ガールズちゃんねる

ドン引きした他人の言動 Part2

520コメント2022/10/17(月) 12:58

  • 7. 匿名 2022/10/12(水) 14:26:15 

    中学時代のおばちゃん教師「勉強しないと将来掃除のおばちゃんになる」

    +401

    -20

  • 15. 匿名 2022/10/12(水) 14:27:25 

    >>7
    偏見まみれの教師より掃除のおばちゃんの方が優しくて好きだったなあ

    +398

    -13

  • 17. 匿名 2022/10/12(水) 14:27:34 

    >>7
    私の高校時代の担任にも「高卒だとまともな職業に就けないよ」と言われた

    +208

    -14

  • 19. 匿名 2022/10/12(水) 14:27:54 

    >>7
    そう思って受験勉強してきたのかな・・・

    +83

    -3

  • 53. 匿名 2022/10/12(水) 14:31:16 

    >>7
    人の生活に欠かせない仕事を下に見る人は馬鹿だと思う
    勉強させる方便に使うなんてもってのほかだし、見下す心を生徒に植え付ける最悪な教師
    綺麗に清潔にすることを重んじてるから日本は生徒にも掃除させる教育なんじゃないの?

    +221

    -7

  • 79. 匿名 2022/10/12(水) 14:35:59 

    >>7
    掃除のおばちゃんが仕事上がり、毎日とてもエレガントな装いで、丁寧に挨拶してくれる。
    これまで全然働かせてもらえなかったけど、一度このビルで働いてみたかった。だからビルにある会社清掃で働く気分を味わってるんだって。それにこんなおばさんなんて、今さら事務でなんて雇ってもらえないし、とこれまたエレガントに笑ってた。

    +182

    -6

  • 88. 匿名 2022/10/12(水) 14:37:59 

    >>7
    事実だよ
    清掃っても正社員みたく管理者にまわるならわかるが

    +4

    -44

  • 110. 匿名 2022/10/12(水) 14:47:41 

    >>7
    芸能事務所に何回もスカウトされる私の妹の美少女時代の子供の頃の夢が「ビルのお掃除する人」だったのを思い出した。

    +70

    -4

  • 112. 匿名 2022/10/12(水) 14:48:02 

    >>7
    そうやって見下す人いるけど、そもそもみんながみんなきちんと自分で使ったところは綺麗にしたり保てるようにできてれば業者入れるのなんて大掃除レベルの清掃のときだけで済むのに、できないから毎日とか場所によってだけど清掃員に入ってもらってるのわかってないよね。
    掃除が嫌いじゃなければ場所も選べるしストレスも少ない仕事。飲食店より時給良いとこ多いし。

    +69

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/12(水) 14:48:25 

    >>7
    私はちゃんと勉強して大学卒業したけど就職氷河期世代ゆえに派遣社員にしかなれず、それも妊娠したら実質解雇された。出産後も保育園に入れるわけもなく、2人目が幼稚園入園後午前中パートの掃除のおばさんになりましたけど

    +64

    -1

  • 135. 匿名 2022/10/12(水) 14:53:44 

    >>7
    昔こういう言い方する人いたよね、私も勉強しないと吉本新喜劇しか入れないとか先生に言われたりしたけど、勉強しても入れないわ!お笑いなんて難しいって思ってた

    +56

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/12(水) 15:04:11 

    >>7
    大学時代にビル清掃のバイトしたことあるけど、良い経験になったよ

    +33

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/12(水) 15:12:38 

    >>7
    ホテルの清掃やってます
    確かに私は成績悪かった(笑)
    でも必要な仕事だと思ってるし頑張って綺麗にしてるよ

    +101

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/12(水) 15:25:24 

    >>7
    ヤバいねパーソナル障害が教師って

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/12(水) 15:55:51 

    >>7
    生徒の親御さんが清掃の仕事をしてたらって考えられない人なんだね。

    +56

    -0

  • 228. 匿名 2022/10/12(水) 16:02:47 

    >>7
    私が中学の時、中途採用の女性保健教師が、
    清掃員しかなれなかったら、使用中の男子トイレの真横を掃除させられるの。
    それが嫌で私は大学に入り直した。
    貴女達には、あんな思いさせられない。
    と、お母さんが清掃員の女子生徒の前で発言。

    +35

    -2

  • 249. 匿名 2022/10/12(水) 16:59:26 

    >>7
    うちは母親がコレ言ってたな
    子供でも最悪な発言だとわかった
    今でもスーパーの店員さんとかドライバーのお兄さんとか馬鹿にした発言多くて聞いてて嫌な気分になる
    しかも母の場合教師ですらなく、ただの事務員…。

    +28

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/12(水) 17:04:41 

    >>7
    先生甘いな〜運次第です。

    大卒でもフリーターいるし。

    なんとも言えない世の中になっております

    +25

    -2

  • 268. 匿名 2022/10/12(水) 17:34:34 

    >>7
    大人になって習い事で仲良くなった友人
    仕事の愚痴をすごく話してて本当辛そうだったけど
    この仕事をやめたいけど辞めたら年齢的に
    販売の仕事しかない!と思いつめた顔で言ってた。

    その販売の仕事を私はしてるんだが

    +37

    -0

  • 312. 匿名 2022/10/12(水) 20:18:38 

    >>7
    清掃やったことないけど、足腰がある程度強くないとできないよね
    あと、どこから掃除するとか段取りも必要だろうし適正ないと無理そう

    +27

    -0

  • 315. 匿名 2022/10/12(水) 20:22:40 

    >>7
    これに対して、そんな事言う人、、、
    って批判してるコメント多いけど、じゃああなたは好んで掃除のおばちゃんを選ぶんですか?って思う

    実際、ほとんど皆んながなりたくない職業、憧れない職業なのは事実なんじゃないですか?
    そうなりたくなければ勉強頑張りなさい!って、別に悪い事言ってる訳じゃく現実を言ってるだけかと

    +1

    -16

  • 329. 匿名 2022/10/12(水) 21:20:53 

    >>7
    理不尽なモンペやらカスハラやらお客様は神様野郎に嫌でもニコニコするくらいなら掃除のおばちゃんの方が断然いいわと思う客室清掃です。

    +15

    -0

  • 418. 匿名 2022/10/13(木) 09:05:39 

    >>7
    これはいいのでは?

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2022/10/13(木) 10:13:16 

    >>7
    私は中学の時に担任から三者懇談の時に
    親の前でいい高校行って学歴作らないと
    いいところにお嫁にいけないよと言われたわ
    無神経で有名だった女の先生だったけど
    言われてびっくりしたわ、親はあ然としてたわ

    +6

    -1

  • 470. 匿名 2022/10/13(木) 13:16:41 

    >>7
    しょうがいのある人も清掃の仕事につくことがある
    自分のペースで黙々と出来るし段取りを覚えて出来る
    叔父が長年その仕事だけど
    先生、最終的にはこの仕事しか出来ないよ?みたいな言い方嫌だわ

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2022/10/13(木) 14:14:26 

    >>7
    私は清掃してくれる人達尊敬してる

    +5

    -0

関連キーワード