-
1. 匿名 2022/10/01(土) 11:32:59
そういう時ありませんか?
何日か前から痛みがあったり発熱があったりして病院に行こうとすると何故か症状が軽くなったりしませんか?+249
-0
-
23. 匿名 2022/10/01(土) 11:40:53
>>1
私は血圧が…
家の手首でも腕でもBp160/90とか
なんです。
職場のナースに測ってもらっても
それくらいなんですけど
病院行くと何故か
120/60くらい+10
-0
-
26. 匿名 2022/10/01(土) 11:41:52
>>1
病は気からって事かね
病院に行けるという安心感とか
熱あったのに病院行くと何故か下がってる現象+27
-0
-
32. 匿名 2022/10/01(土) 11:49:58
>>1
美容院でもよくある。
いつもクセが酷くてそれを伝えたいのに、お店着いて鏡の前に座るとクセが大人しくなってる+34
-0
-
43. 匿名 2022/10/01(土) 12:11:18
>>1
うちの爺さんだわ。大騒ぎして夜中でも病院に行って着いて待ってる間に治ってる。病院の人迷惑かけてごめんなさい。+5
-0
-
51. 匿名 2022/10/01(土) 12:40:20
>>1
明け方から全身蕁麻疹が出てパニック、朝イチに病院に向かったら歩いてるうちに引いてきて、自分の診療の時には何もなくなってた。酷い時の写真撮ってたので、それ見せたら夕方また出てくるかもと言われて薬もらって再発はなかった。
仕事中体調悪くなって、病院行くから早退きします!となり、帰宅準備してると体調回復する。一度だけ病院行かずに寄り道して帰った事ある。+3
-0
-
52. 匿名 2022/10/01(土) 12:43:02
>>1
人間も動物だから自分以外の人間(他人)に具合が悪いのを悟られないように、
という自己防衛本能が働くのかもしれない+4
-0
-
57. 匿名 2022/10/01(土) 13:23:24
>>1
スマホや家電の修理依頼も。+2
-0
-
68. 匿名 2022/10/01(土) 15:46:42
>>1
どこが痛かったのかがわからなくなります+0
-0
-
70. 匿名 2022/10/01(土) 16:35:55
>>1
その感覚って大事らしい。だから一回は病院行こうと思うこと大事だよと聞いたことある+4
-0
-
71. 匿名 2022/10/01(土) 18:13:58
>>1
前日の夜から高熱が出て解熱剤を飲んだけど朝も38度以上だったからインフルエンザを疑い、職場に連絡して病院に行ったら37度まで熱が下がっていた。
インフルエンザ陰性だったけど医師がインフルエンザ初期かもしれないからとタミフルを出してくれて帰宅すると39度近くまで熱が上がっていた事がある。
病院にあまり行かないからか、病院では血圧も心拍数も高くなる。緊張しているのかな?+3
-0
-
76. 匿名 2022/10/05(水) 15:10:17
>>1
昔から熱が40度あったとしても病院に行くと不思議と熱がさがり後回しにされます
家に帰ると40度に熱があがります
重い病気を患った時も同じ、人前だと元気に話すけど家に着くとうなっていたのと這って生活してました。外出する時は気を張って無理してると思います。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する