ガールズちゃんねる
  • 108. 匿名 2022/10/23(日) 14:31:35 

    >>8
    どうしましたか、必要だって分かってはいるんだけど、なんかね…それあなたに言わなきゃいけない?って気分になるのよ。お仕事だし、薬の確認だって分かるんだけど…

    病院で二時間待って、薬でさらに一時間待つの苦痛だから歓迎なんだけど、日本に税金払っていないのか…うーん
    アマゾンにはお世話になっているけど…
    他の所もアマゾン見習って欲しい

    +101

    -43

  • 116. 匿名 2022/10/23(日) 14:33:02 

    >>108
    痔の薬の時は辛かったです

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2022/10/23(日) 14:38:46 

    >>108
    売国奴かよ
    日本に金落とせ
    アメリカに儲けさせてどうする

    +6

    -10

  • 146. 匿名 2022/10/23(日) 14:47:40 

    >>108
    でも院外処方のお陰で患者から質問もしやすいし、二重チェックでミスを防ぐこともできるよ。
    医者よりずっと薬の事を把握してるしね。
    近所でまだ院内処方のところあるけど、3年前にインフルの薬5日分以上出された。
    タミフルの事知ってたし用紙も入ってたから間違えに気がつけたけど、お年寄りなら全部飲んじゃうよなぁ…と思った。

    +22

    -4

  • 257. 匿名 2022/10/23(日) 16:51:46 

    >>108
    日本にもオンライン薬局あるからそれ利用すると良いと思う

    ミスの問題もロボットやAIの方がミスなくなる事がわかってるしね
    海外ではこんな感じだよ

    >> カリフォルニア大学サンフランシスコ校は、Swisslogというスイスのロジスティクス会社が製造したロボット一体以外、スタッフを一切おかない薬局を開設しました。

    米国薬剤協会によれば、全米における人間による調剤ミスは毎年5150万件もおきていますが、このロボットは一度のミスをすることなく、200万件もの調剤を処理しています。

    +4

    -4