-
1. 匿名 2022/11/21(月) 15:07:35
ペットが長生きするための秘訣やお話を教えて欲しいです。
ストレスを与えない、オヤツをあげすぎない等、経験談や自分が感じたこと何でも良いので、是非教えてください。
よろしくお願いします!+73
-5
-
37. 匿名 2022/11/21(月) 15:16:14
>>1
効くかわからないけど、長生きしてね!とか一緒にずっといようね!とか声掛けてる。理解してないと思うけど+68
-0
-
51. 匿名 2022/11/21(月) 15:20:11
>>1
ストレスを与えないこと+4
-1
-
53. 匿名 2022/11/21(月) 15:20:43
>>1
良く散歩で合うヨーキー連れてるおじいさん
お話するようになったら
ワンちゃんなんと19歳とか!
足取りも軽く目もお顔もきれいだし
毛吹きも良くてとても見えない
元気で長生きの秘訣を聞いたら
「とにかく可愛がること」
それから私も怒ったりせずに
毎日甘々に可愛がろうと決めました+42
-0
-
56. 匿名 2022/11/21(月) 15:21:42
>>1
うちはうさぎで去年…5歳の時に大きな病気して、出来る限り手を尽くしたんだけど目に見えるような明らかな回復はしなくて、このまま介護状態になるのかな?と諦めかけていた時
ふと、寒くなってきたから飲み水を白湯にしてみようと思いついたの。
それから冬の間は白湯を飲み続けていたら明らかに飲水量が増えてどんどん元気に。先月で一年経ったけど、病気に苦しめられていたのが嘘みたいに超元気。
ひと袋七千円のサプリ飲ませるより、タダに近い白湯のが効くなんて驚いた。内臓を冷やさないって動物も大切なんだね。今朝も白湯がぶ飲みしてました。このまま10歳くらいまで生きられたらいいなぁ。+59
-0
-
57. 匿名 2022/11/21(月) 15:22:40
>>1
猫は去勢した方が長生きする+17
-0
-
69. 匿名 2022/11/21(月) 15:29:18
>>1
うちは姉弟猫2匹で今6歳半
来年からシニア
とにかく元気に長生きして欲しい
夫が私に隠れておやつあげるの何とか阻止したい…
カリカリにはこだわってるつもりだけど
あとはひたすら尽くす
室温も常に調節
電気代なんか気にしない+7
-0
-
105. 匿名 2022/11/21(月) 16:10:56
>>1
うちは心臓病になりやすい犬種で、あまり散歩させすぎないだな
歴代の子は散歩大好きでよく歩いてたけど、一匹早くに亡くなってしまって、他の子は年齢考慮して散歩の回数や距離短くしたよ
+5
-1
-
114. 匿名 2022/11/21(月) 16:24:50
>>1
猫が2匹いますが両方19歳です。
特別これといってしてないけど、
・おやつはほぼあげない
・フードは安いやつじゃなくて、ちゃんとしたやつでその子に合うものをあげる
かなぁ。
合うフードあげると毛艶が明らかに変わったから。
あとはたくさん「いい子だね」「可愛いね」「いつもありがとね」って目線合わせて話しかけてる。+17
-0
-
115. 匿名 2022/11/21(月) 16:25:02
>>1
猫の最長寿記録が38歳と3日だったって記事を昨日見たところ!
ちなみにアメリカの話らしいけど、そこの家で飼われてたもう1匹の猫ちゃんも長生きだったらしくって、その飼い主さんの育て方とか、揚げるご飯とか、環境とかがよかったのかな~。+10
-0
-
122. 匿名 2022/11/21(月) 16:31:53
>>1
このイラストものすごく可愛いね(*^^*)+5
-0
-
137. 匿名 2022/11/21(月) 16:54:54
>>1ストレスを与えない、適切な食事、愛情をたっぷり与えてます+2
-0
-
164. 匿名 2022/11/21(月) 18:26:51
>>1
デンタルケア!!
17歳のダックスがいて、10年以上毎日ハミガキしてる。それでも奥歯は全部歯肉炎で抜歯済み。
それと、定期的に獣医にかかって検査を受けたり、様子を見てアドバイスもらうことかな。+7
-0
-
180. 匿名 2022/11/21(月) 20:56:13
>>1
以前飼っていて亡くなってしまった。現実的には食べ物と家の中で飼う。そこに尽きる。そして散歩は毎日。雨でも雪でもね。犬だけど。+6
-0
-
184. 匿名 2022/11/21(月) 21:44:34
>>1
ダックス17歳。
室内で放し飼い、餌はアレルギー対応のやつ、今はマラセチアになったりするからおやつはボーロのみ。
可愛がって、よく目を見て褒めたりするくらいかな。
元々が骨太なので、強い個体なだけかもですが、ストレスをあんまりかけないようにのんびり暮らせるように段差を無くしたり、歩きやすいように廊下にはカーペットとかかな。
主さんのペットも長生きするといいね!+7
-0
-
191. 匿名 2022/11/21(月) 23:16:30
>>1
ペットショップで飼わない
身近な人はのペット見てると野良出身の子の方が長生きしてる気がする+1
-9
-
208. 匿名 2022/11/22(火) 14:15:30
>>1
いっぱい飼ってきたけど、たぶん『その個体の生命力』ありきだと思う…
お家に迎え入れて直ぐ天国に旅立った仔犬も居れば、ボロボロで迎え入れて「余命半年」って言われたのに十数年生きた成犬、ヒョロヒョロガリガリで迎え入れたのに長生きした猫(太らない体質のコだった)、他の猫と喧嘩してそれが原因で虹の橋をわたったコ…
私の個人的な感じ方だけど…うーん…たぶん生命力かなって思うよ
昔の日本ではご飯に味噌汁ぶっかけたご飯を犬にあげてても長生きしてた とかって聞くよね
でも明らか塩分過多だから絶対だめ
腎臓が弱くなった個体は本当に目もあてられないくらい…
①人間の食べ物は絶対にあげない、お裾分けもしない
ヒトの食べ物を「食べていいやつなのに飼い主様が一人占めして食べさせてくれない…」って思わせないようにする
②たくさん話し掛ける
③たくさん撫でる
私が心がけてたことです
+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する