ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2022/10/23(日) 14:07:46 

    やったー!!
    処方箋もらうときのあの場が嫌いだったから嬉しい。
    年寄りの溜まり場。赤ちゃんのギャン泣き。医者じゃない人からのどうしたの質問

    +831

    -275

  • 15. 匿名 2022/10/23(日) 14:09:04 

    >>8
    処方箋で老人の溜まり場ってどう言う意味?
    お薬もらうの待ってるんじゃないの?

    +341

    -34

  • 18. 匿名 2022/10/23(日) 14:09:43 

    >>8
    使う側はめっちゃ便利だよね!!
    でもこれが日本企業だったらな〜って思う。

    +383

    -6

  • 19. 匿名 2022/10/23(日) 14:09:44 

    >>8
    年末に錠剤1つ貰うのに40分待たされる無能国家

    +421

    -80

  • 35. 匿名 2022/10/23(日) 14:12:34 

    >>8

    こないだ家族総出で来てた外人が窓口で粘ってていやだったな。

    クリニックもだけど、出稼ぎ系の人たちが家族総出で5人で来て広がってギャーギャー騒いでて、コロナ的に勘弁してほしいわ。入る勇気がなくて帰ったわ。

    +234

    -5

  • 57. 匿名 2022/10/23(日) 14:15:21 

    >>8
    どうしたの?は医師の処方が間違ってないかの確認だよ
    せいぜいアマゾンで変な薬出されて飲んでなよw

    +280

    -132

  • 103. 匿名 2022/10/23(日) 14:30:56 

    >>8
    薬剤師からの質問は間違いがないようにってことだからそこまで気にならないけど、周りに聞こえるくらいでかい声で話聞いてきたり復唱したりする薬剤師に当たるとつらい

    +321

    -5

  • 108. 匿名 2022/10/23(日) 14:31:35 

    >>8
    どうしましたか、必要だって分かってはいるんだけど、なんかね…それあなたに言わなきゃいけない?って気分になるのよ。お仕事だし、薬の確認だって分かるんだけど…

    病院で二時間待って、薬でさらに一時間待つの苦痛だから歓迎なんだけど、日本に税金払っていないのか…うーん
    アマゾンにはお世話になっているけど…
    他の所もアマゾン見習って欲しい

    +101

    -43

  • 138. 匿名 2022/10/23(日) 14:43:19 

    >>8
    医者じゃない人のwww
    確かに、病院行った後に処方箋預けて出してもらうだけだから、また症状を伝える必要性~と思ってたw

    +100

    -25

  • 159. 匿名 2022/10/23(日) 14:53:30 

    >>8
    椅子に嘔吐してるひとがいた
    体調悪い人と、なるべく一緒に居たくない

    薬局の人がサラッと掃除して、それを知らない人が座ってた

    +89

    -1

  • 180. 匿名 2022/10/23(日) 15:08:15 

    >>8
    じゃあなんにも確認せずにそのままでいいの?
    お医者さんが間違ってる可能性もあるし、薬なんて命に関わるんだから二重チェックして当たり前じゃないの。
    二重確認もしない薬局なんか逆に怖いわ。

    薬剤師さんの対応で不愉快になったら正当にクレームいれるなりしたらいい。
    大体、医者じゃない人とか見下しすぎじゃないの?

    +183

    -35

  • 185. 匿名 2022/10/23(日) 15:12:14 

    >>8
    これにプラス大量とかありえない

    +76

    -24

  • 187. 匿名 2022/10/23(日) 15:13:18 

    >>8
    イーパークのお薬手帳ってアプリ使ったらいいよ。

    私はできた当初から使ってるけど、病院出たら処方箋の写真送って受け取り時間入れるだけで、受け取り時間に取りに行けば用意されてる。

    アプリ内お薬手帳と連携してるところだと、保険証登録すればアプリ内に処方箋が登録されるよ。

    +52

    -3

  • 225. 匿名 2022/10/23(日) 15:47:08 

    >>8
    自分もいずれ老いるのに、、、

    +21

    -9

  • 242. 匿名 2022/10/23(日) 16:12:47 

    >>8
    全部、中国製造の医薬品だったりして、Amazonなんて大半が中国から発送・・・

    +5

    -15

  • 249. 匿名 2022/10/23(日) 16:26:57 

    >>8
    今普通にドラッグストアとかでも処方箋もらえるよね?

    +23

    -3

  • 261. 匿名 2022/10/23(日) 17:01:03 

    >>8
    オンラインでもどうしたのは聞かれますよ
    それが決まりなのです
    あと保険証やクレカをネットで登録したり、送料かかるケースもある

    +50

    -1

  • 292. 匿名 2022/10/23(日) 18:37:26 

    >>8
    薬は直ぐに欲しい。翌日に届くのは遅すぎ。

    +28

    -1

  • 298. 匿名 2022/10/23(日) 18:48:09 

    >>8
    処方箋ネットで送って、受け取りできる薬局に頼めばいいじゃん。現時点で普通にある

    +24

    -0

  • 331. 匿名 2022/10/23(日) 20:12:37 

    >>8
    以前、医師の処方した薬の量が間違ってて、それを薬剤師さんが気づいてくれてきちんと対応してくれて助かったことあったよ。

    医師でも間違うから、薬剤師の確認はとても重要なんだよ。
    薬は処方量間違えると、命に関わるからね。実際それで亡くなった方がいてニュースで報道されていたよ。

    医師と薬剤師のダブルチェックは重要だよね。
    あなたのコメントは薬剤師さんを馬鹿にしているようでとても不快だわ。

    +93

    -8

  • 395. 匿名 2022/10/24(月) 00:59:22 

    >>8
    私は体調悪い時に病院で症状を伝えてるのに
    再度同じ事を薬局で聞かれる事が苦痛です。
    もう検査して医師が処方してるので
    そこは省いていただきたい…
    高熱の時や痛みがある場合は
    少しでも時間短縮してほしいです。

    +9

    -2

  • 454. 匿名 2022/10/24(月) 02:31:21 

    >>8
    調剤薬局の薬剤師に症状聞かれて答えたら「その症状でこの薬は強すぎる」と病院に電話して担当した医師になんでこの薬なのか、強すぎるがどういう見解で処方したのかとか確認してくれたことがあったから私は二重で確認してもらえるのはありがたかったけどなぁ

    +21

    -6

  • 459. 匿名 2022/10/24(月) 03:03:09 

    >>8
    薬剤師は医師の代わりに詳しく教えてくれるから
    私は薬剤師さんの存在があって欲しい。
     子供の薬とか、自分以外の事もあるし。
     細かい医療的な対応もしてくれて、助かった。
     でもそういうのが必要無いって人には良いのかもね。
     

    +10

    -4

  • 468. 匿名 2022/10/24(月) 05:12:12 

    >>8
    そうなのよ
    なんで薬剤師にあれこれ聞かなければいけないの?名前と生年月日の確認くらいてをさっさと薬渡して欲しい
    診察は終わってんのだから

    +5

    -14

  • 480. 匿名 2022/10/24(月) 05:42:33 

    >>8
    本当それ。
    なんであなたにいちいち症状言わなきゃいけないんだと思う。決まりなのは分かっているけど。
    クリニックは個室だけど、薬局ってオープンなスペースで平気でそういうこと聞いてくるし。

    +12

    -4

  • 503. 匿名 2022/10/24(月) 07:49:14 

    >>8
    自己中心的だなあ
    あなただって赤ちゃんだった時代もあってゆくゆくは年寄りにもなるのに
    こういうこと平気でいえるのは民度低すぎる

    +9

    -5

  • 508. 匿名 2022/10/24(月) 08:10:37 

    >>8
    嬉しいよね
    感じ悪い薬剤師さん多いから助かる
    若い男性以外にはキツイ言い方する人とかほんとイヤ(聞いてるだけでも気分悪い)
    アマゾン薬局が出来るからって急にあわてて優しくされてもねぇ

    +11

    -11

  • 518. 匿名 2022/10/24(月) 08:35:18 

    >>8
    待合室のなかで大きな声で症状の確認とかね、ほんっと嫌だわ。

    +5

    -5

  • 534. 匿名 2022/10/24(月) 09:10:11 

    >>8
    どうしたの質問、大事だよ?
    2回薬の量を医者に間違えられてて、でも私は分からないから気づいてなくて薬剤師の方の質問に応えてたら「あれ?その病気ならこの薬量が少ないな、医者に聞いてみます」でミスが分かったんだよ!
    なんで?と思うかもしれないけど、とても大事なやり取りだって思ったよ

    +10

    -0

  • 609. 匿名 2022/10/24(月) 12:30:36 

    >>8
    難病なので聞かれたくないにもかかわらず、大きな声で病名言うの、やめて欲しいんですよね。
    誰が周りにいるか(知り合い)わからないし。

    +8

    -3

  • 638. 匿名 2022/10/24(月) 14:05:01 

    >>8
    ふるっ。
    今ネット予約できるから滅多に待たされることもない。

    +4

    -0