-
1. 匿名 2022/10/01(土) 20:32:37
主はなぜだか分かりませんが、とにかく自己肯定感が高いです。
鏡を見てはかわいいと思い、職場では私って覚えも早いし視野も広くて仕事できるなと自分に感動し、最近はヒトカラに行って自分の歌を録音し、暇さえあれば聴いて惚れ惚れしています笑
親から褒められて育てられたのかと言われれば褒められた記憶はほとんどありませんし、実際言うほど飛び抜けた人間ではないことも分かっています。でもなぜだかやたら自己肯定感が高いです笑
同じような方いらっしゃいませんか?+515
-26
-
8. 匿名 2022/10/01(土) 20:33:47
>>1
おなにーしたあとだから賢者タイムよ+3
-24
-
14. 匿名 2022/10/01(土) 20:34:58
>>1
調子乗ってるとか嫌な感じが全くないし実際可愛くて愛嬌もあるだろうから羨ましいよ+225
-6
-
15. 匿名 2022/10/01(土) 20:35:07
>>1
覚えてないだけで、ご両親から褒められてたんじゃない?
何をするにしても自信があるのはとても良いことだと思う。+223
-2
-
16. 匿名 2022/10/01(土) 20:35:08
>>1
素直でよろしい!+117
-3
-
33. 匿名 2022/10/01(土) 20:37:00
>>1
全部が私のことかなって思いました笑
ネガティブな人の思考が理解できません。+17
-8
-
34. 匿名 2022/10/01(土) 20:37:22
>>1
私も自分の事なかなかにかわいいと思ってる!
推薦やスカウトでまともに受験、就活した事無い!😂
何もしなくても誰かしらが私を気に入ってくれて周りが頑張ってくれるから常にありがたいな〜という気持ちで生きてる笑
+30
-11
-
37. 匿名 2022/10/01(土) 20:38:42
>>1
自己肯定感が高いことはとてもいいことですね!
今一度、鏡でよーーーく自分の顔を見てください中の下から下の上くらいじゃないですか?+9
-23
-
38. 匿名 2022/10/01(土) 20:38:46
>>1
自分と似てる(笑)
そして同じように親からさほど褒められたことないとこまで似てる。
小さいころからなぜか自分はアイドルになると思い込んでいて、自分の歌を録音して聞いたり鏡の前で歌って踊ったりしてた。
今も自分はいい女だと思ってるし、誰よりもおしゃれだと思ってる。
そして実際たいしたことないのも理解しているw+135
-4
-
42. 匿名 2022/10/01(土) 20:40:27
>>1
褒められたんじゃなくて否定されなかったんじゃ無いかな^ ^
私は姉に否定され続けて自己肯定感低かったケースです。
色々あって普通くらいになったから気がついたんだけど、私本当はあなたみたいに自分の事大好きなんだよね💕
平和ですよね、自分のことが好きって。+113
-2
-
47. 匿名 2022/10/01(土) 20:42:23
>>1
私もです
自分大好きで今まで生きてきた(笑)
自分と友達になりたいくらい。絶対楽しいもん+70
-1
-
50. 匿名 2022/10/01(土) 20:42:44
>>1
私も自画自賛してる
自分で自分の機嫌とって気分上げてる+20
-2
-
52. 匿名 2022/10/01(土) 20:42:53
>>1
実際がどうだろうが絶対その考え方のほうが生きやすいし羨ましい!私もそうなりたい!+50
-1
-
54. 匿名 2022/10/01(土) 20:43:14
>>1
私も〜
単に生まれつきだと思う。うちも親は厳しくて誉められる事なんてほとんど無かったけど自分では自分最高ってずっと生きてきたよー+54
-2
-
58. 匿名 2022/10/01(土) 20:44:27
>>1
聞いてもよい?主さんみたいな方は落ち込んだり、引きずったりしない感じ?楽観的ですか+6
-0
-
61. 匿名 2022/10/01(土) 20:46:38
>>1
親からしたら理想系かも。
親のおん着せ感じずに自己肯定感高くって、子育て大成功。+30
-0
-
63. 匿名 2022/10/01(土) 20:47:21
>>1
主と似たような感じ。まじで自分が好き。笑+10
-1
-
74. 匿名 2022/10/01(土) 20:50:45
>>1
私もー。客観的に見たら微妙なのは自覚してるけどそんな自分が嫌いではないし満足している。
これでずっと頭良かったらもっと愛せると思うのに!と思ってる。
親はとても愛してくれてると思う。孫を見せてあげられなさそうなのが申し訳ないが。+11
-0
-
81. 匿名 2022/10/01(土) 20:53:12
>>1
え、主さんと全く同じたわ、、、
鏡しょっちゅう見るし、
仕事もバリバリやるし、
1人カラオケは必ず録音してるし
すごく親近感+21
-1
-
88. 匿名 2022/10/01(土) 20:57:07
>>1
自己肯定感高いというか、ナルシスト?+8
-4
-
92. 匿名 2022/10/01(土) 21:00:41
>>1
うらやましい!自分は低い方だから、あなた見習ってやってみようかな!
いいトピ立ててくれてありがとう✨+17
-1
-
94. 匿名 2022/10/01(土) 21:01:29
>>1
激低だったけど最近かなり高くなりました!
仮に弱っても「毎日頑張ってる自分えらすぎ…」と素で思えるようになりました+20
-0
-
97. 匿名 2022/10/01(土) 21:03:52
>>1
いいなーその気質
羨ましい
親から過干渉されず
のびのびと自由に育ってきたってことなのかな?+21
-0
-
98. 匿名 2022/10/01(土) 21:04:14
>>1
私もです
たまに調子に乗って後で後悔しますが、寝たら結構忘れます
前向きで楽観的で素直が取り柄です
親からは結構雑に育てられました
どちらかと言えば、放任主義というか自由に育ちました+23
-0
-
107. 匿名 2022/10/01(土) 21:10:11
>>1自己肯定感は「そのままの自分でいい」と思う事だよ。
何が出来るからよいとかではなくてね。
+28
-0
-
117. 匿名 2022/10/01(土) 21:24:53
>>1
私は主タイプみたいな人すごい好き!みんなから好かれてそう
自分は真逆なタイプだったけど主さんみたいな人と関わってると自然と自己肯定感が上がる考え方が身について、すごく生きやすくなってとても感謝してます!+32
-1
-
119. 匿名 2022/10/01(土) 21:27:43
>>1
自己肯定感が高くなる方法をインスタでうたっている人がたまにいるけど、無理してそうな顔の人が多いし実際フォロワーからの感謝の言葉とかで自己肯定感高くしてもらってそう。+8
-2
-
121. 匿名 2022/10/01(土) 21:29:45
>>1
自己肯定感って高すぎても低すぎても良くないと思う。
+2
-4
-
124. 匿名 2022/10/01(土) 21:32:13
>>1
それは素晴らしい。
承認欲求のかたまりで、常に人から賞賛されてないと気が済まないタイプではないんでしょ?
自分だけで満たされてるならとても良いと思います。+12
-0
-
126. 匿名 2022/10/01(土) 21:36:09
>>1
わかります。
自分の両親に、どうしたら私みたいな良い子を育てられるの?私が子供で羨ましい。といつも聞いてます!
親は苦笑いです。+12
-1
-
129. 匿名 2022/10/01(土) 21:39:09
>>1
自己肯定感高い。美人だしスタイルいいし巨乳Gだしモテるし、学歴高いし、高収入だし、イケメン高学歴高収入と結婚したし勝ち組かな。欠点はがるちゃんやってるくらい。+2
-7
-
161. 匿名 2022/10/01(土) 22:42:42
>>1
私も人を妬むとか全然ないなあー
人は人だから
でも50過ぎて障害児産んだバツ●の人は
不幸からかものすごく性格ひねくれてる
在日韓国人なんだけど冠婚葬祭のマナーとかもない+3
-5
-
162. 匿名 2022/10/01(土) 22:43:45
>>1
あるトピたてたら主さんありがとうとめちゃくちゃ褒められて自己肯定感上がりました+8
-0
-
163. 匿名 2022/10/01(土) 22:46:56
>>1
素敵!!!
うらやましい!!
私は自己肯定感1ミリもない人間だから、そうなりたい!主みたいな人は自身に満ち溢れて輝いてるから周りにもいい人しか寄ってこなそう。人生楽しそうでイイナァ〜+11
-0
-
166. 匿名 2022/10/01(土) 22:56:22
>>1
私もヒトカラ録音して聞き惚れてるよ〜w御本人より味があるとか思ってるよ〜w
働いてた時は教師だったんだけど、クラス経営も保護者対応も上手くて人望もあってさすが私だなって思ってたし、今は専業主婦だけどこんな料理上手で気が利いて(それなりに)綺麗でやりくり上手な妻がいて夫は幸せだなって思ってる。
主さんと違うところは、親からずっと褒められてきたことかな。あれ、本当は私そこまで頭良くないし何でもできないのでは?って気づいたのは大人になってから。それはそれで弱いところもある自分でいいと思うw+15
-0
-
175. 匿名 2022/10/01(土) 23:27:00
>>1
はいはーい。自分の顔もからだもすべて可愛い。笑
だらしない性格もテキトーなところも含めて自分が好き。笑+2
-0
-
178. 匿名 2022/10/01(土) 23:56:37
>>1
私も親に全く褒められてないとは言い切れませんが、特に褒められて育ったわけではないのに、わりと何でも小器用にこなすので、社会人になってからの方が良くなったと思います。自分を可愛いとか綺麗とか容姿そのものより、ヘアメイクや服装が上手くいった時の肯定感は高くなります。少しずつの達成感がそうなった理由だと思う。学生の頃は全く自信なく存在感ないどころか自ら無くすくらいの性格だったのに、同じく飛び抜けた人間ではなく自覚もありますが、今では自己満の範疇で生きる上での謎の自信が付き、飄々と生きてます。+3
-0
-
180. 匿名 2022/10/02(日) 00:10:33
>>1
私もめちゃくちゃ高いw
間違いなく親のおかげ
小さい頃からめちゃくちゃ愛されてる実感があったし、認めてくれてた。物心ついてからも意見を尊重してくれててアラフォーの今も変わらない
例えば私がもし同性愛者だったり、その他言いづらい悩みがあったとしても、母親はカミングアウトしたら受け入れてくれると確信がある。
自分の選んだ道を肯定してきてくれた
+14
-0
-
185. 匿名 2022/10/02(日) 01:39:04
>>1
10代の時に
2時間くらい【私ってめっちゃ綺麗だなー】と鏡でずっと自分を見てた。+2
-0
-
186. 匿名 2022/10/02(日) 02:06:36
>>1
何となく分かるけど、カラオケ録音の部分だけは共感できないww+6
-0
-
187. 匿名 2022/10/02(日) 02:54:58
>>1
私も!人と比べないからかな?
自分の中の期待値を自分で超えてる。
苦手な物あっても、これは私は苦手だからって割り切ってそこに関しての期待値は1くらい。
(読み返したら長すぎw)
例えば機械が壊れて、直さなきゃいけないとか。したくないの、できればしたくない。だから自分は出来なくていいから期待値1。でもそこで説明書読んで、ここをこうしてあぁしてーって直せたらもう100点!(期待値じゃないw)よく頑張った!やればできるやん!みたいな。
苦手な科目も嫌いだからしょーがない。でもそこに対して努力できたら、もう偉い!すごい!嫌いなのにすごいやん自分!他人は100点取ってても、それは努力とかしてるからもちろんその人もすごい!でも努力した自分もすごい!次は50点取れるようにしてみようかなーとか自分でやる気出してく。40点で満足したりもするw赤じゃない!偉い!みたいな。あんまり良くないかも笑
体型とか生まれ持ったものに関して身長も低いけど、スタイルいい人と比べない。その人はもちろんそれで素敵なんだけど、自分としか比べないからブヨブヨじゃなければOKとか膝黒くなかったらOK、吹き出物無かったらOKとか自己ベストで居たいなって感じ。
筋肉に最近憧れてるから、筋トレちょっと頑張ってる。
人と比べても、素敵ー!可愛いー!とかは言うけど、だからって自分に対して落ち込まないな。
みんな、自分素敵だよね!+9
-0
-
208. 匿名 2022/10/02(日) 11:39:59
>>1
それは自己肯定感ではなく、自己愛性パーソナリティ障害では?+1
-8
-
214. 匿名 2022/10/02(日) 16:18:20
>>1
同じです!私も親に褒められたことはあんまりないし、勉強もできないし特技もないし人より飛び抜けた才能ない。でも、ずっと自分好きでたぶん生まれつきだと思う!みんな自分(自身)のことが好きって思ってたから世の中には自分(自身)の事が嫌いな人が結構多いと知ったときはビックリした!(笑)え?なんで自分なのに嫌いなの?って感じ。+8
-0
-
215. 匿名 2022/10/02(日) 17:15:33
>>1
私も自分大好き!
生まれ変わっても自分でいたい
+4
-0
-
222. 匿名 2022/10/03(月) 02:04:13
>>1
同じく
自分だけで完結して自分最高だな好きって感じ+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する