-
4. 匿名 2022/11/15(火) 19:27:53
京都の嫌味って一周回って部外者は気付かなそう。+311
-5
-
55. 匿名 2022/11/15(火) 19:37:20
>>4
嫌味を隠すこともできるし、関西人らしくどストレートに言うこともある
わざと気がつくレベルで言うこともある
でもこれって京都に限るの?
社会出たら人によって嫌味のニュアンスのさじ加減違うくない?+47
-7
-
63. 匿名 2022/11/15(火) 19:40:49
>>4
ぶぶ漬け?+13
-1
-
102. 匿名 2022/11/15(火) 19:58:07
>>4
京都風に嫌味言われたらどストレートに言い返したいねw
はっきり言えないんだから代わりにはっきり返事してあげる❤️
だけど、今まで嫌味言う人にたまたま社交辞令言ったらまんま真に受けるんですがw「社交辞令だよ(真顔」って言ったら静かになった。+25
-10
-
109. 匿名 2022/11/15(火) 20:01:31
>>4
部外者ならまだいいけど
住んだりしたら内部のドロドロに辟易するよ笑
そこで子育てしたらその子は京都の嫌味に染まるか、いじめられるかのどっちかになると思う+25
-2
-
113. 匿名 2022/11/15(火) 20:11:28
>>4
私気づかない自信ある。京都のはその辺のと違って難しそうだwそのうちわかるようになるかなw+25
-1
-
121. 匿名 2022/11/15(火) 20:18:38
>>4
京都民は普段から嫌味な言い方するよ
でも当人達は嫌味のつもりないのよ
地域性の性格だろうね+46
-1
-
124. 匿名 2022/11/15(火) 20:21:26
>>4
私生まれ育ち京都だけど、そんなガルで言われるような嫌味な人間としょっちゅう遭遇なんてしないよ。
たまーにそういう人に会っても、それは京都だからじゃなくてその人の性格だと思う。だってその程度の遭遇率だから+6
-16
-
125. 匿名 2022/11/15(火) 20:23:07
>>4
スッゴク後で気付いたことある!
でも、こちら気付かなくてざまぁ(笑)って思った。+20
-1
-
129. 匿名 2022/11/15(火) 20:30:26
>>4
悪気はないんだろうね。
イヤミをイヤミと思ってなくて、息を吐く感じで。
私はすぐ気付いてしまう方だから、
は?その一言なに??って思ってしまうな。+8
-0
-
156. 匿名 2022/11/15(火) 21:58:24
>>4
京都出身の同僚が、親子でもすごい嫌な言い方されることあるよって言ってた
普通に注意すればいいのに「賢いなぁ〜」「どこでそんなん覚えてきたんやろなぁ〜」(細かい方言間違えてたらごめん)ってよく言われたって
たしかにちょっと怖いなって思った笑+40
-1
-
185. 匿名 2022/11/16(水) 08:02:46
>>4
京都の母持ちと幼稚園の頃の幼なじみがいるけど、
母親は全く嫌味言わないタイプで、むしろどストレート過ぎて嫌い。違う意味で性格が物凄く悪い。私にだけ。
そういう意味では裏表あるかもだけど他人には嫌味言ったりしない。むしろ良い人に見せようとする。
幼なじみの嫌味はしばらく気づかなかった。
気づいた時には性格だと思ってた。
親戚もそんな人いないし、だから京都の人が嫌味言うっていうのがピンとこない。
+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する