-
1. 匿名 2022/11/06(日) 20:04:20
アラフォー独身です。
先日、親戚のお葬式があり、あわててイミテーションの数千円のパールネックレスを購入したのですが、今後のために本物のパールネックレスを購入しようと考えています。
パール専門店に行ってみたのですが、それなりのだと15万円以上はするみたいでした。
10万円以内で考えてましたが甘かったようです。店員さんに、高価でもお子さんに引き継げますよ!と言われましたが子供はいないので、あまり高価じゃない方が良いのかなと考えたり・・・。
また、お葬式専用なので黒、グレー、白でも迷っています。
皆さん、お葬式のパールネックレス、どのようなものをお使いですか?アドバイスよろしくお願いします。+98
-26
-
5. 匿名 2022/11/06(日) 20:05:32
>>1
25くらいのときにパールネックレスつけていったら友達に、「え、パールなんてつけてお洒落してきてる」って言われたことある。その友達パールはokってもうわかったかな?+347
-87
-
45. 匿名 2022/11/06(日) 20:13:21
>>1
成人式で母からパールのネックレスとイヤリングもらった。今は40代なのでグレーっぽいの買いたいと思ってる+8
-1
-
57. 匿名 2022/11/06(日) 20:14:31
>>1
白のバールが色々使いまわせるんじゃないかなと思う。
グレーも持ってるけど…結局、冠婚葬祭は白ばっかり使ってる。
イヤリング(ピアス)とネックレスのワンセットを1つ持ってると色々ラクだと思う。
+65
-1
-
62. 匿名 2022/11/06(日) 20:15:32
>>1
20になった時に母に買ってもらった、
ネックレスとイヤリングセットで60万の、40歳になって初めて使ったわ。
今まではイミテーション付けてたよ。
本物は汗に弱いから大事にしないとね。+59
-1
-
100. 匿名 2022/11/06(日) 20:26:55
>>1
店頭で白の安いパールで大丈夫
ただ店頭だとネックレスの長さのバリエーションがないと思う
42センチくらいかな
わたしは首が太いからそれだと短いので、楽天で45センチのものを買いました
色は黒ですが、これは白、グレーでも好みで良いと思います
ピンクっぽい白ではないほうが良いかもしれません+12
-3
-
121. 匿名 2022/11/06(日) 20:32:13
>>1
パールのネックレスとイヤリングのセット。祖母の形見。+10
-0
-
131. 匿名 2022/11/06(日) 20:37:27
>>1
葬儀に真珠にネックレスは、必須アイテムじゃないよ。
「アクセサリーは真珠ならならまあ許される」ってだけ。
無くても礼儀には反してない。
着けなくても着けてもどっちでもいい。
特に地域性が強くないなら、白でもグレーでも黒でも。
黒真珠じゃなきゃ絶対に駄目というのは誤解。
最近は、黒い宝石なら何でも良いだろうとの誤解も蔓延っていて、
オニキス、ブラックオパール、ブラックダイヤとかつけてきてる人がたまにいるけど。+36
-3
-
145. 匿名 2022/11/06(日) 20:43:27
>>1
結婚する時に祖母がお祝いにタサキのネックレスを買ってくれた+7
-0
-
150. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:14
>>1
別につけなくても失礼ではないよ。
必須ではない。+26
-0
-
169. 匿名 2022/11/06(日) 20:55:51
>>1
ミキモトレベルの良いパールネックレスは夏はきついし、今の時代、葬式もどんどんプライベートになるから、公的な場所(入学式、結婚式)とか目的ではなく、主に葬式目的だったら、そこまで良いパール、っていらないと思います
ミキモトレベルのどんなに良いパールも劣化しますし
+44
-2
-
182. 匿名 2022/11/06(日) 21:03:42
>>1
【超長いけど主さんに聞いてほしい。文字制限で何通かになったらごめんね💦】
私もアラフォーです。
まず主さん、お葬式のパールは『必須』ではないから、慌てて買う必要はなかったと思うよ。👍
★今後のために一応お伝えしておくね!✨
お葬式で『もし着けるのであれば』一連のパールネックやパールのイヤリング(ピアス)が許されている…というだけであって、着けなくてもマナー上はまったく問題ない。
葬儀って、パーティーじゃないから基本的には『着飾らないのがマナー』なんだよね。
楽しいパーティーと違って、訃報って急に知ることが多いから、
【悲しみとショックで身なりは整えられなかった】
みたいな精神状態?で最低限だけ整えた身なりがマナー…って感じ(悲しいとオシャレの余裕なんて無いよね?アクセサリーなんて着ける余裕もなかったり、メイクする余裕もなかったり)。
だから逆に、
●しっかりすぎるフルメイク
●凝ったアップヘア
●アクセサリージャラジャラ
みたいに、『おしゃれする心の余裕があったんだな』と感じさせるほうが失礼という前提になっている。
だから葬儀の一般的マナーでは
●メイクはファンデーションと眉、薄く口紅を塗る程度(葬儀に関してはノーメイクでもいい。するなら薄化粧)
●ロングヘアは低い位置の1本縛り
●アクセサリーは完全に無し、もしくはどうしても着けたいのであればパール
とされていて、オシャレする方が失礼という考え方なんだよね。
だから葬儀ではノーアクセサリー、ノーメイクの女性もけっこう多いし、私も逆にマナーを考慮してパールすら着けないことも多い。
あと最後に、『葬儀用の』パールのアクセサリーの選び方だけど。
本物の質のいいパールほど、ちょっとの汗で劣化したり黄ばんだりダメージを受けやすいから、例えばミキモトや田崎真珠みたいにいいメーカーのパールを買うなら、定期的に風通ししたり、使ったら必ず柔らかい布で汗を拭き取ったり…というケアが必須になる。
じゃないと、劣化してすぐにカビたりしてダメになるんだよね
。
●偽物のパール→ケアの必要がなくてラクだけど見た目がオモチャっぽい
●本物のパール→見た目が上品だけど、汗を拭いたりケアしないといけなくて面倒。ケアを怠るとダメになるを
+48
-11
-
198. 匿名 2022/11/06(日) 21:13:45
>>1
そもそも
葬式にオシャレしていこう
って発想がどうなんだろう😔+10
-5
-
209. 匿名 2022/11/06(日) 21:29:08
>>1
葬式の時はジェットにしてる。
結婚式用のパールはそもそも出番少ないのでフェイクとお手頃のロングパールを組み合わせて使ってる。
年々冠婚葬祭の葬儀だけ増える日々なので喪服は身体に合うものを2パターン用意して動き回るときはパンツタイプで出るだけはワンピースにした。
ジェットだとどちらにも合うし。
ブラックオニキス使う人もいるって。
それだと手頃で手入れも楽だよ。
パールにこだわる必要もないのでは?
普段使いできるものでもないし。+7
-1
-
214. 匿名 2022/11/06(日) 21:34:18
>>1
自分でほしいならお高いものでもいいと思いますが
パールは確かあんまり高く売れないと思った+7
-0
-
239. 匿名 2022/11/06(日) 21:51:06
>>1
祖母のお葬式にブラックパールをつけてきた祖母の妹さんを見て、まだ元気でいいなぁと思ったことはある。首元に気持ちがいくってことはまだ元気だ!って安心した。
なんか、うまく言えないけど、お葬式って行くだけでも気持ちだけでもいいと思ってる。
派手に目立つよりは目立たないほうが良いと思う。
亡くなった人への気持ちをよその人に気を使うことで気を紛らわす儀式くらいにしか思ってない親族も多いと思うし、宝塚のような羽根でもつけてこない限り来てくれるだけでありがたいもんじゃない?+6
-0
-
240. 匿名 2022/11/06(日) 21:51:10
>>1
本物貰ったけどどこかへ直しこんでしまった…
イミテーション買ったけど私的には違い分からずです+0
-0
-
243. 匿名 2022/11/06(日) 21:55:22
>>1
お葬式用と割り切るなら黒とかグレーの方が歳を重ねた時にいいかも。うちの母が白しか持って無かったんだけど高齢になってから葬式で同年代の人はブラックが多いみたいで買いなおしてました。若いうちは冠婚葬祭どちらもいける白が使いやすいですが、私も将来は母の黒パールをちゃっかりいただく予定(笑)+3
-0
-
254. 匿名 2022/11/06(日) 22:10:36
>>1
自分が30歳の時、父親が亡くなって、母親がTASAKIの真珠とイヤリング、真珠の数珠を買ってくれました。普段は必要ないかもしれないけど、何年か後に、祖父母の葬儀があったりして、困らなかったです。真珠を保管するBOXや、お手入れクロスや、数珠は桐箱がついていて、買ってから10年以上経つけど綺麗なままです。真珠のネックレスは、何年かに一度糸を入れ替えてもらうと長く使えるそうです。家族葬が増えたけど、親戚の葬儀に出席する際は、洋装の喪服でしょうから、真珠は持っていても良いと思います。着物の喪服だと、ネックレスはしないですよね。+6
-0
-
257. 匿名 2022/11/06(日) 22:13:54
>>1
10万ぐらいで一般的なアコヤ真珠のセットあるよ。デパートとかは高いけどネットでもあるし。+4
-0
-
268. 匿名 2022/11/06(日) 22:29:56
>>1
成人のお祝いに
大きめのいい真珠買ってもらったんだけど
もったいなくてつけられない。
親戚ももうほとんどいないし
つける機会もなくなったし、
譲る子もいない
質屋に売ろうかな…+0
-0
-
336. 匿名 2022/11/07(月) 01:31:08
>>1
パールは定期的に糸を変えたり、乾いた布で拭いたり手入れが大変なのでイミテーションで十分だと思いますよ。
最近は家族葬でお身内しか呼ばない方も多いですし。+4
-0
-
344. 匿名 2022/11/07(月) 02:26:09
>>1
気持ちわかります
私もアラフォーで本当にしょぼい偽物を使っています
歳も歳なのでちゃんとしたものあった方がいいかなと思いましたが、微妙に高いですよね…
あれこれ考えてたら面倒になってしまって、もう次に余裕のある時に考える!やめた!となりました
冠婚葬祭なんでも使える白のセットをひとつ、いつか欲しいな+3
-0
-
385. 匿名 2022/11/07(月) 09:20:07
>>1
あえてお葬式に装飾品はつけないようにしてますよ~
地味にしておいた方が良い場所なので、目立たない方が楽です。
パールは冠婚葬祭に使えるけど、数万円で買って慶事でしか使ってないのでなんだか弔事につけて行くのがなんか嫌なのでアクセサリーとしてならオススメしないです
後は購入後に糸がえなども数千円から万します。真珠も手垢などで使用後はよく布で拭いて湿気のない場所で保管しないと表面がボコボコになったりしてダイヤみたいに長持ちしないです。+4
-0
-
421. 匿名 2022/11/07(月) 12:38:55
>>1
本物の真珠は長く使うなら手入れがいるし、いい物は値段もそれなりにします。喪服もレンタルで済ませる時代ですし、親戚や友人の前で安物が恥ずかしいというのでなければ、そう焦る必要ないのでは?
私も父の葬式に備えてパールをと考えてましたが、「そのお金で自分の好きな宝石を自分のために買った方が、父が喜ぶ」と母に止められました。その代わり、数珠はとても良いものを購入しました。
主さんも良い買い物ができるといいですね。+9
-0
-
438. 匿名 2022/11/07(月) 14:08:28
>>1
私は10万円のものを買いました!
高すぎず安すぎず国産の真珠で…
値段が値段なので、やはりエクボはまぁまぁありますが、まぁそんなジロジロ見る人もいないからいいかな!と。
白は何にでも使えるのでオススメです
あと、冠婚葬祭だけに使うのも勿体なく感じ、子供の入卒業式は勿論ですが、参観日とかにもバンバン使ってます!+1
-0
-
442. 匿名 2022/11/07(月) 14:56:25
>>1
無理して買うものでもないと思いますよ。
最近のイミテーションはよくできていますし、それで十分です。+3
-0
-
444. 匿名 2022/11/07(月) 15:09:59
>>1
個人的には出来るだけ真円の淡水パールで気に入ったものを買われるのをオススメします。
葬儀は季節を問わないとはいえ、暑いお盆や秋のお彼岸に気楽に使えるからです。
どんなに良いものを持っていても使わないと宝の持ち腐れ。
ミキモトだろうと養殖真珠は8割以上が核なんです。自然が関わっているのはコーティング部分だけ。8割方真珠の成分である本物の天然真珠は今は殆ど流通していません。淡水パールはほぼ天然の成分です。
正直お手持ちのフェイクでも、お似合いになるのでしたら新たに買わなくても、とも思います。
ジャッキーケネディ以来、真珠だけは本物の価値を認めつつも、フェイクでも問題無というのが世界的な風潮ですから。
私自身も昔、300円ショップみたいな店で何種類かあった中で、母に『これは照りや輝きや重みが本物のあこや真珠にそっくり!ファッション用のお楽しみで買ったら?』と勧められ購入。一応使った後本物同様に軽く手入れして使ってたら、20年程現役です。手元にある他の本物は、元々の質や手入れや置いている環境で変化があるものもありますが、このプラスチック?!のパールは変化無し。
そもそも昔は『喪服は全員黒だから質が良いものは一発でわかる』と、良いものを用意してましたが、今時はしまむらなどで手軽にその時の体型などに応じたものを買ってますよね。
白いパールから黒真珠へ今は流行が変わりましたが、今回のエリザベス女王陛下の葬儀で白いパールを皆つけておられた影響で、また白いパールが流行るかもしれません。
流行を気にしないなら良いですが、その時々でお洒落を楽しむ感覚でも良いと思います。+2
-1
-
447. 匿名 2022/11/07(月) 15:17:23
>>1
ジャパネットたかた+0
-0
-
453. 匿名 2022/11/07(月) 16:01:34
>>1
真珠の養殖がさかんな県にくらしてます
主さんが大人だしそろそろ本物をって思う気持ちわかります
真珠といわず宝石はブランド物だとプラスアルファの値段がつき結構お高くなります
だから物だけみたら同じようなレベルでも
真珠で言うならマキ照りが同じくらいでもミ○モトとかタ○キの真珠が高くなるんです ただ昨今例えばメルカリとかで
今後手放すことがありえるならそのブランド名は信用になるかもなのでその辺りのチョイスはむずかしいです
あと小学校で習ったとおり中間業者が入ればはいるほど同じレベルでも高くなります
だから大手デパートのお品はその点高めになるかな でもその大手デパートの仕入れたものということでこれもまた信用になるので
主さんが何を優先するかによって変わると思います
もし できればお安くて照りもある花珠なんかをお探しなら国内旅行のついでに真珠の養殖盛んな土地にいかれご自分の目でおろしのお店や専門店を見てみるのが1番かと 日本には伊勢志摩や宇和島などなど結構ありますからね
近くで見ると大きさはおなじなのに光り方が全然違ってお値段の差もなるほどとおもわれるかも
あとせっかくならお時間をゆったりとられて長さにはこだわってほしいです
ひと珠取った長さとひと珠足したながさではネックレスがみせる表情もちがうし
お店が混雑する時なら無理でしょうがゆっくり吟味してほしいです
お若い雰囲気ならそのままでも素敵ですが
ちょっとシックにしたいならひと珠たしてみるのもいいですよ
是非トライしてみてください+14
-1
-
455. 匿名 2022/11/07(月) 16:03:45
>>1
ジェットおすすめです!
皇室の方もジェットを使われてます
軽い、パールほど汗などの付着に気を使わなくてもいいので扱いやすい、お値段もパールより手頃かなと思います+3
-2
-
470. 匿名 2022/11/07(月) 16:58:27
>>1
パールネックレスって付けないといけないものなんだろうか。
喪の場はもちろんフォーマル、正装だからアクセサリーも必要なのはわからなくもないが、何だか違和感感じるんだよな・・・
宝飾系、真珠業者の販促イメージ作りが定着しただけじゃないのか。+4
-0
-
485. 匿名 2022/11/07(月) 18:40:42
>>1
パールは生物。
劣化します。
ただちゃんとしたお店で買えば糸替えとかちゃんとしてくれるので長持ちはします。+2
-0
-
486. 匿名 2022/11/07(月) 18:53:48
>>1
問屋に行ったら?上野の問屋で買った。ピアス込みで7万くらいだったかな+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する