-
1. 匿名 2022/10/24(月) 22:45:42
自分で選んで独身の人、結婚諦めて独身の人、は、結婚するつもりないことを親に言っていますか?
私は5年以上婚活しましたが、今は心の底から結婚しなくてもいいかもと思っています。(そりゃ、ご縁があればしたい。)
でも、親には何も言ってません。
親も聞いてきません。
心の内を話すのは恥ずかしい気もしますが、話した方がいいですか?+88
-8
-
9. 匿名 2022/10/24(月) 22:46:59
>>1
私は縁があれば〜くらいに軽く考えてるけど両親が私1人で生きていけるように!をとにかく意識して話してくる。結婚できないと思われてる+58
-4
-
14. 匿名 2022/10/24(月) 22:47:30
>>1
知ってるよ
特に何も言われてない+18
-4
-
32. 匿名 2022/10/24(月) 22:50:01
>>1
いない歴=年齢なので、言わなくとも私を見てたら分かると思う
過去に恋人いたことあるならまあ言っておいた方が良いんじゃない?+44
-1
-
35. 匿名 2022/10/24(月) 22:50:47
>>1
情け無い
親が可哀想+7
-28
-
38. 匿名 2022/10/24(月) 22:51:29
>>1
何も言わなくても、察すると思いますよ+20
-1
-
39. 匿名 2022/10/24(月) 22:51:29
>>1
私の姉の話になるけど、結婚しないし親に言ってるみたい。
親も、私は結婚して子供いるから孫はもう見てるし、姉の性格的に独身の方が向いてると思ってるみたいだから結婚しろとか言ってない。+29
-1
-
58. 匿名 2022/10/24(月) 22:57:27
>>1
わざわざ言う必要ってあるかな…?
親に対して律儀過ぎない…?+11
-5
-
61. 匿名 2022/10/24(月) 22:58:44
>>1
結婚するつもりがあって縁がなくてできない人が宣言する必要あるの?+4
-3
-
67. 匿名 2022/10/24(月) 23:07:46
>>1
ご縁があればしたい?
一生独身の覚悟ないよね+6
-6
-
74. 匿名 2022/10/24(月) 23:13:42
>>1
私は5年以上婚活しましたが、今は心の底から結婚しなくてもいいかもと思っています。(そりゃ、ご縁があればしたい。)
話したいならこれをそのまま言えばいいんじゃない?+7
-0
-
83. 匿名 2022/10/24(月) 23:18:48
>>1
好きな人がいないなら結婚しないほうが良いよね
頼れる人がいたらすれば良いよ+6
-0
-
127. 匿名 2022/10/25(火) 05:26:46
>>1
話さない方がいい
ふわっとだけでも期待してたらすっごいショック受けると思うよ+4
-0
-
131. 匿名 2022/10/25(火) 05:35:28
>>1
昔は結婚は?とか誰かいい人いないの?みたいなこと言ってたけど、喪女のアラフィフだからあきらめてくれたみたいで言わなくなった
私からはなんとも言ってないけど
喪女なのなんて言いたくないけどなんとなく察してると思う+2
-0
-
144. 匿名 2022/10/25(火) 09:11:26
>>1
親も聞いてきません。なのにわざわざ言う必要がない。
私は結婚が向かないと思ってしなかったんだけど、父が亡くなる闘病中に早く結婚してくれと言われたのがショックだった。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する