-
2. 匿名 2022/10/13(木) 00:31:23
32万ってかなりいいと思うけど沢山貰えるほど大変だよね+891
-69
-
20. 匿名 2022/10/13(木) 00:35:57
>>2
医者もそうだよね
給料だけ見ればスゲー!だけど、内情知ればやっぱそれだけ貰えなければやってらんないよね…これで割に合ってるんだろうか…?ってなる+348
-6
-
38. 匿名 2022/10/13(木) 00:39:35
>>2
42歳くらいで手取り30万ちょいってなかなかきついよ。+353
-24
-
67. 匿名 2022/10/13(木) 00:45:19
>>2
そうなの?このプラスの量にも驚き、、+97
-9
-
112. 匿名 2022/10/13(木) 01:17:48
>>2
金持ちガル民からすると少ないとか言われそうだけど、手取り32万とかもらえる民間企業はごく僅かなんだよね+84
-18
-
124. 匿名 2022/10/13(木) 01:39:38
>>2
女性で1人暮らしとか旦那さんも収入あっての手取り32万だったらかなりいいよね。
でも男性が手取り32万でと考えるとなかなか厳しいと思う。
+107
-10
-
155. 匿名 2022/10/13(木) 03:27:22
>>2
国家公務員の働き方で手取り32万なら即辞めたいと思う
近い親戚にいるんだけど、毎日朝帰りだよ。
おかしいよ。+112
-8
-
158. 匿名 2022/10/13(木) 03:40:43
>>2
更にボーナスも良いし、友達の旦那は退職金二千万。
安月給でも早朝から夜遅くまで仕事が大変でボーナス無しの退職金も微々たるものの方は、うちの旦那含め、周りに沢山いる。
羨ましい。+26
-12
-
167. 匿名 2022/10/13(木) 05:47:22
>>2
でも給料がいいからキツい仕事ってわけではない、という意見をたまに見るけどね+12
-1
-
209. 匿名 2022/10/13(木) 07:44:09
>>2
43歳で32万だよ。
田舎ならいいかもしれないけど都会だったら家族養えない。+71
-1
-
227. 匿名 2022/10/13(木) 08:06:48
>>2
一般国民の平均では、普通よりちょっと低めだけと
32万じゃ貯金できなさそう+15
-0
-
235. 匿名 2022/10/13(木) 08:21:38
>>2
責任の重さ=給料+1
-4
-
246. 匿名 2022/10/13(木) 08:53:15
>>2
手取り32万てとても家族を養える給料じゃないよ。+38
-16
-
293. 匿名 2022/10/13(木) 13:32:08
>>2
かなりいいの?+2
-4
-
301. 匿名 2022/10/13(木) 14:43:11
>>2
かなり良いかどうかの議論になってるが正直仕事内容によると思う+3
-3
-
388. 匿名 2022/10/13(木) 21:50:38
>>2
田舎だとかなり良い金額だよね+0
-1
-
435. 匿名 2022/10/13(木) 23:19:04
>>2
40代でそれはきついよ。子供いなきゃなんとかなるけど、子供いて持ち家なかったら妻もパート出ないとね+2
-1
-
457. 匿名 2022/10/14(金) 00:07:01
>>2
それに中央の国家公務員はフルで共働きができるくらい体力が余っているんでしょう?+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する