-
4. 匿名 2022/11/01(火) 14:21:32
今回喪中だから、これを機にフェードアウトしたい…+76
-1
-
45. 匿名 2022/11/01(火) 14:30:36
>>4
喪中開けに来た人に出すにしたら少し減ったけどまだまだだわ+2
-0
-
84. 匿名 2022/11/01(火) 14:59:51
>>4
うちの実家が喪中の時、わたしは喪中ハガキ出したんだけど
夫はそれすらも出さずいただいた人だけに
返してた
+0
-0
-
93. 匿名 2022/11/01(火) 15:07:20
>>1>>2>>3>>4>>5
がるちゃんでは珍しい方かもしれませんが、年賀状もらうと嬉しくなるタイプです。
枚数は少ないですがお正月の楽しみです。
+9
-4
-
100. 匿名 2022/11/01(火) 15:17:47
>>4
私も今年喪中。で、年賀状やめますも一緒に書いて出すよ。最近そういうの増えてるから、便乗するー。+4
-0
-
102. 匿名 2022/11/01(火) 15:18:00
>>4
去年は喪中だったけど、今年も年賀状スルーしたい+7
-0
-
106. 匿名 2022/11/01(火) 15:27:57
>>4
うちの実家は喪中はがきを機に年賀状出すのやめたよ。
我が家も枚数少ないから今年を最後に辞めようかなと思ってる。+1
-0
-
133. 匿名 2022/11/01(火) 18:00:03
>>4
横から失礼します。
うちは末期がんの義理親がいてて
正直年越せないかも、いつ何があっても
おかしくないかもと
言う状態で
『今年は年賀状どうする?』
って旦那と話してる。
割と年賀状出すほうの
私達、実家、義実家なので
ちょっと悩み中。
+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する