-
1. 匿名 2022/10/02(日) 13:38:32
主の周りには高偏差値の高校から有名大学出身で趣味も容姿も優れたおそらくいいとこのお家出身の人が多く何もない自分が惨めで恥ずかしいです。
こんなときどんなふうに気持ちを保ってますか?+113
-8
-
3. 匿名 2022/10/02(日) 13:39:07
>>1
色々学びたいから一緒にいて教わっていこう!+45
-5
-
8. 匿名 2022/10/02(日) 13:39:40
>>1
大手の派遣社員やってるの?+23
-0
-
14. 匿名 2022/10/02(日) 13:41:41
>>1
無になる
目立たぬように邪魔しないように生きる+21
-2
-
15. 匿名 2022/10/02(日) 13:41:42
>>1
周りって職場の人?
そんな人たちが周りにいるって主さんも結構すごそう+50
-2
-
16. 匿名 2022/10/02(日) 13:42:04
>>1
あなたもそこと一緒に働けるだけの実力やポテンシャルが備わっているんだよ、自分を卑下しないで自信持ちな+104
-1
-
18. 匿名 2022/10/02(日) 13:42:50
>>1
そんな世界にいる主は何者?+23
-0
-
24. 匿名 2022/10/02(日) 13:44:10
>>1
みんな他人に興味ないから気にする必要ない+26
-0
-
26. 匿名 2022/10/02(日) 13:44:41
>>1
そんなしっかりとした素晴らしい人たちなら、
すごくない人の事をこの人恥ずかしいなとか思わないはず。+52
-1
-
51. 匿名 2022/10/02(日) 13:56:34
>>1
どんな環境にいるの?+2
-0
-
52. 匿名 2022/10/02(日) 13:56:58
>>1
優れていようがいまいが
「同じ人間」で100年後には皆あの世に逝ってる。
…っていうか優れている彼等と生活を共にするわけじゃないから「すごいな~」と軽く思う程度で全く気にならない。
+9
-0
-
54. 匿名 2022/10/02(日) 13:57:36
>>1
優れた趣味って何+4
-0
-
60. 匿名 2022/10/02(日) 14:01:43
>>1
張り合って比べるから恥ずかしいと思うんだよ
自分は自分+3
-0
-
67. 匿名 2022/10/02(日) 14:06:49
>>1
攻撃しなければ別にいいと思いますが+0
-0
-
69. 匿名 2022/10/02(日) 14:08:34
>>1
でもそうやって周りと比べるクセをつけちゃうと
自分を周囲と比べるだけじゃなく結婚したら旦那も、子供も無意識のうちに他の家庭と比べるようになるよ
たとえ家庭に籠ったとしても
義兄の嫁はこうなのになんで自分はとか
幼稚園のお友達と比べてウチの子はとか
無限地獄に陥らないためにも意識的に考えないようにしていくクセをつけてったほうがいいと思う+18
-0
-
72. 匿名 2022/10/02(日) 14:12:18
>>1
尊敬できる人が周囲に多いのはむしろ恵まれてるよ。
趣味や身なりは今からでも何とかなるし、生き方の参考にさせてもらおう、って姿勢でいいのでは。
ちなみにそういうレベルの人と縁がある時点で、自己評価的に同程度の人と付き合ってもまた別の違和感が生まれると思う。+15
-0
-
75. 匿名 2022/10/02(日) 14:15:25
>>1
出自は変えられないから、彼等と被らない部分で特技や趣味を見つければいいんじゃないかな。夢中になることがあると結構生活って変わるし、徐々に見た目も交遊関係も変化するよ!+2
-0
-
89. 匿名 2022/10/02(日) 14:50:53
>>1
大丈夫大丈夫
私もいわゆる有名進学校から有名大学に進学したけど、同級生も私も凡人で大したことないですよ
都内のK山高校からG大学に行きました
まあ日本の大学生なんてゼミでもろくに発言しないし自分の意見がない劣等生ばかりですよ hahaha+0
-2
-
93. 匿名 2022/10/02(日) 14:56:34
>>1
自分は、突然変異種だといいきかせている。
常にいいきかせている。
親戚付き合いしない。 いや、できないのだw+0
-0
-
102. 匿名 2022/10/02(日) 15:20:17
>>1
主と話は変わってしまうけど
私も顔にもスタイルにも学歴にも自信まるでない
それでも人に恋をする。周りは可愛い子沢山いるし振り向いてくれないだろうな🥲
それで諦められるなら割り切る。諦めきれないなら努力する。
私は好きな気持ちを簡単に手放せないから、美容やダイエットに力注いでる。
実る可能性なんてなくても、綺麗になったら別の縁に恵まれるかもしれないなんていう一石二鳥的な都合の良い考えでやってるw
主がどうしたいか、どうありたいかだよ。
その人たちと同じ立ち位置にいたいのか、それとも別方向で生きていきたいのか。
主の人生だから、主が幸せと思う方を選べばいいと思う。
+3
-1
-
103. 匿名 2022/10/02(日) 15:34:43
>>1
気持ちはよく分かる。
でも、いい環境に身を置いていると思えばいいよ。
見習おうと思えるところは見習って、
それ以外はスルーすればいい。(これが難しいんだよ)
+3
-0
-
116. 匿名 2022/10/02(日) 17:40:49
>>1
そこそこ酷い家庭環境から旧帝&財閥大手に進んだ身なのですが、私も高校以降、周りの人に比べて自分の育ちの悪さとバックグラウンドの弱さに悩んだ時期が多くあったな。
私の場合は劣等感をバネにして、周りから洗練された立ち振る舞いとか知識を吸収してる。
たまに実家の人間に会うと、自分の成長を実感して、この親から自分が生まれたことが信じられないなぁと思います。+5
-1
-
117. 匿名 2022/10/02(日) 17:59:40
>>1
私も同じ環境です。だいたいは奥様たちも素晴らしい仕事してたりしますよね。私は芸がなく、、50代に突入したら開き直って楽になったわ。+1
-0
-
120. 匿名 2022/10/02(日) 20:48:55
>>1
凄い人たちといると自分も仲間入りできてる感覚を楽しむ
凄い人たちは、馬鹿にしたりいじめとかしないだろうから、居心地良さそう+0
-0
-
126. 匿名 2022/10/03(月) 10:20:19
>>1
そう感じた時には、
こんなすごい人たちと自分をそもそも同じところに立たせて比べてんの?と自分につっこむ
それで納得できないなら、自分の努力不足
限界まで努力もせずに同等以上でいたいなんて思ってるんだから+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する