ガールズちゃんねる
  • 228. 匿名 2022/11/11(金) 08:35:56 

    >>19
    野球について全く知らないんだけど、今の野球選手に例えるとどれくらいの知名度だったの?
    有名だったのかな?

    +5

    -4

  • 604. 匿名 2022/11/11(金) 19:01:20 

    >>228
    ガルちゃん歴5年だけど、おそらくその質問に答えられる人ほとんどいない
    野球ファンでも昭和のプロ野球について語れる人があまりいない

    5ちゃんねるかヤフコメで聞いた方がいい
    実際誰も答えていないし
    マジレスすると
    当時はパ・リーグ不毛の時代で、パ・リーグはどんな名選手でもほとんど報道されない時代だった
    でも日本人野球選手で初めて「トミー・ジョン手術」に成功して腕の故障から復活した人だし、個性的な「マサカリ投法」、日曜日に勝ちまくることから「サンデー兆治」と呼ばれたり、マスターズリーグでも59歳で141㌔出したり、パ・リーグの選手としてはメディアによく取り上げられていたし、知られている方だと思う
    この1989年のオールスターゲームでも39歳で148㌔を出してる


    「昭和のパ・リーグ四天王」の一人と言われていて
    野球の人材豊富の団塊世代の投手の中でも
    江夏豊(阪神)、鈴木啓示(近鉄)、山田久志(阪急)の次ぐらいにすごい投手だった
    このうち、江夏は早熟型で村田と活躍した時期がズレてるので
    同時代のプロ野球では実質鈴木&山田に次ぐ三番目の投手だった
    短期間であれば、山口高志(阪急)とかもすごかったけど

    +36

    -0

  • 645. 匿名 2022/11/11(金) 20:35:03 

    >>228
    松坂くらいとか?
    当時父親が野球凄くみてて、名前だけは記憶あるよ。そんな父はいま75歳

    +0

    -1

  • 775. 匿名 2022/11/12(土) 07:15:02 

    >>228
    例えるのはすごく難しい。
    というのは、当時と今の野球選手の扱いが全然違うのさ。

    今はパリーグも人気出てきたから、12球団の扱いの差も少なくなってきたけど、当時は
    巨人7割阪神2割、残りセリーグ4球団で1割、パリーグ6球団1割、みたいな人気割だった。
    (ごめんね、各球団の地元じゃ、全然違うよね。地元にチームがない地方の人が見たイメージです)

    村田はそういう時代のパリーグ、ロッテのエースで、レジェンド的立場の人。
    野球ファンなら誰でも知ってた。
    いにしえのプロ野球ファンの自分は、結構ショックでたまらないよ。

    +9

    -1