-
5. 匿名 2022/10/31(月) 21:34:33
どんどんロシアの雇用がなくなるね。
ロシアの人たちは大丈夫なんだろうか。+95
-0
-
7. 匿名 2022/10/31(月) 21:35:30
>>5
もうよその国心配してる場合じゃないわ+150
-0
-
30. 匿名 2022/10/31(月) 22:07:33
>>5
現地に住むロシア人のインスタをフォローしてるけど、特に貧しくなったりはしてないみたい。ただ、身内で徴兵された人はいるかもね。+1
-0
-
33. 匿名 2022/10/31(月) 22:24:39
>>5
日本もすでに途上国だよ+3
-15
-
34. 匿名 2022/10/31(月) 22:26:33
>>5
日本車のディーラーで働いてたロシア人は仕事がクビになったって
ロシア在住youtubeやってる人の動画で見たわ
四駆の車持ってる人は車を徴収されるかもとかとも言ってた+10
-0
-
35. 匿名 2022/10/31(月) 22:30:14
>>5
ロシア経済は破綻する。ソ連からロシアになった頃、経済がどん底ってくらい酷くなって、ゴルバチョフさんはめちゃくちゃロシア人から非難された。でも、そんな時代だってロシアは国際社会から制裁受けていた訳でもなく、立ち直る事が出来た。(ゴルバチョフさんは国際社会から孤立してしまわないように冷戦を終わらせたんだし。)でも今年の冬にその頃と同じぐらいまで経済が落ちるって言われているけど、今回は制裁で立ち直りようがないときているから、もうダメだよね。銀行ですら潰れはじめているし。
世界中巻き込んで自業自得と言えばそうだけど、広いロシアのどこかで子ども達が飢え死にしたり凍死するのかと思うと、やっぱりかわいそうだと思う。+34
-1
-
46. 匿名 2022/11/01(火) 01:07:40
>>5
いや、譲渡だから現地の雇用は残るよ
その後は知らんけど+3
-0
-
53. 匿名 2022/11/08(火) 14:39:20
人権擁護者ウラジーミル・オセチキン氏のもとにきているFSB内部告発者からのメール。かなり以前からで、べリングキャットのクリスト・グロゼフ氏が信ぴょう性を情報筋に確認し、本物であろうと推定している。
>>5 もう、雇用どころの話じゃなくなると危惧しているらしい。Гулагу-нет Официальный канал - YouTubewww.youtube.com
ウラジミール、こんにちは。
プリゴジン自身が一時期、PMCや自分自身の「情報漏洩」をしたという情報に対して、懐疑的だったということですね。もう、なんとか自分を納得させることができたのではないでしょうか。
さて、ここまでで多くの人が理解に苦しむかもしれない、もう一つのことを言う時が来た。逆説的だが、この国で唯一の条件付きでまともな治安維持機関は、やはり内務省だけだ。そしてここでは、指導者が変わってもあまり変わらない。その特異な性質から、ロシアの軍事的犯罪化を最初に感じたのはこの機関であった。彼らは、いくつかの階層で、何が起こっているか、何が起こるかを理解し、感じているのです。ちなみに「特別軍事作戦」への支援レベルが最も早く崩れ始めたのは内務省なんですよ。
残念ながら、ロシアには現在の行き詰まりを解決する簡単な方法はない。仮にウクライナに勝利したとしても、戦争はさらにポーランドやバルト海に移るだけだ。
そして、そこでの仮の勝利でさえも、「ポイント」にはならないだろう。武器を持ち、無慈悲な行為に慣れた何百万人もの人々が、(刑務所からの勧誘システムのおかげで、『戦争中』のあらゆるレベルの暴力と無法行為の実際の許可と相まって)経済的に廃墟となった故郷に帰ってくる。NATO軍による直接侵攻でさえ、ロシアにとって脅威ではなくなるだろうと私は思う。
しかし、ゆっくりとした後退を背景に、「理論的な勝利」を語ることはできない。ロシア軍は全滅しつつあり、主要資源はすでに枯渇しています。敗戦は再び問題を提起する。敗戦の責任を当局、将軍、軍人、隣人、そして単に「辟易しているだけの国民」になすりつける武装集団にどう対処するのか、ということだ。前線での物理的な損失は、銃を持った人々が味わう「精神の喪失」に比すれば、わずかなものに過ぎない。
「権力を奪って変えるだけ」のモデルはない。国全体が機能し、恐怖のどん底に落ちないように、ロシアで「すべてを変える」方法はないのである。一連の内紛(実際は内戦だが)は、キリル総主教や当局がおびえ始めた「おそるべきロシアの終焉」とは、実は違うのである。
最初のうちは、略奪とみんなとみんなの無秩序な小競り合いしかない、行き当たりばったりの反乱さえ起きるかもしれません。プリゴジンの組織に対する治安機関の衝突(お互いに本当の戦争をする)は悪いことだが、不可避なことだ。あるいは、資源の分配をめぐって地域間の争いが起こるでしょう。またあるいは、様々な勢力が地域や国の塊を支配するために奔走する。しかし、その前に、この国はそのほとんどの部分で無力で無法地帯の完全なカオスに崩壊してしまうかもしれない。
信じてください。それははるかに恐ろしいこと。私は、(これは決して一介のFSBスタッフの私見ではない)「私たちはこの国をめちゃくちゃにした」と申し上げているのです。私たちは、2月24日という冒険が始まったときではなく、もっと前に、2月24日が原理的に可能になったときに、失敗してしまったのだ。
カオス、内戦、ポグロム、崩壊、そう、全ては私たちの前にあるのです。それは避けられない。そして、キエフ、ワルシャワ、ブリュッセルの誰かがこの選択肢を面白がっているとしたら、それは非常に間違っている。誰もが粉々になる。ただ、ロシアは爆発地点ではなく、爆発の原因そのものであったことが判明した。
しかし、ロシアにいる大勢のさまざまな「カディロフとプリゴジン」にとって、起きていることは決して恐ろしいことではない。ロシアには、後戻りできない一線を越えてしまった人があまりにも多い。彼らは、自分たちがなんとか掴んだ地域で小さな皇帝になるつもりなのだ。少なくとも、彼らはそう考えている。
そして、FSBの特に「賢い」幹部が 「プリゴジンはシステム化されていない」として誤魔化し「何かあれば釘を刺すような構造になっている」なんて、ナンセンスです。なぜなら、誰も(我々と国防省などでも)プリゴジンが吸収した構造的下位部門と管理職全体の不正な乗っ取りの規模を知らないからです。
今後は、少なくとも奈落の底に飛び込む段階から、底を探る+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する