-
1. 匿名 2022/10/03(月) 17:48:19
ネット通販での失敗談を語りましょう!
私は、洋服を購入したら、
ちょうど良いサイズを選んだのに、かなりピチピチで、
洋服は試着してから買うべきだなと学習しました。+87
-4
-
14. 匿名 2022/10/03(月) 17:51:21
>>1
この間同じ事があって、普段よりワンサイズ大きめでって書いてた。
口コミ見るのも大事だなって実感。+16
-0
-
20. 匿名 2022/10/03(月) 17:52:19
>>1
色が思ったのと違う!
いつものサイズなのに…靴きつい
うん…着たら重い
服屋で話しかけられるのストレスだからついネットで買ってしまう。先日の買い物は成功。季節感厚さ素材くまなく調べて買うようにする。あと詐欺サイトじゃないか。+8
-2
-
21. 匿名 2022/10/03(月) 17:52:40
>>1
楽天のstyle Café ってお店が素晴らしく安くていいのだけどMサイズ買うとどこが?ってくらい大きくて2Lの母にあげてぴったりなくらいw
サイズ大きめの人は安くて生地も悪くないし良いかもしれない
ちなみに失敗品は全部パンツ系
+16
-2
-
40. 匿名 2022/10/03(月) 17:55:44
>>1サイズは頑張ってアレンジできたり誰かにあげれても質がちゃちすぎるのはカバーのしようがない(涙)人様にもあげれないし。
韓国っぽい女性がモデルのサイトはかなりの率で実物ちゃちい
+13
-0
-
96. 匿名 2022/10/03(月) 19:12:49
>>1
間違いで同じものを二枚発注してた!
ボケてるね。+3
-0
-
117. 匿名 2022/10/04(火) 01:19:34
>>1
某隊長のエクササイズDVDが流行っていた時買ったものが海賊版だった。正規品じゃなくて凄いショック。+0
-0
-
129. 匿名 2022/10/11(火) 02:08:34
>>1
スマートフォンでよく見かける広告で、1回500円で無料配布中、定期購入なし、解約可能に騙されて購入したこと。
電話したら「解約できません。2万円分継続購入が条件で、解約するなら違約金か1回分を定価で購入したら許してやる。」って言われたこと。
何度も出るので検証したら、スマートフォンでタップしてトップページに遷移したあとに、購入ボタンがあって、そこをタップするとチャット形式で個人情報を入力して、最後小さな文字でこの記号がついてたら定期購入ですとかあった。
クリック前にページを下にスクロールさせないと説明が出ない。
因みにスマホ動画ではURLがでない。
こういうのは詐欺的な定期購入商法というらしく、被害者が多いと消費者生活センターで知った。
スマートフォンの広告は個人が出しているアフィリエイト広告で、とにかく1回買わせたら報酬が得られるので嘘や誇張が多いことに気が付いた。検索すると同じ様な悩みを持ってる人がいた。
二度と引っかからないようにしたい。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する