-
6. 匿名 2022/10/06(木) 22:25:20
むしろインスタ教える方が嫌だな+2051
-10
-
37. 匿名 2022/10/06(木) 22:29:15
>>6
それだよな。
なんか今の子わからない。
Zenlyで共有したりBeRealでリアルの写真送ったり。
そっちのが怖いよ+544
-1
-
60. 匿名 2022/10/06(木) 22:33:31
>>6
私もその感覚
よくTwitterとかインスタやってない?って聞かれるけど見るだけだし繋がる気にならないんだけど。
+392
-1
-
74. 匿名 2022/10/06(木) 22:36:45
>>6
同じ
インスタで密かに推し活してるから同僚とかには決して教えたくないw+301
-2
-
108. 匿名 2022/10/06(木) 22:47:43
>>6
わかる。
何が楽しくて仕事関係の興味ない奴の写真とか見なきゃいけないのか…。
+329
-0
-
137. 匿名 2022/10/06(木) 22:59:11
>>6
インスタの方が情報が多いよね。ブロックのハードルがインスタの方が低いの?+263
-1
-
172. 匿名 2022/10/06(木) 23:13:42
>>6
私もインスタの方が嫌だ趣味丸出しなんだもん
きっと若い子は使い方が違うんだろうなあ
見せる用なんだろうな
別にアカウント作ればいいんだろうけどあっちもこっちもめんどくさい+253
-1
-
180. 匿名 2022/10/06(木) 23:19:23
>>6
若い子だとインスタは複数アカウントを使い分けるのが普通ですね
連絡用アカウントは無難な風景写真を数枚載せてるだけで、メインアカウントや趣味アカウントは別に作ってます+130
-4
-
205. 匿名 2022/10/06(木) 23:45:31
>>6
プラベ晒す系のインスタなら怖い
ブロックしても別垢から監視される+23
-2
-
237. 匿名 2022/10/07(金) 00:42:41
>>6
個人情報ダダ漏れじゃんね
LINEこそブロックしたら終わりなのに+84
-2
-
340. 匿名 2022/10/07(金) 18:48:10
>>6
わかる。写真見られる方が嫌だ。
あ、投稿してるーとかさ。
LINEこそブロックしたら終わりなのに。
+8
-0
-
369. 匿名 2022/10/07(金) 22:07:24
>>6
今はツイッターやろ ハッシュタグつければ個別化出来るし 嫌ならブロック+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する