ガールズちゃんねる
  • 184. 匿名 2022/11/03(木) 23:59:50 

    >>9
    難しいというより、日本では子供の臓器移植提供がほとんどされないからドナーが見つかることがほぼない。
    日本の技術は申し分ない。

    高額な理由はアメリカでの治療が生命保険などはつかえず、全額負担することと、2008年に国際移植学会で「イスタンブール宣言」がされたから。
    海外渡航による臓器移植は実質的に臓器売買だから、そういった移植ツーリズムを防止しよう、という試み。具体的にはなるべく自国内で移植の提供と、手術をしよう、という形だね。
    そこを無理矢理海外で受けようとするには、デポジットを払わなきゃいけなくて、アメリカだと1億~3億円くらい払わなきゃいけない。

    +209

    -7

  • 286. 匿名 2022/11/04(金) 00:17:52 

    >>184
    割り込みもね

    +43

    -2

  • 759. 匿名 2022/11/04(金) 07:41:26 

    >>184
    そのデポジットは手術後や手術が受けられなかった場合返金されるの?

    +9

    -1

  • 919. 匿名 2022/11/04(金) 09:59:03 

    >>184
    詳しくありがとう。勉強になった。

    +14

    -0

  • 2458. 匿名 2022/11/04(金) 20:56:24 

    >>184
    真相はわからないけど、子供の臓器もどこから来てるかわかったもんじゃないよね。
    誘拐されて○されて、みたいな話も世界のニュースじゃ出てくるしさ。

    +14

    -1

  • 2883. 匿名 2022/11/05(土) 00:29:08 

    >>1442
    >>184

    >>731
    イスタンブール宣言知ってる?上に⬆︎詳しく書いてくれてる。やってることは実質臓器売買と同じだから。

    +5

    -0