ガールズちゃんねる

中学生のおすすめ通信教育教材

117コメント2022/10/28(金) 13:07

  • 1. 匿名 2022/10/24(月) 13:22:16 

    中学生のお子さんが通信教育教材で学習されている方、どこの教材をお使いですか?
    Z会を考えていますが、使い勝手はいかがでしょうか?(タブレット、紙教材)
    その他の教材をお使いの方の感想も知りたいです。ちなみに塾は考えていません。
    よろしくお願いします。

    +14

    -8

  • 14. 匿名 2022/10/24(月) 13:25:14 

    >>1

    +2

    -14

  • 21. 匿名 2022/10/24(月) 13:29:39 

    >>1
    オンライン学校はどうですか?

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/24(月) 13:32:35 

    >>1
    トライイットもいいと思う
    「四谷学院の学習システム」がオンラインで受けられる! | 大学受験予備校 四谷学院 | 公式サイト
    「四谷学院の学習システム」がオンラインで受けられる! | 大学受験予備校 四谷学院 | 公式サイトwww.yotsuyagakuin.com

    四谷学院のオンライン学習をご紹介します。大学受験予備校・塾・個別指導の四谷学院。55段階個別指導と科目別能力別授業は、他にはない四谷学院だけの『ダブル教育』。資料請求、個別相談会、校舎案内など受付中!


    四谷も良いよ

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2022/10/24(月) 13:49:58 

    >>1
    小学校からZ会だけで今年、県内一の進学校に無事入学しました。
    確かに余計なものはないです。問題も深く考えさせるものがあり、家の子供には結果的に良かったと思います。

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2022/10/24(月) 13:59:35 

    >>1
    You Tube本当に分かりやすいよ
    丁寧に教えてくれる人いるし、自分のペースでできる

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2022/10/24(月) 14:14:01 

    >>1
    中学3年の子どもがZ会やってます。
    紙教材です。 タブレットは使い勝手悪くて紙にしました。教材もシンプルでごちゃごちゃしてなくて
    問題も良いですよ。深く考える癖がつくと思います。
    ただ難しいです。
    解説を読んでも理解できないなら進研ゼミとか分かりやすく解説してくれる教材の方が良いと思います。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/24(月) 14:26:08 

    >>1
    うちは数こなさないとダメなタイプだからドリル大量買いしてコピーしてやってる(丸付けは親)
    出来なかったらまたコピーして繰り返す
    根本的に分からなそうならYou Tubeとか見せるけど

    スマゼミとかだとやったふり分かったふり出来てしまうからサボるタイプにはおすすめしない

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/24(月) 15:06:58 

    >>1
    小5からZ会のタブレットをしている公立中学1年生の息子がいます。二学期中間テストで210人中1位でした。内容は少し難しいものもあるようですが、自分の時間を調整して無理なく課題を提出しています。
    外部模試や学校の定期テストで、Z会で解いた問題が出ることもあり、テスト対策にも役に立っているみたいです。

    +8

    -1