-
1. 匿名 2022/10/12(水) 20:39:18
9時〜15時?
中途半端!子供が大きいならもっと働け
みたいなことを言ってるのが聞こえました。
(私のことではない)
人それぞれ家庭の事情があるんだし
パートで何時間働こうが自由じゃない?
会社がその時間OKで雇ってるんだから
他人がとやかくいわれる筋合いない。+396
-11
-
7. 匿名 2022/10/12(水) 20:40:44
>>1
えーむしろ働くなんて可哀想!みたいなやつもいるよね。本当に腹立つ+131
-3
-
22. 匿名 2022/10/12(水) 20:41:57
>>1
甘えんな
黙って働け
大人だろ?+1
-27
-
36. 匿名 2022/10/12(水) 20:43:42
>>1
逆にそんな働いて大丈夫?
って言われた事ならある。
体調管理は自分でしてるし好きで仕事してるからほっといて欲しいと思った。+6
-6
-
44. 匿名 2022/10/12(水) 20:44:19
>>1
人生に満足して無い人は、つまらないことに嫉妬して腹を立てるからね
自分の機嫌を自分で取れないお子様だから、かわいちょーねと心の中で思っておくしかない
その人もその人なりに頑張ってはいるし+39
-3
-
45. 匿名 2022/10/12(水) 20:44:35
>>1
アラサーの友達同士で温泉にいったとき、私の陥没乳首みて、それ授乳できなくない??笑とか言ってきたこと。
そいつはムカつくほど美乳だからよくマウントとってくる+44
-1
-
62. 匿名 2022/10/12(水) 20:47:37
>>1
駅からバスの戸建て買ったら
「そんなとこより駅近のマンションはほんと楽だよ~」
うっせーうっせーうっせーわ!+15
-0
-
75. 匿名 2022/10/12(水) 20:49:11
>>1
子供大きいなら夜も働きなよ〜とか言ってくるやつ。
お前が働けって思ってる。+34
-0
-
76. 匿名 2022/10/12(水) 20:49:24
>>1
「正社員になりなよおー」は余計なお世話
断る理由を言うとマウントと取られかねないから反応しにくい
曖昧に濁すからイラッとされてるかも+25
-0
-
89. 匿名 2022/10/12(水) 20:52:27
>>1
たまに広いお店とかで部署と採用者が違ってほしい時間がわかってないことあるよね
私のパート先もそうなんだけど、面接官はこの時間でいいって言ったのに、実際働く部署ではあり得ないみたいな。
しつこく言われて折れた人が多いよ。+6
-0
-
90. 匿名 2022/10/12(水) 20:52:31
>>1
9時〜15時って
むしろ、ちょうどいいと思うけど
+47
-0
-
102. 匿名 2022/10/12(水) 20:54:48
>>1
そういう人、本当に何でなんだろう。
「ガル山さんって、若いのに何で派遣なんだろうね!?派遣で暮らしていけるのかね。保険とか車の税金とかちゃんと払えてるのかね!?」
「ガル川さんって、子供いないのに何で半日なんだろうね。親もまだ元気って言ってたから介護もいらないんだから、一日働けるじゃんね。半日しか働いてなくて貯金出来るのかね!?」
「ガル男って、男のくせに何で正社員じゃないんだろうね!?結婚する時どうするんだろうね。相手の親が許さないよね」
とかさ。+32
-2
-
118. 匿名 2022/10/12(水) 20:58:31
>>1
子供は20代で産まないと!
って20代で産んでない人の前で言う人
+16
-0
-
133. 匿名 2022/10/12(水) 21:05:58
>>1
店長がランチタイムの二時間でいいと言ったのに何でこの時間しか働かないのと言われる+3
-0
-
142. 匿名 2022/10/12(水) 21:08:35
>>1
私言われた事あるよ。
認知症の義母がデイから帰ってくるからその時間で働いてる。病気と認知症重なって色々大変で会社辞めたんだけど、体調が安定しデイに通えるようになったら店長から10〜15時で良いから働いて欲しいと声を掛けられその時間ならと働いてた。
甘えだ、ワガママだと罵られたが「そうなんですか」とだけこたえ聞き流してた。
結局、先輩風吹かせたかっただけで仕事の事を聞いてこないのも許せなかったらしい。
+9
-1
-
175. 匿名 2022/10/12(水) 21:27:48
>>1
同じこと言われたことあります!
「いいなぁ、そんな短くて!昼食べたら終わりみたいなものじゃない?」って、5.5時間パートだった時に、フルタイムパートの人に言われました。
その分収入も少ないし、私も家庭の都合で長い時間働けなかったのに、ほんと余計なお世話だと思いました。+2
-0
-
190. 匿名 2022/10/12(水) 21:42:03
>>1
でも9時・17時勤務になったところで
8時間拘束の7時間勤務の給料だし
それなら9時・15時の6時間勤務の方が
良いなとは思うよね+2
-0
-
191. 匿名 2022/10/12(水) 21:42:13
>>1
>9時〜15時
業界どこ?
小売業なら1番要らない時間帯だわ。その前後が重要・大変だから中途半端って言われてもおかしくないかも。+0
-10
-
204. 匿名 2022/10/12(水) 21:59:54
>>1
昼メシがサラダだけだと「それだけ?」とか言う人。とにかく人の昼メシ見てアレコレ言うのやめろ。鬱陶しいんだよ。+10
-0
-
205. 匿名 2022/10/12(水) 22:03:18
>>1
扶養内パートさん達に対して同じようなの言ってる嫌われオバサン(フルタイム)思い出した。
「子供が小さいから、たって、もう5年経ってんだから3歳4歳じゃないでしょうよ!何で夜勤やらないの!?」だって…
又聞きだけど、それを話してきた人も
「思ってたとしてもそれを人に言わないわよね〜」だって。
いや思わん!😂
+5
-1
-
206. 匿名 2022/10/12(水) 22:04:32
>>1
介護職です。
常に人手不足。
新人さん入って一生懸命働いてるのに、前はもっと人いなかったのに介護できたと得意気にいうお局。入ってくれて私は助かってたのにお局のチクチク嫌味で辞めた。
この人のせいで辞めた人結構いる。私ももう振り回されたくないからそこは辞めました。
何でそんなこと言うのかな。
素直に助かると言えばいいのに。+4
-0
-
234. 匿名 2022/10/12(水) 23:54:44
>>1+4
-0
-
246. 匿名 2022/10/13(木) 05:13:29
>>1
うらやましいってことじゃない?+1
-0
-
268. 匿名 2022/10/13(木) 16:59:55
>>1
めっちゃわかる。私が言いたいこと全部言ってくれてありがとう。
こっちは別にお前らの思う通りに働くつもりねんだわ。会社と契約して働いてんだわ。
他人の家庭の働き方に他人がどうこう言わんといて貰えますか?て感じですよね全く。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する