-
1. 匿名 2022/10/12(水) 21:19:48
この間の三連休に埼玉から長野の実家に行ったのですが、ガソリンが30円ほど長野の方が高くてびっくりしました。隣の県なのにこんなにも違うものなんだと思いました。ただ道の駅によるとシャインマスカットがともて安く嬉しかったです。
皆さんは住んでいる所と違ってびっくりしたことはありますか?+45
-4
-
9. 匿名 2022/10/12(水) 21:22:24
>>1
山の方は高いんだよ、栃木だけど那須と小山じゃ大分違う+6
-0
-
17. 匿名 2022/10/12(水) 21:23:34
>>1
地方に旅行に行った
電車が1時間に一本
バスでもあり得ん+3
-4
-
20. 匿名 2022/10/12(水) 21:23:50
>>1
観光地は高いよ?+5
-2
-
32. 匿名 2022/10/12(水) 21:27:58
>>1
埼玉って安いほうだと思う
長崎や沖縄とかが高い+4
-0
-
41. 匿名 2022/10/12(水) 21:30:29
>>1
そりゃ、船でコンビナートに着いて、そこから陸送代かかるから仕方ない。+14
-1
-
45. 匿名 2022/10/12(水) 21:32:01
>>1
ガソリンは県を跨がなくても全然違う。
どの道路沿いにあるかでも違うし、スタンドが密集してると競争してるのか少し安めだと思うしポツンとあるとこは高めじゃない?+8
-0
-
72. 匿名 2022/10/12(水) 21:41:47
>>1
夏に長野の実家近くの道の駅で、シャインマスカット300円!とあって、
さすが!安い~と思ったら、100gあたりだったか何だかで、そんなに東京と変わらないと思った気が~+1
-0
-
108. 匿名 2022/10/12(水) 22:57:17
>>1
長野ってガソリン高いランキング上位だよ。
埼玉は逆に安いランキング上位だよ。+3
-0
-
118. 匿名 2022/10/13(木) 00:19:12
>>1
都内在住です。
祖父母の居る高崎に行くと
車の運転が荒くて
歩行者の私は何回か轢かれそうに。
でも良く考えたら
都内の歩行者優先が異常だ
スクランブル交差点とか
赤になっても渡ってる+1
-0
-
123. 匿名 2022/10/13(木) 02:42:36
>>1
そんなことより
埼玉と長野が隣接してた事にびっくり!
埼玉以外と大きいね+4
-0
-
126. 匿名 2022/10/13(木) 03:11:37
>>1
住んでる所と違ってびっくりしたことというか、自分が世の中を知らなすぎてびっくりしたことでは?+0
-3
-
134. 匿名 2022/10/13(木) 09:36:11
>>1
こないだ大阪行ったときに、駅のエスカレーター、右側の人が止まってて、左側を早歩きの人が通過して行った。
今は、愛知県在住で、実家は東北地方だけど、いつも、エレベーターは左側は止まる人、右側は早歩き、だったので、一緒に行った主人に指摘されるまで気づかなかった。
あれは、大阪限定ルール?四国や九州もですか?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する