-
487. 匿名 2022/10/05(水) 16:44:36
>>11
〜ささるっていう言い方、移住してきたばかりの時凄く気になったわ
例
押し間違えた時→押ささった
自分の不注意なのに、さも自分に非がないかのような言い回しに何故?ってなった
たぶんそんな深くは考えて発言してないんだろうけど+6
-36
-
501. 匿名 2022/10/05(水) 16:47:56
>>487
現在進行系でも使うよ
「スイッチ押ささってる?」
「押ささってるよー」+24
-0
-
530. 匿名 2022/10/05(水) 16:58:42
>>487
そういう事じゃないのよ。
不注意なのはそうなんだけど、押すつもりないのに押してしまったのよ。+43
-1
-
882. 匿名 2022/10/05(水) 18:59:14
>>487
それね、あるある
「そりゃあ、しょうがないね」で終わるけど
特に関西人に意味を説明すると「そんなところ立ってるからやん、自分悪くないとかなに?笑」でツッコまれる+4
-0
-
1009. 匿名 2022/10/05(水) 19:45:30
>>487
英語の自動詞と他動詞の違いに似てる+6
-1
-
1540. 匿名 2022/10/05(水) 21:45:32
>>487
もうかれこれ四半世紀札幌にいるけど、慣れない。夫の押ささる、食べらさる、しささる(しちゃう)とか全く慣れない。自分がやったんでしょって思ってしまう。+1
-14
-
1721. 匿名 2022/10/05(水) 22:39:32
>>487
ちゃんとハンコ押せた?
おささりましたよ!
こんな感じかな+3
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する