ガールズちゃんねる

集合住宅の足音対策【賃貸・社宅】

168コメント2022/11/09(水) 07:45

  • 1. 匿名 2022/10/12(水) 12:58:02 

    集合住宅の上階に住んでいる方、足音対策は何をしていますか?
    同じように悩んでいる方、対策について話し合いましょう!また、悩んでいたけどこうしたら解決した、などの経験をお持ちの方、教えていただけると嬉しいです。
    主は社宅で、2歳の子どもがいるので1階を希望したものの運悪く4階をあてがわれてしまいました。
    厚めのジョイントマットをひけるところは全部敷き詰め、さらに防音効果のあるというマットを子どもがよく歩くリビングには上からひいていますが、ドアの開閉部分のストッパーが邪魔になり何もひけない部分があり、そこをこどもが歩くと下階から苦情が来るのでどうしたものかと検討中です。

    +62

    -6

  • 3. 匿名 2022/10/12(水) 13:00:35 

    >>1
    ファミリー向け住宅なら騒音あってもお互い様だから気にならないけど、単身者の人は気になるかもね

    +37

    -34

  • 16. 匿名 2022/10/12(水) 13:04:33 

    >>1
    カーペット敷いてる。上の階の人お孫さんが来たときだけうるさいけど、普段は静かだよ。歩く音もしない。

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2022/10/12(水) 13:14:25 

    >>1
    今は越してますが社宅の頃は下の家が中学受験でピリピリしていたから大変だった。
    結果畳敷いた。部屋全体に和室なしのフローリングで足音以外も響くし、上の椅子引く音も聴こえていたので想像はついて、両面じゃなくて表面のみの洋間に敷く畳半畳ずつホームセンターに売ってたので買い。厚さあるから効果覿面でしたよ。
    撥水性とか素材で値段が違うのあって1万以上はします。

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2022/10/12(水) 13:27:35 

    >>1
    上の階の生活音に困っている者です。
    主さんかなり対策していると思いますよ。
    そこまでしての音なら下の方が神経質なのでしょう…困りますね。
    こちらは毎日引っ越ししてるのか!と思う程の音です…
    マットもスリッパもなしそうで家族全員足音全開で辛いとこです。

    +28

    -12

  • 62. 匿名 2022/10/12(水) 13:36:19 

    >>1
    そろり そろり

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/12(水) 13:36:27 

    >>1
    1階に住んでも響く。以前1階に住んだ時、隣の部屋から子供の足音が響いてたまらなかった。分厚いマットレスとかがいいんじゃないかな?苦情が来てると言うことは下の人はよっぽどうるさいと感じてるか敏感な人。防音できない場所は、子供に何度も言って、そこは静かにというしかないと思う

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/12(水) 13:44:41 

    >>1
    防音マットやら極厚マットで対策してたけどクレームが来たから最終的にはベッド用の10センチのマットレス2枚敷いた上で遊ばせてた。
    でも子供って遊んでる時よりも実は部屋から部屋のただの移動が響くんだなってわかって…
    うちは当時まだ1歳で明日からすぐ言い聞かせや躾で押さえるのは無理だとわかったから、旦那の提案で賃貸戸建てに引っ越したよ。
    下の方にはもちろん、こちらの精神衛生上もベストだったと思う。

    うちの場合借上だったけど、主さんは借上制度ないのかな?
    引っ越し費用はもちろん自腹で近所の移動でも100万くらい飛んで行ったけどただでさえ育児は精神的にキツイものだし、あの時は私も旦那も過敏すぎてすっごいギスギスしてたから引っ越してよかったなって思う。
    回答や解決法になってなくてごめんだけど、もし色々やってみても無理だったらこういう選択もあるので、あまり悩みすぎないでね。

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/12(水) 13:44:58 

    >>1
    うち1階だけど上への足音を気にして。
    厚手のジョイントマットを敷いてさらに上にラグ敷いてる。

    それでもカカト歩きはしないし、ゆっくり歩いてる。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/12(水) 13:51:56 

    >>1
    突発的に走ったりジャンプするのは仕方ないけど、そういう遊び方はさせないように気をつけていました。
    大人だってうっかり物を落とすことあるし。
    ママ友は室内でかけっこの練習や縄跳びさせていて、それはマズイだろ、と思ったよ。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/12(水) 13:58:34 

    >>1
    マットレスサイズのものなら、下には響かない可能性が高い。苦情が来てるなら、下の人に謝罪したときに具体的にどのような音が響いて、何時頃が騒音になってるのか、聞いてみたら?自分等が出してる音と、下階の人のうるさい所が違うかもだし。それでも、子供の足音って言われるなら、子供に何度も注意しかない

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/12(水) 14:07:06 

    >>1
    普段から下の階の住人に挨拶をきちんとしたり、「いつもうるさくしてすみません」とペコペコしてるだけでも印象が違うよ

    +12

    -2

  • 107. 匿名 2022/10/12(水) 14:38:10 

    >>1
    対策はどれだけしても子供がいたら出ちゃうよ。
    近所で見かけたら必ず挨拶、ひと言いつも騒がしくしてすいませんってコミュニケーション取ってくれると気が楽になる。(騒音聞かされる側です)

    +8

    -7

  • 118. 匿名 2022/10/12(水) 15:40:00 

    >>1
    普通の賃貸での体験談(上階がちょうど2歳くらいの子で足音が凄くうるさくて気になってた)

    まず下の人にご挨拶。顔知ってて「煩くするかも」「気を付けますんで…」とか先に謝られてると、相手も文句言いにくいし。そして不思議なもので普段から気遣ってくれてて子供さんも元気にご挨拶してくれてると少々煩くても腹が立ちにくいものよ。
    あとは常識的な時間に寝かせてくれれば全然許せたけどなぁ。

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2022/10/12(水) 15:59:59 

    >>1
    実は厚めのジョイントマットも効果が無いとかないですか?

    物によるのかもだけど、硬い物を落とした音は防げるけど、走る、飛び降りるのような振動音には効果がないですよ。

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2022/10/12(水) 16:35:37 

    >>1
    気休めかもしれないけど(布じゃない)洗えるキッチンマットみたいなのを敷いてるよ。

    布ならダニとか洗濯とか気になるけど
    汚れても拭けるし。

    +0

    -2