ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part64

6591コメント2022/12/13(火) 16:51

  • 93. 匿名 2022/11/12(土) 18:51:44 

    1.2になったばかりです。
    昨日夜隣で寝てたら、何の前触れもなくいきなりギャーー!ギャーー!!っと、2回叫びました。身体をピーンとさせながら。
    泣き声というより、拷問でもされたのかと思うくらいの叫び声で、私もびっくりというかかなりドキっとしました。(どこか痛いの!?と思ったので)

    思わずどうしたの?!大丈夫?!?と抱き起こしたらいつも通りの泣き方になり、おっぱいをあげてすぐまた寝ました。

    これは夜驚症というやつなんでしょうか?

    おっぱい離れが出来ず、いまだに昼もドリンクバー状態、夜は2〜3時間起きに起きます。
    離乳食も、食べないというほどではないですが、中々完食してくれず、1/3くらい残すことが多いです。

    これも関係ありますか??

    どなたかわかることあれば教えて頂きたいです!

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/12(土) 21:01:07 

    >>93
    てんかんの前ぶれとかなら怖いから病院行って聞いたほうがいいかも
    私は小児てんかんの失神起こす前、夢遊病だったらしい
    親は何も疑問に思わず放置してて、ある日泡吹いて倒れて、死にかけたらしい
    素人の判断より、ちゃんと医師の判断の方が安心だよ

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/12(土) 21:17:14 

    >>93
    上の子が1、2歳ころおそらく夜驚症のような症状がありました!夜中に突然泣き出して布団の上を転がり暴れ泣きわめいて、、というのを30分〜長いときは1時間以上続いて、声をかけても抱き上げても泣き止まず、ただひたすら落ち着くのを見守るしかできませんでした。暴れるのが落ち着いても泣いて寝ないので旦那と交代で抱っこして外に連れ出して寝かせるというのがしばらく続いて寝不足がきつかった💦
    でも>>93さんとこはまだ一回?だけかな?それが続いたり何しても泣き止まなかったりしたら夜驚症かもしれないけど、一度病院に相談してみるといいですよ。
    あと他の方も書いてましたがてんかんとかもあるし、うちもその上の子がまだ赤ちゃんのときに昼寝中にビクっビクっとして起きることが続いたので、心配になって動画を撮って受診しました!脳波などの検査で結果問題なしではありましたが、先生が動画撮っててもらってよかったと言ってました。夜中に突然だから難しいかもしれないけど、撮れたら見せるといいと思います!長々すみません💦

    +9

    -1

関連キーワード