-
12. 匿名 2022/10/23(日) 14:08:30
>>1
薬剤師の不利益になったりする?
仕事少なくなったりして、求人減ったり+192
-4
-
23. 匿名 2022/10/23(日) 14:10:41
>>12
必要の無い仕事は淘汰されて良いのでは?+172
-38
-
31. 匿名 2022/10/23(日) 14:11:55
>>12
でもアメリカの薬剤師って、かなりの高学歴扱いで、薬剤師が処方箋出せたりして、かなりの高収入なんだよね。
このサービスで何か変わったのかな?+115
-3
-
73. 匿名 2022/10/23(日) 14:21:30
>>12
しないと思う
結局Amazonと既存の調剤薬局が手を組むんだろうし調剤薬局は最近在宅医療が増えてて万年人出不足だから
+29
-12
-
179. 匿名 2022/10/23(日) 15:08:02
>>12
薬剤師「Amazonのせいでウチの薬局が潰れた!」
Amazon「薬販売始めて忙しいから委託配達ドライバー求人だしとるぞ」
これが時代や+28
-7
-
311. 匿名 2022/10/23(日) 19:23:07
>>12
既に薬剤師飽和状態で数抑制に動いているしね。
+19
-2
-
339. 匿名 2022/10/23(日) 20:36:02
>>12
薬局も薬剤師も減るよ
未来の話やアマゾンだけの問題ではなく、既にコロナで他の企業の倒産が少ない中、調剤薬局は老人等の受診控えの影響でたくさん倒産してた
でも薬局はコンビニより多かったし、同じ場所に3件とかあったからなくなっても困ってない
そもそも元が多過ぎた
薬剤師は4割がいらなくなるって言われてるけど、それもアマゾンだけの影響ではない![]()
+16
-1
-
561. 匿名 2022/10/24(月) 10:28:57
>>12
実際、調剤薬局大手の株価が
下落してる+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
