ガールズちゃんねる
  • 97. 匿名 2022/11/13(日) 13:48:52 

    >>2
    人数少ない学校?

    +63

    -2

  • 101. 匿名 2022/11/13(日) 13:50:15 

    >>2
    2回は多い

    +88

    -4

  • 114. 匿名 2022/11/13(日) 13:55:27 

    >>2
    うちの子が進学予定の小学校も子1人につき2回。子供2人いるから4年間だよ。憂鬱。回避するために私立行かせたいくらい。お金ないから無理だけど。

    +79

    -1

  • 179. 匿名 2022/11/13(日) 14:20:51 

    >>2
    2回ってキツくない?
    子供2人いたら4回って…毎年やってる感じになりそう…

    +87

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/13(日) 14:49:39 

    >>2
    うちの子が通ってる小学校も1人につき2回。
    やりたくないのに、早めにやってしまいたいという気持ちで動くからすごくやる気がある人に見られる笑
    年子だから7年通ううち4年も役員やらなきゃいけないなんて…本当面倒くさいよ。

    +54

    -0

  • 357. 匿名 2022/11/13(日) 17:52:22 

    >>2
    うちの小学校は2クラスしかないんだけど、地域による。私が住んでいるところは子供が多いから長子が2、4、6年生で必ず役員をやらないといけない。長子が卒業したら今度は3歳差の次男でやらないといけないから私は二人で合計5回。上の子が6年生でやったら翌年もやるから地獄。
    人数が少ない地域は一人の子で1回。地域で決まった人数の役員や子供会役員を選出する。同じ小学校で不公平だから本当に嫌になる。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2022/11/13(日) 22:01:28 

    >>2
    まあ地獄を作り出してんのはPTAメンバーなんだけどね

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2022/11/14(月) 09:12:33 

    >>2
    うちも2回だってさ
    我ながら性格悪いけど、2年はPTA行事(懇談会とか花壇の整備とか、地域とのふれ合いみたいなの)が減ったから憎いはずのコロナに感謝したわ
    今年は広報でまあまあ居心地いい

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2022/11/14(月) 12:56:33 

    >>2
    うちも1人に付き2回
    隣の学校は1学年1クラスだから毎年やらないといけないらしい
    地獄だよ

    +4

    -0