-
1. 匿名 2022/10/24(月) 23:33:55
最近、寒いせいか歳のせいか夜の睡眠時にトイレで起きてしまいます。ひどい時は2回程起きます。なにか良い対策はないですか?+98
-6
-
3. 匿名 2022/10/24(月) 23:35:01
>>1
泌尿器科に行きましょう!
薬で改善するよ。+50
-8
-
28. 匿名 2022/10/24(月) 23:45:07
>>1
ためしてガッテンでやってたけど、日中ふくらはぎに溜まった水分が、就寝して横になると、いらない水分=おしっことして出るんだって。だから、夕方ごろまでに足を一時間ほど(時間はうろ覚え)水平以上に上げるといいってやってたよ+88
-1
-
29. 匿名 2022/10/24(月) 23:45:28
>>1
お茶とかカフェイン類より夕方以降はお白湯の方がいいと思う+14
-0
-
32. 匿名 2022/10/24(月) 23:45:52
>>1
昨晩は4回も起きた…
しかも0時から1時間おきで。
自分でもびっくりしてる…ちなみに25歳です。+65
-1
-
34. 匿名 2022/10/24(月) 23:47:47
>>1
お腹を温める
夕方以降あまり水分をとらない
日中どこかで一旦足を上げる(立ちっぱなしの人はとくに)
目が冷めたらとりあえずトイレに行こうという考えを捨てる
夕飯のあとの果物をやめる+13
-1
-
39. 匿名 2022/10/24(月) 23:52:35
>>1+15
-0
-
45. 匿名 2022/10/24(月) 23:56:16
>>1
ストレスがものすごい時期に夜中に3〜4回トイレ行って寝不足だったけどストレスが解消されたら朝までもつようになった。
夜間頻尿の時は水分控えても意味なかったし、おさまった今では寝る前に飲んでも朝まで大丈夫。+9
-0
-
57. 匿名 2022/10/25(火) 00:29:03
>>1
寝具を暖かい物にしてはどう?私、まだ冬じゃないし!と薄い肌布団で寝てたら、寒くて朝方トイレに行きたくなる。
毛布とか少し冬仕様の寝具加えると熟睡できるようになったよ。+10
-0
-
59. 匿名 2022/10/25(火) 00:34:53
>>1
泌尿器科行こう
症状によっては本当によく改善するらしいよ
で、しっかり治してよく眠って体休めよう+6
-0
-
72. 匿名 2022/10/25(火) 04:20:47
>>1
私も最近年齢(51)のせいか全力で朝早く目が覚めるようになりました。
寝るのも体力いるっていいますものね。
更に昨日からは膀胱炎になってしまったのか頻尿で二度寝できないです。
今日病院行く日なので相談してしてきます。
ちなみに今日は2時半に起きました。
眠れないのはツライですよね…😥+9
-0
-
74. 匿名 2022/10/25(火) 04:38:07
>>1
まだ数字には出てないと思うけど、腎臓が弱ってきてる可能性があるよ
とりあえず体を冷やさないことと腰を伸ばすようなストレッチとかで軽く腎臓を刺激してあげて+4
-0
-
86. 匿名 2022/10/25(火) 08:14:42
>>1
電気敷き毛布が効果ありましたよ。
一番弱にして一晩消さない様にして使います。
中や強にすると熱くて夜中に消す事になりますから。
湯たんぽは冷めるし、アンカは足元だけ熱くなるので良くありません。
腰や背中も冷えない敷き毛布タイプが一番良いです。
メーカーは何処でも良いですが、安い物は毛玉出来ます、でも問題無いですよ。+4
-0
-
96. 匿名 2022/10/25(火) 11:51:53
>>1
32歳ですが同じく数年前から夜中に2回程トイレします
不眠の時、ひどい時は4回程
トイレで起きるのか、目が覚めてトイレしたくなるのかもよくわからない
膀胱炎にもよくなる+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する