-
5. 匿名 2022/10/28(金) 09:44:09
就職して正社員になってからはそんなこと通用しなくなるけど、この手の思想だと会社員生活に馴染めなくて苦労しそうねえ。+1048
-185
-
30. 匿名 2022/10/28(金) 09:48:59
>>5
正社員は月給制だからね。
時給なら1日の計算1分単位が原則、月単位の端数30分未満切り捨て以上切り上げが許される。+143
-11
-
210. 匿名 2022/10/28(金) 11:19:12
>>5
昔バイトしてた時上がるギリギリにバタバタと客が入って10分くらい手伝ったり普通にしてたから今細かくてびっくりした。その代わり暇な時とかは20分前とかにでも上がってたし(もちろんきちんと時給はもらってた)なんてゆうか時間のやりくりでうまい具合にはいかないんだねw
居酒屋さんだったから賄いみたな感じでお土産お弁当持たせてくれたし今思えばいいバイト先だったな+23
-13
-
272. 匿名 2022/10/28(金) 12:07:47
>>5
正社員、フルフレックス、残業代1分単位だよ。
無駄な残業しなくなった。+110
-1
-
285. 匿名 2022/10/28(金) 12:23:24
>>5
正社員になってからは
雇用契約書に
○時間分の時間外分の手当を基本給と資格手当に含むという文言があって
これは何?て聞いたら
うちは残業着くのは30分単位
8時出勤で7時50分にタイムカード押した
17時あがりだけど17時20分にタイムカード押した
この10分とか20分の切り捨てられる時間外手当を見込み残業代15時間分として払っているということ
て言われた。
分単位で給料請求されたら負けるから、この文言つけたっぽい+4
-0
-
371. 匿名 2022/10/28(金) 16:04:42
>>5
正社員だけど一分単位で残業つくのふつうじゃない?+43
-23
-
405. 匿名 2022/10/28(金) 18:13:35
>>5
お局の考え方だな+63
-10
-
478. 匿名 2022/10/28(金) 19:59:55
>>5
それな。1部のアレな人達以外みんないろいろ我慢してやってんのにね。
ホントにもうさぁ、こういう人いると困るわ
有給取ろうとする人たまにいるけどさ、そんなん親が倒れてどうしても行かなきゃ行けないって時以外使うのはおかしいからみんなであれこれやって引き止めてるよ。当たり前のことだよ。+0
-26
-
483. 匿名 2022/10/28(金) 20:03:39
>>5
こういう考え方の年配が多いせいで、会社の環境がなかなか変わらない。
しっかり仕事させるなら、その分給料もしっかり払わないと。
曖昧な仕事しちゃいけないのに、残業代は曖昧にするとかそもそもおかしいでしょ。
ちなみに自分は正社員。+88
-4
-
514. 匿名 2022/10/28(金) 20:42:08
>>5
あなたはサービス残業が当たり前の会社で働いてるのかな?
可哀想。
弊社は正社員も非正規も超勤したら1分単位でお金もらえるよ+36
-1
-
523. 匿名 2022/10/28(金) 20:54:08
>>5
そんなこと言ってるとどんどん貴方の立場が悪くなるよ!
労働者か雇用者かしらんけどね+32
-1
-
535. 匿名 2022/10/28(金) 21:23:26
>>5
保育士なんて残業代出ないけどってなるww+2
-0
-
648. 匿名 2022/10/28(金) 23:19:27
>>5
自分の権利のために動ける人は自分で良いところ見つけて就職するか自力で仕事取ってくるようになるんじゃない?
起業とか自営とか+8
-0
-
669. 匿名 2022/10/29(土) 00:06:11
>>5
正直、会社と従業員のレベルが合ってればどっちでも問題ないと思う。
能力高くて真面目だけど、親の都合とかで民度の低いブラックに入らざるを得なかった人が一番きつい。
真面目な人はなるべくホワイトで民度も高い会社に入れるようにとにかく頑張るしかない。+3
-0
-
711. 匿名 2022/10/29(土) 01:34:35
>>5
学生のうちから理不尽さで企業訴える賢い子は
そんな古い体質の会社では働かんだろ
みんな我慢してる!社会でやっていけるの?って昭和か。+17
-1
-
803. 匿名 2022/10/29(土) 08:12:27
>>5
他にも似たような人いるけど、うちの会社も正規非正規関係なくフレックスだから1分単位で残業代つくわ。
けどそれ悪用して、やることないのにトイレに携帯持って行ってサボったり、わざとノロノロ帰り支度して残業代つけてる人も知ってる。
まあ、仕事できないけどね。そういう人は+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する