ガールズちゃんねる
  • 61. 匿名 2022/10/23(日) 14:16:26 

    >>7
    楽天が、330億円を超える法人税を納税し、一方、アマゾンは10億円強の法人税を納税する。
    その差は320億円。
    アマゾンは、その差額を新しい事業の開発費用や、現行サービスの値引きの原資、さらには従業員の給与の支払いなどに使えるのだから、圧倒的に有利な条件で事業運営を進めることができる。

    +210

    -6

  • 72. 匿名 2022/10/23(日) 14:21:30 

    >>61
    もっと払っていますが

    +8

    -25

  • 102. 匿名 2022/10/23(日) 14:30:48 

    >>61
    それ言うなら、ソフトバンクなんて15年間で4回しか法人税払ってないよ。直近も0
    Amazonネタ出たら、法人税のこと鬼の首取ったように話す奴一定数湧いてくるね。

    +129

    -2

  • 169. 匿名 2022/10/23(日) 15:00:32 

    >>61
    何でそんな差がでるの?
    何故少ししか払わずに済むのでしょうか?
    勉強不足の無知ですみません。

    +50

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/23(日) 16:20:13 

    >>61
    これにプラスついてるのが驚き。
    去年300億円納めてます。調べればすぐ出てきますよ。
    それより、日本の大企業の法人税が偏りすぎて
    国内企業の6割が未払いです。

    +52

    -0

  • 663. 匿名 2022/10/24(月) 19:47:26 

    >>61
    でも、アマゾンより楽天の方がサービス良いのは、なぜ?

    +2

    -1