-
7. 匿名 2022/10/23(日) 00:56:10
早口の人は頭の回転が良いからだ、とされているのも嫌。
早口の人は思いやりがないと思う。+457
-21
-
28. 匿名 2022/10/23(日) 01:02:47
>>7
うちの父親が中卒だけどめっちゃ早口だよ。
頭の良さとは関係ないよね。+99
-11
-
41. 匿名 2022/10/23(日) 01:12:00
>>7
早口=頭の回転いいのは違うと思う
聞く側からしたら早すぎて聞き取りづらいけど、本人は自覚ないor何で聞き取れないの?って思ってるから7さんの言うように思いやりと思う。+105
-4
-
67. 匿名 2022/10/23(日) 01:22:05
>>7
何も考えてないから早いんですよね、分かります。+60
-6
-
99. 匿名 2022/10/23(日) 02:16:22
>>7
相手に同意も答えも求めてない人が早口だと思ってる。+36
-2
-
119. 匿名 2022/10/23(日) 03:17:06
>>7
次から次へと喋るけど、結末やら自分の意見がどうとはっきり言わない人は結構いる。
結局何も言ってないよねみたいな。+21
-0
-
120. 匿名 2022/10/23(日) 03:20:45
>>7
ひとによる+4
-0
-
127. 匿名 2022/10/23(日) 04:05:47
>>7
早口の人は頭の回転が良いって初めて聞きました。
知らなかったわぁ。+9
-5
-
130. 匿名 2022/10/23(日) 04:12:08
>>7
同感です。
早口の人って自分で早口って気づいてない。私は片耳難聴なので、声の小さい早口は本当にキツイ。+30
-0
-
151. 匿名 2022/10/23(日) 06:22:14
>>7
頭の回転と思いやりのあるなしは違うしね。+3
-1
-
179. 匿名 2022/10/23(日) 08:06:09
>>7
同意。自己中だと思う。
頭良すぎて吃音の人がいるぐらいだから、頭の良さと早口は関係ないと思ってる。+27
-0
-
186. 匿名 2022/10/23(日) 08:17:43
>>7>>41
本当に同感
思いやりある人は、相手が理解しやすいように言葉を選んだり、
説明の仕方を考えるから絶対早口ではない
早口=頭の回転が早いっていうのは間違い+30
-0
-
217. 匿名 2022/10/23(日) 14:12:37
>>7
接客業やってるけど めんどくさい客には早く喋って早く帰るように促してるww
+2
-0
-
219. 匿名 2022/10/23(日) 14:39:29
>>7
知り合いが自己啓発本やセミナーにハマってそれ聞き齧ったらしく早口になってしまった+0
-1
-
220. 匿名 2022/10/23(日) 14:42:54
>>7
自己中多いよね
+5
-0
-
223. 匿名 2022/10/23(日) 15:14:46
>>7
自分が理解できるスピードで話すらしいよ。
早口な人は早口で言われたことが理解できる。+3
-0
-
233. 匿名 2022/10/23(日) 21:36:33
>>7
頭の回転が速いには速いのでは?
速い=性能が良いわけではないだけでwww
......私が早口で頭の回転早いけどしょっちゅう方向性が間違えてて性能悪いタイプだからよくわかるw+0
-0
-
238. 匿名 2022/10/23(日) 22:40:58
>>7
思いやりがない同感
テメーが交渉する側の癖に偉そうで恫喝気味で見た目は巨漢デブ男がいたけど
嫌悪感は更にマックス
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する