-
1. 匿名 2022/10/20(木) 20:46:04
文春オンライン取材班は、バスを運行していた「美杉観光バス」(埼玉県飯能市)の複数の関係者らにも取材。印象的だったのは、元社員らが「自分たちの経験と、会見で社長が話していた内容が全然違う」と口を揃えたことだ。
↓全文
↓関連トピック【速報】観光バスが横転 1人心肺停止、4人重傷か…数十人を救急搬送 静岡・小山町girlschannel.net静岡県警によりますと、13日午前11時50分ごろ、静岡県小山町須走で観光バスが県道に横転した、と110番通報がありました。消防などによりますと、観光バスは36人乗りで、数十人が救急搬送され、1人が心肺停止、3人が重傷だということです。
+32
-0
-
16. 匿名 2022/10/20(木) 20:50:57
>>1
前回のときここの会社は大丈夫って意見が多かったように見えたんだけど?
ガル民‥+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
10月13日、富士山五合目を下り始めた静岡県小山町の県道で起こった観光バスの横転事故。専門家らによると、フットブレーキの多用で高熱が発生しブレーキの効きが悪くなる「フェード現象」を起こしてしまった運転手の過失が強く疑われるという。他社の観光バス運転手によると、フェード現象防止策は「基本のキ」。しかし今回の事件を、運転手による単なる初歩的なミスに収れんしてしまっていいのだろうか――。