-
8. 匿名 2022/10/29(土) 11:10:35
一人っ子だからとか言う問題ではないのでは
娘さんの元々の性質+657
-8
-
13. 匿名 2022/10/29(土) 11:11:28
>>8
そう思う。下の子ができたらヤキモチでもっと酷くなると思う。+196
-8
-
26. 匿名 2022/10/29(土) 11:13:16
>>8
兄弟姉妹いる場合の長子も、下が産まれるまで一人っ子と同じだもんね
末っ子だって、みんなから可愛がられるのは同じだし
兄弟構成じゃなくてその子の気質なのに一人っ子だから〜と言われると、うーんと思う+147
-2
-
29. 匿名 2022/10/29(土) 11:13:41
>>8
親の躾
じゃなくて?+3
-38
-
30. 匿名 2022/10/29(土) 11:13:47
>>8
自己レス
知り合いの娘さんで同じ感じの子がいるけど4歳になったら落ち着いた。今でも性格的には負けず嫌いではあるけど、それが良い方向に勉強、運動に行ってる
うちの子も暴力的に2歳の時問題ありだったけど話せるようになったら落ち着いた。今ではおとなしいタイプ
発達うちは疑ったけど、そうじゃない癇癪もあるんだなと思った。+13
-7
-
31. 匿名 2022/10/29(土) 11:13:48
>>8
だよね。親の育て方とかでもなく、気質の問題。発達障害みたいなものだから一人っ子だからとか周りと比べるんじゃなくて、根気よくケアしていくしかない。+96
-2
-
43. 匿名 2022/10/29(土) 11:15:08
>>8
2歳くらいならほとんどの子がまだ一人っ子だしね+66
-0
-
44. 匿名 2022/10/29(土) 11:15:28
>>8
娘は外ヅラ良くて空気は読むけど、家だと俺様、今二十歳+12
-1
-
66. 匿名 2022/10/29(土) 11:20:27
>>8
同意
まだ2歳なのに一人っ子という言い方に違和感があるし、元々の性格+イヤイヤ期なだけだと思う+56
-1
-
141. 匿名 2022/10/29(土) 11:52:37
>>8
うんうん
生まれついての性格だよね
きょうだいいてもこういう子いるわ+18
-0
-
180. 匿名 2022/10/29(土) 12:17:51
>>8
一人っ子だけど。
一人っ子だからワガママと言われたくなくて親にも他人にも気を使いまくってきたよ。
だから気遣い屋だと評価して頂く事も多いけど、内心はキツい時もある。
5人や4人兄弟姉妹でもすごくワガママや傍若無人な人とかも見たことあるし。
一人っ子だから即ワガママとか、自分に身近な一人っ子が偶然ワガママだから一人っ子全員はワガママな傾向があるという決めつけはやめてほしい。+40
-1
-
193. 匿名 2022/10/29(土) 12:40:34
>>8
だよね。うちの母は一人っ子だったけどめちゃくちゃいい子で真面目で大人しくて本当に手がかからない子だったらしい。我が子も一人っ子だけどめちゃくちゃワガママ・声デカい・うるさい・ずっと喋ってる・どこでも暴れ回る・癇癪持ち。とんでもない性格です。
生まれ持った性格もあると思う。+14
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する