-
1. 匿名 2022/10/21(金) 20:45:32
大人の愛着障害の自覚がある方いますか?
自覚のある方、克服された方、どうしていったら幸せになれるのか一緒に検討しましょう!+91
-5
-
18. 匿名 2022/10/21(金) 20:50:00
>>1
父親無関心、母親過干渉で育った
機能不全家族+189
-3
-
27. 匿名 2022/10/21(金) 20:53:14
>>1
毒親関連の本や動画ひたすら見たり読んだりした。
そうしたら、自分を大切にする意味とか、人との距離感の保ち方とか何となくわかって来て、今まで他人軸の人生で自分の人生生きて無かったけど、やっと自分の人生生きられている感じはするようになって来た。
+119
-2
-
36. 匿名 2022/10/21(金) 20:56:24
>>1
iTyaku13なんて書いたら高そうに見えない?+7
-2
-
71. 匿名 2022/10/21(金) 21:07:30
>>1
カエル化現象で困っている人いませんか…?愛着障害とはまた別かな…+29
-0
-
78. 匿名 2022/10/21(金) 21:13:54
>>1
距離が近くなると(主に恋人)疑い深くなって、
些細な事でも過敏になって疑ってしまう…本当に自分に疲れる…+36
-1
-
82. 匿名 2022/10/21(金) 21:17:29
>>1
一時親しかったバツ3男がめちゃくちゃそれっぽかった。
厄介な性格だったけど、密かに気の毒に思ってる。+14
-0
-
89. 匿名 2022/10/21(金) 21:23:58
>>1
私はボーダーからの愛着障害拗らせた感じかな。
でもしょうがないかな?ってくらい、人との距離感とかわからなくって苦しくなる。
だから一人が楽でしょうがない。
家族と同居していた頃は、酷い事されて自分の部屋へ逃げ込んで、布団を被って思いっきり泣いていた。
それ未だのしちゃうんだよね。
+49
-0
-
115. 匿名 2022/10/21(金) 21:56:29
>>1
女友達に全然肌に触れてこないねって言われて愛着障害気づいた
腕組んだりとか肩触ったりとかできないしされると不快感がすごい
克服するのは携帯の連絡リスト消して1人になること1人でいる時間が幸せ+51
-3
-
139. 匿名 2022/10/21(金) 22:42:26
>>1
こどもが大きくなって、優しい言葉をかけてくれるようになって次第に欠けているものはなくなった気がします。+16
-0
-
188. 匿名 2022/10/22(土) 04:47:48
>>1
たぶん自分も愛着障害あった。
婚活上手くいかなくて自己分析して気付いた。
精神カウンセリングに10万円以上費やした。
私の人生には「感情を一旦受け止めてもらう経験」や「自分で言い表せない感情を大人に言語化してもらう経験」が圧倒的に不足してた。
先ずは自分が「他人の感情を否定したり意見する前に一旦受け止める」ようにしてみたら、婚活上手くいって愛着障害克服中。+8
-0
-
257. 匿名 2022/11/06(日) 22:21:38
>>1
私酷すぎて、いい年こいて子供でも言う試し行動がすごいって言われる。
もちろん私も機能不完全家族の家庭で育った+0
-0
-
258. 匿名 2022/11/21(月) 00:04:34
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する