-
1. 匿名 2022/10/21(金) 11:52:44
「自分もいつあちら側になるか分からない」
食料配布が始まった公園で、行列に並ぶ人たちを見つめる警備員の男性(62)がいた。
午前中は警備員として働き、昼はもうすぐ90歳になる親の介護へ向かう。夕方から翌日未明まではスーパーで8時間の仕事。収入は変わらないのに、値上げ続きで支出は増えた。
警備の仕事を始めてから足が痛む。「死ぬまで働かないと生活できないのに、働けるか心配」と話した。不安が膨らんでいる。
「安心して暮らせるまちであってほしい」。この日、多くの人から聞いた言葉だ。+102
-3
-
11. 匿名 2022/10/21(金) 11:56:02
>>1
米軍を叩き出すしかない+3
-29
-
35. 匿名 2022/10/21(金) 12:08:35
>>1
公務員「奴隷の一丁あがりぃw体に鞭打って働いていっぱい税金納めてねぇwww」+3
-5
-
36. 匿名 2022/10/21(金) 12:08:50
>>1
1人暮らしで月24万円必要って本当かな?
沖縄の新聞は大袈裟だから俄には信じられない。
物価高で苦しいのは全国共通だと思うけどね。
+18
-4
-
40. 匿名 2022/10/21(金) 12:12:24
>>1
死ぬまで働くから
65ぐらいで◯にたい。
子ども達がある程度自立したら
すっと居なくなりたい。+14
-0
-
42. 匿名 2022/10/21(金) 12:12:56
>>1
確かに不平不満ばかり口にして努力しない輩は論外だけど
一生懸命頑張ってる人が報われないのを
当事者含め、なんの怒りも持たず自分を責めて早死にしたいとか
これじゃ傲慢な腹黒い老人政治家どもの思う壺だよな。+8
-2
-
43. 匿名 2022/10/21(金) 12:12:58
>>1
>>3
値上げ値上げ言ってるけど
自炊派だから一人暮らしで収入少なくても大して困らないな
服もそんなに買わないし
+2
-12
-
53. 匿名 2022/10/21(金) 12:24:36
>>1
全国がそうよね
自分もぷるぷるしながらも働かないといけないな
+8
-0
-
64. 匿名 2022/10/21(金) 12:44:13
>>1
自分がさいきん肩とか痛み出てきてよく感じるんだけど、人間の体ってそんなに長持ちするように作られてないんだろうな…
どうすることもできないけど+5
-0
-
78. 匿名 2022/10/21(金) 13:02:55
>>1
別に沖縄に限った話じゃないと思うけど。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今年は支出がぐんと増えた。スーパーの買い物も、家賃も、ガソリン代も電気代も。コンビニでカップ麺が買いづらくなった。自宅の郵便受けには貸金業者のチラシが毎週入る。そもそも、那覇市は物価が高い。2年前に県労連が実施した「最低生計費試算調査」では、市内で若者が1人暮らしをするには月24万円が必要で、東京並みとされた。国の小売物価統計調査では、物価水準が県全体を上回る傾向が続く。逆に収入は、東京の3分の2にしかならない。