-
1. 匿名 2022/10/19(水) 15:27:51
私「来月ディズニー行かない?」
知人「え、でも寒いんでしょ〜?」
私「◯日ご飯行こうよ」
知人「その日夕方から予定入ってるよ」
こんな感じで結論をはっきり言わずに会話を終わらせる人がいます。
「寒いから私は良いかな」「その日夕方から予定入ってるから行けないや」又は「夕方から予定入ってるからランチなら行けるよ」みたいに◯か×かはっきり答えてほしいのですが求めすぎでしょうか。
会話に疲れてきました。+209
-39
-
2. 匿名 2022/10/19(水) 15:28:33
>>1
+4
-10
-
6. 匿名 2022/10/19(水) 15:28:58
>>1
お前とは行きたくないだけ定期w+88
-15
-
9. 匿名 2022/10/19(水) 15:29:13
>>1
言いたいことはまぁ分かるけど察して欲しい感じじゃない?+148
-0
-
11. 匿名 2022/10/19(水) 15:29:17
>>1
乗り気じゃないってことは断ってるよ。
たまには相手から誘われるまで待ってみたら?+140
-1
-
15. 匿名 2022/10/19(水) 15:29:52
>>1
あんま行きたくない人の返しだわ
ソースは私+140
-5
-
19. 匿名 2022/10/19(水) 15:30:53
>>1
そんな事ぐらいで疲れてたら生活に支障ない?+42
-3
-
30. 匿名 2022/10/19(水) 15:32:51
>>1
行けたら行く!と同じでは+12
-0
-
37. 匿名 2022/10/19(水) 15:34:13
>>1
の方が疲れるわww+5
-15
-
41. 匿名 2022/10/19(水) 15:35:34
>>1
夕方予定入ってるよ!って、結論出てない?+50
-2
-
42. 匿名 2022/10/19(水) 15:35:55
>>1
これ会話終わらせてるのは主じゃないの?それの返しはしないんでしょ?+29
-2
-
46. 匿名 2022/10/19(水) 15:37:30
>>1
主が「そっか、行けないの残念」とか言ってみたら?
その後の返事で判断出来そうだけど。+37
-0
-
47. 匿名 2022/10/19(水) 15:37:38
>>1
実家がそういうコミュニケーションのお家なんだと思うよ。
家の中の触れちゃいけないことがあったり、気を遣わなきゃいけない家族がいたりして、その家独自の話法ってあるし、本人きづかないけど身についてる。
で、みんな自分ちのコミュニケーションが正しいと思ってて各家庭に差があることに気づけず、差が激しい人同士が「なぜかわからないけどうまくいかない」とトラブってることがままある。+31
-4
-
48. 匿名 2022/10/19(水) 15:37:55
>>1
その友達は行きたくないんだよ。
これからは誘わないであげて。+35
-2
-
53. 匿名 2022/10/19(水) 15:39:31
>>1
なんで予定ギリギリまで主の為に時間を使わないといけないのか、そこがわからない。予定があると断られているんだからもう諦めなよ+6
-0
-
55. 匿名 2022/10/19(水) 15:40:22
>>1
みんなのコメント見ると察してって感じだけど、断るならハッキリ断ってほしいのなんか分かる
無理なら他の人誘うけど、もし他の人を誘って行ったとして、後から断ってもないのになんで他を誘うのとか思われたくないし+50
-10
-
58. 匿名 2022/10/19(水) 15:41:43
>>1
主さんに代替案を出して欲しいとか+0
-0
-
62. 匿名 2022/10/19(水) 15:44:13
>>1
行く気あるなら別日提案するかな+8
-0
-
64. 匿名 2022/10/19(水) 15:45:40
>>1
その場合はNOと捉えるといいんですよ
OKなら自ら言ってきますから+18
-0
-
66. 匿名 2022/10/19(水) 15:47:07
>>1
言いたいことはわかるけど
他人を変えるのは無理だから自分が更にもうひとターンつっこむか、それが嫌ならその人とは合わないと判断するかどっちかだよね
あと元々仲良い人なら、私なら、もーーちゃんと考えてよ、とはっきり言う+14
-0
-
70. 匿名 2022/10/19(水) 15:51:11
>>1
逆に知人はそこまで言わないとわからない?察してよと主に思ってるかも。+19
-0
-
71. 匿名 2022/10/19(水) 15:51:27
>>1
>夕方から予定入ってるからランチなら行けるよ」みたいに◯か×かはっきり答えてほしい
相手はしっかり断ってるし
主の方が察してちゃんだと思う
相手の方からランチなら行けるよは暇潰しの失礼になるから言えない+12
-3
-
76. 匿名 2022/10/19(水) 15:59:33
>>1
もう十分断られてると思う
角が立たないやんわりした言い方で
+20
-0
-
78. 匿名 2022/10/19(水) 16:01:35
>>1
いやいや、知人はちゃんと断ってるじゃん
はっきり言ってほしいとなると
お前とは行きたくねーんだよって言われるよ+27
-2
-
84. 匿名 2022/10/19(水) 16:04:22
>>1
めちゃめちゃ断れてるやん+15
-0
-
86. 匿名 2022/10/19(水) 16:04:42
>>1
相手の知人ってもしかしたら男性??
だから主も気があるから
ハッキリ○か×か求めてるんでは?
女同士なら中々こうはならなくない+5
-0
-
88. 匿名 2022/10/19(水) 16:05:40
>>1
え、その例だと普通に断ってない?
最後まで言ってると思うけど。
とくにご飯の誘いは「すみません、予定(先約)があるので」は断りの常套句だよ。
もしかして、何度断ってもしつこく誘う人って、断られてないと思ってるの?💦+15
-1
-
89. 匿名 2022/10/19(水) 16:05:56
>>1
めどくさい>>>断る
みたいな感情もあると思う。断るより面倒さも上回るみたいな。そんなモチベもないというか。+6
-0
-
97. 匿名 2022/10/19(水) 16:10:05
>>1
知人「その日夕方から予定入ってるよ」
これはけっこう分かりやすく断られてるよね?+17
-0
-
100. 匿名 2022/10/19(水) 16:12:46
>>1
「ってことは行けないってことだね?了解、またねー」と返しとけばいいんじゃない?それで「行けないってわけじゃないけど…」みたいにまだウダウダ返って来たら本当に優柔不断な人か断わって自分が悪者になりたくない人だから、それなりのつき合い方にすればいい。+15
-0
-
102. 匿名 2022/10/19(水) 16:14:22
>>1
主のはやんわり断ってると言うか脈なしってハッキリしてると思う
困るのがディズニー行こうって相手から言って来たのに
じゃあ来月は?とか誘ったら
寒いよねーとか来月忙しいとか予定詰めない人ね+4
-1
-
108. 匿名 2022/10/19(水) 16:20:11
>>1
来月の○月○日にディズニー行くからね
○月○日にご飯予約したからね
と事後報告的に話すとか
+0
-8
-
111. 匿名 2022/10/19(水) 16:25:23
>>1
見た感じ乗り気ではなさそうだから、
そしたら主さんが「そっかー、残念」とか「じゃあ行けないね」みたいな感じではっきりした結論出して終わらせるようにしてみては?
誘ってみてOKじゃない、かつ相手から代替案でてこないなら相手は断ったつもりなんだと思うよ。+15
-0
-
115. 匿名 2022/10/19(水) 16:32:44
>>1
じゃあ行かないかな?って聞くと、別に行けるけど とか言われたらめんどくさい+8
-0
-
119. 匿名 2022/10/19(水) 16:35:54
>>1
かなりはっきり断りかやんわり拒否してる以外にとれないのですが
+3
-0
-
125. 匿名 2022/10/19(水) 16:42:23
>>1
提案の時期や相手の財布具合の問題では。
練り直して提案してみたり、相手にどういう場所でよく遊ぶのか聞いても濁されるようなら本当に行きたくないのだと思います。+2
-0
-
127. 匿名 2022/10/19(水) 16:46:54
>>1
なんとなく主さんの言いたい気持ちもわかる。
その友達は、相手に委ねてる感じだよね。
お誘いに乗り気じゃないのだけは充分伝わってきたけど、大人なんだから断るならハッキリ断れって思うよ。+18
-1
-
129. 匿名 2022/10/19(水) 16:50:02
>>1
ほとんどの女性は多かれ少なかれそうだよ。
あなた自身もそうで、あなた自身の嫌な部分がその人の中に見えてしまうから、トピ立てるほど気になるのかも。+1
-2
-
140. 匿名 2022/10/19(水) 17:07:28
>>1
主さん、相手からそれとなく断られた時に、ハッキリした答えが欲しくて確認する時にイライラが伝わってるかもよ。
「来週はダメなの?」とか「いつなら大丈夫?」とその場で食い下がったりしてない?
相手の性格もあると思うけど、主さんと相手とのやり取りの中でハッキリ断りにくい空気が出ているかも?とは思った。
ハッキリ言って欲しいとお願いするのもアリだけど、相手の反応割れると思う。
ハッキリ言っていいんだ!ってホッとして今後ハッキリ言ってくれるようになるか、圧を感じて距離置かれるか。
これまでの関係性と相手の性格による。
主さんも疲れちゃうなら付き合わない方がいいと思うけどね・・
主さんの企画に乗ってきてくれる人か、同じくらいハッキリ言葉にしてくれる人と付き合うほうが良いと思う。+6
-0
-
142. 匿名 2022/10/19(水) 17:15:28
>>1
上はまぁやんわり断ってるなと思って、難しいよね、ごめんね!で気にしないけど、下のはだから?って感じだね…
そこまで言うなら遊べないまで言えばいいのに
昼なら遊べるって意味とも取れるし
まぁどっちみちもう誘わないね+7
-4
-
150. 匿名 2022/10/19(水) 17:53:36
>>1
なんか主さんが叩かれ気味だけど気持ちわかる気がする。
はっきり断らない人ってそれが優しさとかだと思ってるんだと思うけど、別に断る事=悪でもないのに全部遠回しに言われるの何?!ってなる。
主さんが何回か誘って全部はっきり断った後にまだ誘い続けた結果なら気まずいから>>1の言い方になるのも分かるけど…
私の昔の友達で遠回しに言ってくる子はそれが空気を読むことで優しさで正義と思ってるっぽかったよ。
私はそれが気持ち悪くてハッキリ言って欲しいタイプだったから、疎遠にした。別にどっちが正しいとかじゃないと思うしこれが相性だなって思った。+12
-2
-
153. 匿名 2022/10/19(水) 17:58:37
>>1
主です。
相手からすれば断っているつもりだったのですね。
私は幼少期に知人の様な話し方をしていて、親に「だから、何なの?するのかしないのか自分の事なんだから最後までキチンと言いなさい。相手に考えさせるのは失礼よ」と教育を受けたので、家庭環境の違いはあるかもしれませんね。
因みに知人とは最近できた彼氏です。
向こうからの告白なので嫌われてはいないと思いたいです。
まだそこまで親しくないので知人と書きましたが、既に性格の違いを強く感じるので少し悩んでいます。+15
-5
-
188. 匿名 2022/10/19(水) 20:14:26
>>1
察しろコメント多いけど分かるよ!
はっきり断れって感じだけど、察するしかないよね。そういう人なんだから。
これからは誘わずに、行こう行こう!とかディズニーは今寒そうだからやめとく〜って言ってくれる人と友達になろう。+5
-1
-
210. 匿名 2022/10/19(水) 21:41:12
>>1
最後まで言わない人のほうが多くない?
理由を言ってる時点で断ってるのと同じだよ。+1
-6
-
223. 匿名 2022/10/20(木) 00:08:51
>>1
断られてるよ笑+0
-0
-
226. 匿名 2022/10/20(木) 01:50:01
>>1
もう会わない方がいいよ。嫌われてると思う+0
-1
-
227. 匿名 2022/10/20(木) 02:57:57
>>1
断るときは、理由+(せっかく誘ってくれたのに)ごめんって言うのが常識かと思ってたわ。相手のこと好き嫌い関係なく
ここ読んでたらみんなわりと、分かるでしょ?って感じで省略して生きてるんだなって印象
それを察してというなら主の言いたいことも分かる+6
-0
-
230. 匿名 2022/10/20(木) 09:31:17
>>1
え?どう読んでも普通に断ってるじゃん。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する