-
1. 匿名 2022/10/25(火) 15:30:23
私はかなりの運動音痴で、それでクラスの子たちから
結構バカにされたりして学校が嫌いになりました+178
-0
-
31. 匿名 2022/10/25(火) 15:34:00
>>1
同じく運動音痴で担任に変なあだ名をつけられた
一部のハデな男子と女子に叩かれたり、机の中に「ブス」「○ね」と書かれた+17
-1
-
45. 匿名 2022/10/25(火) 15:35:36
>>1
学校が遠い。
歩いて40分かかったから
思いランドセル持って着いた頃には
クタクタだった。+29
-1
-
65. 匿名 2022/10/25(火) 15:38:19
>>1
幼稚園・小学校までは好きだった
中学で不登校になったけど、何となくあの年代特有のノリが嫌いだったなぁ
例えば、女同士で胸元引っ張り合ってブラ見せ合う(?)感じとか
えーピンクつけてんの~?キャハハ~みたいなやつとか
そういうのについていけないと陰キャみたいなノリがまじで嫌で嫌で仕方なかった
高校は元不登校の人だったり、訳アリの子が多いところだったからなのか
そういうノリもなく普通に登校できて卒業したよ+31
-1
-
72. 匿名 2022/10/25(火) 15:39:35
>>1
私もだけど、学校という場では運動が苦手だと勉強が出来ないことより公開処刑されることが多かったと思う。
ペーパーテストの成績が悪くてもそれは個人の問題だけど、体育の授業は人前でどんくさい動きをさらされるし、運動会や球技大会のような勝敗がかかるイベントでは、負けた時に自分のせいにされることも多かった。+71
-1
-
75. 匿名 2022/10/25(火) 15:40:17
>>1
気が強い子、ルックス良い子、コミュ力ある子
どれでもないからしんどかった
勉強はできた\( ˆoˆ )/+33
-3
-
86. 匿名 2022/10/25(火) 15:42:42
>>1
勉強全教科できなかったし分からなかった
勉強全教科大嫌いだった
いじめられてた
健常者の学校、小中高って行ってて、大人になって就職して仕事出来なくて覚えらられなくて適職検査受けて、もしかしたらって他の所で検査してもらったら軽度の知的障害者だった+19
-2
-
98. 匿名 2022/10/25(火) 15:48:06
>>1
私なら馬鹿にしないのにな
そういう私も大人しくていじめられてたよ
+7
-2
-
138. 匿名 2022/10/25(火) 16:01:42
>>1
閉鎖されたコミュニティは高い確率でいじめが起こるって研究あった気がする
そもそも学校自体が教育に良くない理論みたいなのあるしね…+24
-0
-
146. 匿名 2022/10/25(火) 16:06:56
>>1
子供の体感時間的に長すぎた+5
-0
-
154. 匿名 2022/10/25(火) 16:10:56
>>1
みんなで何かするのがとにかく嫌だった。
体育祭、合唱コンクール、球技大会
私は優勝しなくていいのに…
練習より、読書してたいのに…
って思っていて、
それを言うと悪人になるのが本当に辛かった。+22
-1
-
175. 匿名 2022/10/25(火) 16:30:13
>>1
ある程度の運動は必要だけどさ、学校の体育なんてもっとゆるくて良いのになって大人になった今でも思うわ
運動好きな子はスポ少とか部活で伸ばせば良いのにね
アラフォーだけど、小学校ってスポ少に入るの強制みたいな学校多くなかった?私は中学の部活も運動部しかなくて、しかも強制。仕方なく卓球部に入ったけどボロボロで…
高校でやっと運動部から解放されて楽しかった!高校の体育はけっこうゆるかったから、運動音痴でも楽だった
+14
-0
-
178. 匿名 2022/10/25(火) 16:31:35
>>1
まあ運動の得意な子はまず不登校には成らんわな+2
-0
-
214. 匿名 2022/10/25(火) 17:37:13
>>1
いじめはあるわ。えこひいきはあるわ。アラを見つけては正答をバツにするし。参観日の時は、教員も父兄もうわべだけ良くして、化かし合い。
しかも親の社会的地位で差別されるし。
家で本を読んでたら怒られるから、朝学前に教室で読んでたんだけど、それを邪魔されるわ、終わりの会で弾劾されるわ、挙げ句罰掃除廊下雑巾掛け20往復だったし。+3
-0
-
218. 匿名 2022/10/25(火) 17:47:30
>>1
女子同士でトイレに一緒に行こうだの昨日何見た〜?みたいに合わせるのが当たり前が嫌だったし、給食は私の口に合わなかった。女子同士の話に興味があまりなかったから後の床で寝っ転がっていたら教師が椅子に座るよう注意してくるのも嫌だった。中学生になったらわりと自由な子が多かったから自分らしく生きれた。私はよく1人行動してたけどいじめられてたとかはないのに教師や親からいじめられてない?と聞かれるのも嫌だったな。私が通ってた学校ではいじめをする子なんていなかったから。+1
-1
-
248. 匿名 2022/10/25(火) 19:59:31
>>1
運動も勉強も困ることはなかったし、友達もいたけど、集団生活が嫌だった。
ああしろこうしろ、右に倣え教育が苦手だった。
早く大人になりたいと思ってた。+4
-0
-
254. 匿名 2022/10/25(火) 20:38:50
>>1
同じだ…。
私、小5の時のスポーツテストで走り幅跳びが1mいかなくてみんなの前で先生に「真面目にやれ!!」ってめちゃくちゃ怒鳴られたよ…
そのあとやっても同じ。
本気でやってたのに公開処刑された
二人一組の馬跳びとか、一緒に組んでる子に申し訳なかった😣💦+2
-0
-
259. 匿名 2022/10/25(火) 20:56:56
>>1
バスケ、バレーの時はガル子ちゃんは触らないで
隅っこで立ってるだけでいいからって言われた
私が得意な美術で、絵が下手なやつがいても馬鹿にされないのに何故体育だけ馬鹿にされるのか+7
-0
-
265. 匿名 2022/10/25(火) 21:07:50
>>1
いじめる奴って ○ねばいいよね。
陰口も。 派閥さえ嫌い。
とく
や
みつ
なんとか
ってやつが大っ嫌いだったんですが
あいつ地元で名前聞かんから死んだんじゃないか
むしろ
し ねばいいのに
+1
-1
-
298. 匿名 2022/10/26(水) 07:07:03
>>1
今は診断が出て発達障害と分かったけど私の時代はまだ軽度の発達障害は世間に広まってなかったから落ち着きがない子として扱われてた。多分多動もあったと思う。いじめられてた訳ではないし、悪口とかなかったけど勉強が理解出来なかったから教室にいたくなかった。今は障害者枠の工事現場で働いていて動く事が多いから落ち着いてきた。+1
-0
-
300. 匿名 2022/10/26(水) 07:50:32
>>1
低学年の頃の話だけど、授業中先生にあてられる→頭が悪いから答えられなくていつも授業中立たされてた。
保健室に逃げ込んでも保健の先生は冷たかった。
今思えば上履きのまま帰ってやればよかったと思う+2
-0
-
312. 匿名 2022/10/26(水) 10:36:47
>>1
勉強が簡単すぎて超絶ヒマだった。出来る子ほどヒマで、無駄な時間を過ごすことになる謎システム。
せめて読書とか、好きな勉強させてほしかったわ。+1
-0
-
323. 匿名 2022/10/26(水) 13:11:14
>>1
日教組の生徒への暴力+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する