前は1万円しないチャリばっかだったのに。+2
-0
-
73. 匿名 2022/11/22(火) 12:00:50
>>1
そんな安い自転車、恐いわ+2
-0
-
89. 匿名 2022/11/22(火) 14:01:12
>>1
1万2000円あれば買えるだろうと今月
安いカインズとドンキに見に行ったけど19000円はして衝撃+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自転車の値上がりが止まらない。小売物価統計によると、電動アシストなどの機能が充実したモデルが増えたこともあり20年前と比べると74%上昇。特にこの1年は物流費や円安などの影響で値動きが激しい。その余波は電動タイプにとどまらず、手頃な“ママチャリ”にも広がっている―。