-
1. 匿名 2022/10/07(金) 21:33:34
上司がそうなのですが、怒る時に「えっ、嘘でしょ?こんなのもできないわけ?笑」「ちょっと勘弁してよ笑」「嘘でしょ?ただ◯◯すれば良いだけでしょ?分からないの?良いからやりなさいよ笑」
と笑いながら怒ってきます。
優しい笑いではなく、笑いながら急き立てて、脅し笑いみたいな感じですごく怖いです。
こんな人初めてで怖いのですが、皆さんの周りでこんな怒り方の人いますか?
対処法などあれば教えてください。
+300
-8
-
36. 匿名 2022/10/07(金) 21:36:41
>>1
嘲笑しながらって、モラハラみたいで怖いですね…
+153
-3
-
40. 匿名 2022/10/07(金) 21:36:47
>>1
その上司セックスのときすごいねっとりしてそう+6
-27
-
49. 匿名 2022/10/07(金) 21:37:19
>>1
笑いながら怒る人にも何種類かいるよね
なんでわからないの?みたいに呆れた感じで笑いながら怒る人
子どもに諭すような感じで笑顔だけど目の奥は笑ってない人
竹中直人みたいな人
+170
-2
-
73. 匿名 2022/10/07(金) 21:39:21
>>1
竹中直人+26
-1
-
98. 匿名 2022/10/07(金) 21:42:50
>>1
竹中直人?+22
-1
-
109. 匿名 2022/10/07(金) 21:43:58
>>1
その上司、かなり仕事で苦労して厳しい目に遭ってきた人なんだと思う
なので無意識に後輩や部下を「甘いなーまったく」って思うんだろうね
ほくそ笑みながら叱ること自体、上司としてどうかとは思うけれど、気にせずに、まずは、注意されずにすむように仕事をこなすことを目下の課題にしてみては?自分のために
人は変えられないけど自分は変えることができる+59
-2
-
112. 匿名 2022/10/07(金) 21:44:30
>>1
他の部署にそういう人いたよ(竹中直人ではない一般人)。
とにかく相手のそういう態度には動じないようにしてる。+11
-0
-
128. 匿名 2022/10/07(金) 21:47:54
>>1
笑いながら怒るっていうよりただの嫌味+20
-1
-
130. 匿名 2022/10/07(金) 21:48:27
>>1
怒りをなるべく抑えようとしてるからだよ
ストレス溜まってるんだろうね
もうちょっと怒らせないようにしてよって思っているよ
本気で怒ったらもう自分でもコントロールできなくなるから抑えるために笑っている
噴火寸前のマグマ状態
+66
-1
-
143. 匿名 2022/10/07(金) 21:50:45
>>1
嘲笑しながら指示とか職場でそうなる時は無い。でも笑いながら否定する場合はあるわ。プライベートでシーズンに一回程度。
奥底にある地雷源を踏まれたり、相手のたちが悪い時に点火する。
対処法は地雷源を見つけて避けるか、踏んでも動じないこと。
+10
-0
-
173. 匿名 2022/10/07(金) 21:55:27
>>1
それ怒ってるんじゃなくてバカにしてない?+12
-0
-
181. 匿名 2022/10/07(金) 21:56:45
>>1
そういうモラ気質な奴は例外なくノミの心臓だから、無表情で目をガン見するといいよ。怖いって感じ出すと調子乗るから。
あと見下し発言多いのは他人から優秀と思われたいタイプで間違いないから、事あるごとに他部署の上司やその上司の同期を褒めるのも効果的。他の社員と関係ない雑談してる時にその上司チラ見(あたかも悪い噂してるような雰囲気)出せたら、高確率でヒスってくるよ。
主負けんな、いい人ほどタゲられる。嫌な奴にまでいい人で接する必要ないからね。
竹中直人+45
-2
-
190. 匿名 2022/10/07(金) 21:58:10
>>1
リアルで周りにはいないけど、ガルちゃんで草大量に生やしながらキレてるやつならたまにみる
アンカーつけられてもだいたい無視するよ+4
-0
-
196. 匿名 2022/10/07(金) 21:59:30
>>1
対処法は「気にしない」+0
-0
-
203. 匿名 2022/10/07(金) 22:00:48
>>1
対処法、ふざけてるわけではなくまじめに、「コイツは竹中直人の化身か?」とか「おめー竹中直人みてーだな」とか心の中でもつぶやいてたらいいと思う。心の中の鼻くそほじりながら。
やなヤツの言うこと真正面から受け止める必要はなし!+18
-1
-
209. 匿名 2022/10/07(金) 22:03:37
>>1
上司に態度を変えてもらうわけにもいかないし対処法なんてもうミス無くす事くらいしかなくない?+3
-0
-
215. 匿名 2022/10/07(金) 22:06:12
>>1
主の言い分だけ聞いてると上司が異常に見えるけど、何度も同じミスして常日頃から迷惑かけられてるんだとしたら、怒りを抑えてる上司が可哀想に見えてきた+19
-2
-
225. 匿名 2022/10/07(金) 22:16:55
>>1
気持ちで負けちゃダメよ。
引かぬ媚びぬ省みぬ!!
竹中直人!!
+11
-1
-
230. 匿名 2022/10/07(金) 22:22:20
>>1
どういう時に怒られが発生するの?その頻度にもよるし、パターン分析すると良いかも。
でも嫌なやつのこと三連休に考えるの嫌だしねー
連休明けに誰かに相談するのが良いんじゃない。+5
-0
-
244. 匿名 2022/10/07(金) 22:37:04
>>1
主、明日から上司の顔見たら怒涛の竹中直人コメのこと思い出して吹き出すんじゃないかな
ねー竹中直人+21
-0
-
246. 匿名 2022/10/07(金) 22:38:04
>>1
主がこの怒涛の竹中直人にどんなコメントするのかを楽しみに感じてしまう+8
-0
-
248. 匿名 2022/10/07(金) 22:39:41
>>1
笑いながら怒るとか普通に怒られるより怖いね
竹中直人を思い出そう+9
-0
-
252. 匿名 2022/10/07(金) 22:43:45
>>1
主は何が出来なくて注意されてるんだろう~対処法はそれが出来れば言われなくてすむと思う
+7
-0
-
254. 匿名 2022/10/07(金) 22:47:13
>>1
わかるよ!
私の上司も同じで、わからないから聞いてるのに「そんなこともわからないの?今までの上司はなにしてたの?笑」って言ってくる。
知らんけど今の上司はおまえだから相談しとるんよ。って思うけど言えるわけなくて悩んでるってコメントしたかったのに、竹中直人の話しかできない雰囲気🙄+31
-0
-
281. 匿名 2022/10/08(土) 00:19:28
>>1
いままでよく見ました。
でも、そういう人は偉そうにできる人と出来ない人を分けているみたいで、気に入る同僚にはアウト気味のフランクさで、偉い方にはものすごく低姿勢です。+4
-1
-
301. 匿名 2022/10/08(土) 04:10:51
>>1 トピ主も、こんなに竹中直人って言われたら、不安とか戸惑い通り越して爆笑してそう。
他人なんて気にしなくていいよ!笑+30
-3
-
324. 匿名 2022/10/08(土) 13:29:44
>>1
机にこの人忍ばせとけば怒られてる最中も直人に気を取られて気が紛れるかもしれないよ+6
-0
-
333. 匿名 2022/10/08(土) 14:54:02
>>1
対応の仕方はわからないけど、「この人壊れてはるんやなー」と思って見てます。人間って、感情と表情・行動が一致してないと精神的には良くない状況になるって聞いたことがあるから、私は基本距離置いて関わる。
でも、上司なら嫌でも接点あるから気持ち悪くてツラいね+4
-0
-
342. 匿名 2022/10/08(土) 17:48:28
>>1
パワハラで好き嫌いが激しいタイプかも、それも竹を割ったようなタイプならまだ改善がありそうだけど、裏でねちねち悪評たてる奴もいるからそのタイプには無表情で返事だけは大きく聞こえるようにする。それとその上司のまた上役で人間性が出来た人を見方につけるといいよ
あと仕事が出来る人をわざと蹴落とす為にする奴もいるから気を付けて!
+4
-0
-
343. 匿名 2022/10/08(土) 18:47:51
>>1
説教しながら、所々クスッて呆れたように言ってくる人居るわ。バカにされてるみたいでムカつく。、+2
-0
-
348. 匿名 2022/10/08(土) 19:46:11
>>1
そういう上司いました。
対処法はできるだけミスを減らして機嫌を損ねないようにすることしかないです。
怖いし疲れたので辞めました。+0
-0
-
351. 匿名 2022/10/08(土) 20:49:48
>>1
主のレベルが低過ぎて呆れて怒りたいけど怒らないから笑いながらなるべく感情を抑えてるのでは?
昨日私が上司に怒って注意した時の様に。+1
-0
-
357. 匿名 2022/10/15(土) 21:52:32
>>1 イジメ、サイコパスといえば、三浦春馬や上島がやられたガスライティング
精神障害者にでっちあげて被害妄想として組織犯罪隠蔽は組織犯罪系のガスライティング
ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説best-legal.jpガスライティングとは「ウソの情報を信じ込ませて個人に自分を責めさせること」です。「ガス燈」という映画が名称の由来となっています。今回はガスライティングの定義、よくある5つの手口、被害にあった場合の5つの対処法を解説します。
ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説 | ベリーベスト法律事務所 宮本健太 弁護士
2022.03.02 / 更新日:2022.03.28
心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現www.cosmopolitan.com「ガスライティング」でよく使われるフレーズや言葉、そして加害者の意図を専門家の知見も交えてお届け。誤った情報を与えたり嫌がらせをすることで、相手に心理的ダメージを与える虐待「ガスライティング」。 実際に自分が被害に遭っていると認識するためには、なに...
心理的虐待「ガスライティング」の加害者がよく使う言葉と表現 2022/05/23
この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法www.cosmopolitan.com満たされない関係や、愛が薄れた関係とは違って、あなたの心身の健康に害を及ぼし、長期的なダメージを残す可能性がある「有害な関係」というものが存在します。恋人、友人、家族、さらには同僚の間でも起こりうる、危険な人間関係の兆候とは?対処法とも合わせて、...
この人とは縁を切るべき?「有害な人間関係」のサインと対処法 2022/05/03
気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態www.cosmopolitan.com相手を不安に陥れ、精神的に追い込むDVの一つ「ガスライティング」。1940年代の名サスペンス映画『ガス燈(原題:Gaslight)』に由来するこの言葉は、イギリスでは2018年に流行語の一つに。本記事では、元恋人や友人から長期にわたるガスライティングの被害を受...
気づきのキッカケは?被害者が明かす「ガスライティング」の実態 2021/12/14
以下のサイトもおすすめ
組織犯罪としてのガスライティングについて考える
組織犯罪系のガスライティングについて語ろう
ガスライティング 新たに生まれた犯罪+0
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する