-
1. 匿名 2022/10/26(水) 14:43:25
「手づくりジャム」にすると、「イチゴ」をたくさん使わないといけなくなりますが、イチゴは高い、砂糖も高い、だから「安い材料」にどんどん置き換えていくのです。
それによって「失われる風味や働き」は「添加物」でひとつひとつ補い、「それらしい味」につくり上げていくのです。
出典:tk.ismcdn.jp
イチゴや砂糖を減らした分、「ジャム本来の性質」をどんどん「添加物」で補う
【固さ】……………「ゲル化剤(ペクチン)」で「固さ」を与える
【とろみ】…………「増粘多糖類」で「とろみ」と「なめらかさ」を増す
【酸味】……………「酸味料(クエン酸」で「酸味」を増す
【保存性】…………「pH調整剤」で「保存性」を高める
【イチゴの香り】…「イチゴ香料」で「イチゴらしい香り」をつくり出す
逆に言えば、「安価なジャム」はラクです。安く、早くつくれるからです。煮詰める必要がないから、機械であっという間に出来上がります。平気で「ジャム」を買う人が知らない超残念な真実 | 健康 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.netトーストに塗るものとして「ジャム」は定番だと思います。私も仕事でビジネスホテルに泊まることが多いのですが、朝食ビュッフェでトーストに「イチゴジャム」や「マーマレード」を塗って食べている人をよく見かけます。
+17
-246
-
19. 匿名 2022/10/26(水) 14:45:24
>>1
逆に、知らない人いるんか?+154
-2
-
42. 匿名 2022/10/26(水) 14:47:55
>>1
お土産屋とかで売ってる実がゴロゴロ入って黒っぽい高いジャムよりも、
安くて赤い色が綺麗で種の粒々くらいしかないようなジャムが好きなんじゃ
馬鹿舌じゃあ+59
-8
-
46. 匿名 2022/10/26(水) 14:48:27
>>1
知らないと思ってんの?
バカじゃないの+34
-1
-
49. 匿名 2022/10/26(水) 14:50:01
>>1
これ系の記事のものを全部買わないで済む人はすごいお金持ちか、全て手作りや自家製にできる時間と土地がある人だけだと思う
その他大勢は折り合いつけて買って生活して行くしかない+70
-3
-
54. 匿名 2022/10/26(水) 14:51:05
>>1
こいつ自分が最近知ったんだろうな+14
-1
-
66. 匿名 2022/10/26(水) 14:55:03
>>1
じゃあ全部自分で手作りして加工食品は一切買うな!
そういうことだね
そもそも食料を自給自足しないと無理だろ+9
-1
-
78. 匿名 2022/10/26(水) 14:58:49
>>1
が私は一番安い紙パックのを買う
捨てる時楽だし、高いのと違いが分からん貧乏舌なものでね+8
-1
-
90. 匿名 2022/10/26(水) 15:04:53
>>1
それなら自分で作れ?
旬をちょっと過ぎた小粒イチゴは安くなってるし、砂糖もイチゴの半量もありゃ十分じゃ+3
-1
-
92. 匿名 2022/10/26(水) 15:05:44
>>1
ソントンのジャム大好き+7
-1
-
112. 匿名 2022/10/26(水) 15:18:26
>>1
わかってるけどジャム美味しいから買う
毎日朝食に食パンにつけて食べるし、これからもお世話になる+6
-1
-
129. 匿名 2022/10/26(水) 15:26:50
>>1
ペクチンもクエン酸もなんら問題ないけど?+16
-1
-
164. 匿名 2022/10/26(水) 16:14:40
>>1
そんなジャム食べないから、どうでもいいかな。
もっと体に悪いものたくさんあるし。+5
-1
-
177. 匿名 2022/10/26(水) 16:58:30
>>1
言われなくてもわかってるわよ
人工的な味が食べたくなる時と自然なのと両方買ってるけどね
+3
-1
-
179. 匿名 2022/10/26(水) 17:02:49
>>1
大抵の人間は知ってて買ってるんだが。知らないと思ってる方が残念。+4
-1
-
181. 匿名 2022/10/26(水) 17:17:07
>>1
ジャムによっても入ってる成分はだいぶ違うけどね
安いやつはほぼ砂糖や添加物だけど、選べばマシなジャムはあるよ
ジャムを全部手作りなんて無理だよ〜+2
-1
-
188. 匿名 2022/10/26(水) 17:39:08
>>1
あえてその味が好きな人もいるだろうね。+1
-1
-
199. 匿名 2022/10/26(水) 21:10:33
>>1
まぁ、安いものは安い理由があるよね
自分はジャム買ったことないけど+1
-1
-
211. 匿名 2022/10/27(木) 03:55:56
>>1
なんだ、『イチゴジャムは本当はリンゴで作られてる』っていう記事かと思ったら、『添加物』がメインの記事だった。
いちごジャムはりんごで作られているっていうのは本当なの?調べました! | フルコラfruit-column.com朝食の食パンには欠かせないジャム。 そんなジャムの中でも一番人気は、やはりいちごジャムです。 このように、人気の高いいちごジャムですが、市販されているものの中には、りんごから作られているイチゴジャムもあるっていう噂を聞い・・・
+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する