ガールズちゃんねる

正直オワコンだと思うもの

1207コメント2022/10/02(日) 14:27

  • 3. 匿名 2022/09/26(月) 21:27:15 

    >>1
    数十年後には絶滅してると思う。

    +724

    -95

  • 11. 匿名 2022/09/26(月) 21:27:27 

    >>1
    オワコンって久しぶりに聞いた

    +784

    -28

  • 26. 匿名 2022/09/26(月) 21:28:11 

    >>1
    新聞が無いと毎朝の楽しみが減るじゃん。
    揚げ物の時も困るしさー。

    +653

    -164

  • 69. 匿名 2022/09/26(月) 21:32:15 

    >>1
    日経のとあるエース記者がフリーになってて、新聞業界もここまで来たか…と思ったわ
    速さではネットニュースにかなわないもんね

    +98

    -2

  • 73. 匿名 2022/09/26(月) 21:32:37 

    >>1
    昨日の情報はいらないですよね

    +89

    -19

  • 74. 匿名 2022/09/26(月) 21:32:38 

    >>1
    新聞の投稿コーナーを楽しみにしてるので失くなったら困ります。

    +78

    -27

  • 85. 匿名 2022/09/26(月) 21:34:03 

    >>1
    新聞紙は何かと重宝するのよね
    何気に代わりがない

    +250

    -16

  • 110. 匿名 2022/09/26(月) 21:36:30 

    >>1
    時代と逆光して最近取り始めた。めちゃくちゃ気に入って毎日熟読してる。

    +180

    -9

  • 119. 匿名 2022/09/26(月) 21:37:35 

    >>1

    韓流

    もう20年以上流行ってる(流行らせてる)ことになってるよ 笑

    +209

    -10

  • 166. 匿名 2022/09/26(月) 21:44:10 

    >>1
    新聞大好き!!
    日経と読売2紙買うこともある!
    活字中毒なので文字がいっぱい載ってるのを見るとわくわくします。時間がない時はネットだけど、時間があれば隅々まで熟読したい。

    +115

    -20

  • 171. 匿名 2022/09/26(月) 21:45:12 

    >>1
    俳優

    +5

    -3

  • 175. 匿名 2022/09/26(月) 21:45:41 

    >>1
    テレビ捨てたから新聞熟読してる

    +38

    -5

  • 189. 匿名 2022/09/26(月) 21:47:21 

    >>1
    でも紙の方が頭にはいる気がする
    受験生いるとこもとってる人多いんでは

    +142

    -5

  • 244. 匿名 2022/09/26(月) 21:57:58 

    >>1
    新聞は役に立たなくても、新聞紙は役に立つんです

    +107

    -2

  • 273. 匿名 2022/09/26(月) 22:04:21 

    >>1
    アメブロ

    +23

    -1

  • 305. 匿名 2022/09/26(月) 22:16:00 

    >>1
    流行り物の食べ物やインスタ映え

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/26(月) 22:18:50 

    >>1
    揚げ物とかペットの糞の始末とか
    100均行けばいくらでも安くて便利なものあるのに…
    さすが老人はアタマ堅いな

    +17

    -30

  • 320. 匿名 2022/09/26(月) 22:23:05 

    >>1
    紙の新聞だねそれと販売店

    かなりのニュースソースは新聞記者だろうから
    電子版は残る

    +18

    -3

  • 328. 匿名 2022/09/26(月) 22:27:03 

    >>1
    犬小屋に敷いて汚れたらそのまま捨てられるので重宝してます

    +10

    -5

  • 362. 匿名 2022/09/26(月) 22:50:06 

    >>1
    私もネットで見るから新聞いらんわって思ってたんだけど、ネットニュースの記事書いてるのも新聞記者でしょ?
    新聞オワコンで新聞社無くなったらニュース誰が取ってきて書いてくれるんだろってなった

    +16

    -6

  • 376. 匿名 2022/09/26(月) 23:02:05 

    >>1
    事務
    けど全部機械にはできないよね?

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/26(月) 23:04:45 

    >>1
    新聞を毎日声出して速読してます。日経です。

    +10

    -3

  • 386. 匿名 2022/09/26(月) 23:19:01 

    >>1
    小学生新聞おもしろくて読んでるよ

    +16

    -0

  • 394. 匿名 2022/09/26(月) 23:21:24 

    >>1
    学校で新聞もってこいって言われるんだよー。
    (習字とか図工とか)

    新聞とってない家庭では、その都度わざわざコンビニとかで買ってるのかなー、とか思う。

    +28

    -0

  • 422. 匿名 2022/09/26(月) 23:43:44 

    >>1
    新聞はあってほしい。紙で読みたい。

    +34

    -4

  • 451. 匿名 2022/09/27(火) 00:27:30 

    >>1
    紙媒体では無くなるんだろうなーって思う
    新聞社はウェブ媒体で残っても新聞紙はあと何年残るだろう

    +7

    -3

  • 459. 匿名 2022/09/27(火) 00:38:08 

    >>1
    でもなぜか、制限税率対象。
    オムツと生理用品を軽減税率対象商品にするべき。
    今どき、新聞とってないお家も多いのにね。
    ネットニュースで充分。

    +11

    -5

  • 477. 匿名 2022/09/27(火) 01:03:38 

    >>1
    こども新聞は読ました方が良いと思う

    +11

    -2

  • 500. 匿名 2022/09/27(火) 01:35:18 

    >>1
    新聞社勤めだからダメージ食らってる
    でも正論だと思う

    +20

    -4

  • 508. 匿名 2022/09/27(火) 01:41:57 

    >>1
    広告を買っているのというほど広告だらけ。

    +9

    -0

  • 548. 匿名 2022/09/27(火) 03:37:44 

    >>1
    今時、紙媒体っていうのがもうね…
    だいたいのニュースはネットで見れる、知れるし。
    新聞にしか載ってないこともあるが、
    どうしてもそれを見なきゃならない必要もないし。

    +6

    -9

  • 570. 匿名 2022/09/27(火) 05:19:59 

    >>1
    親が取ってるから最近寝る前にざっと目にとまった記事や読みものを読むんだけどネットニュースより紙の方が読みやすい

    けどこの前の更新時に新聞屋さん自らオワコンと話していた
    販売店も減っていて結構遠い所から配達に来てもらってる

    +20

    -2

  • 581. 匿名 2022/09/27(火) 06:08:41 

    >>1
    B'z、ZARD、倉木麻衣のいるビーイング
    闇深すぎ。

    +5

    -3

  • 594. 匿名 2022/09/27(火) 06:45:51 

    >>1
    子どもの中学受験に役立つかと思って取り始めたよ。ネットニュースにはない面白さがある。
    紙媒体で読んだものって忘れにくくない?ネットニュースだとよっぽどじゃないとすぐ忘れちゃうんだよね。私だけ⁉️

    +26

    -1

  • 628. 匿名 2022/09/27(火) 08:05:05 

    >>1
    私は子供のためと思ってとってるこども新聞読んでる!情報はリアルタイムじゃないけど、時事系の話題が分かりやすくて毎週楽しみ😂
    読売こども新聞てやつ。

    +5

    -1

  • 646. 匿名 2022/09/27(火) 08:46:57 

    >>1
    これからまたブーム再来かもよー
    活字の良さが見直される日が来ると思うに一票

    +21

    -1

  • 664. 匿名 2022/09/27(火) 09:30:23 

    >>1
    自民党

    +5

    -2

  • 675. 匿名 2022/09/27(火) 09:51:49 

    >>1
    38だけど、子どもの受験対策で新聞とるとかとか聞く。
    個人的にも新聞は好き。
    紙ベースのものはなくならない。
    デジタルでは全て賄えない。

    +9

    -1

  • 713. 匿名 2022/09/27(火) 11:21:12 

    >>1
    盛大な結婚式

    +9

    -0

  • 797. 匿名 2022/09/27(火) 13:46:03 

    >>1
    私ずっととってなかったけど
    最近とろうかな?と感じてる

    スマホばっかりいじったり情報収集も飽きたし

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2022/09/27(火) 13:47:40 

    >>1

    テレビも 旦那がニュース見たり全く面白くないお笑い番組やら野球中継見てるけど、私一人の時は全くテレビつけないもん

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2022/09/27(火) 14:14:17 

    >>1
    子供新聞だけ取ってる。
    親はネットニュースで済ませる。

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2022/09/27(火) 14:38:59 

    >>1
    このご時世マンションで読んでるお宅あるけど、逆に裕福で知的に感じる(聖○新聞ではないですよ)

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2022/09/27(火) 14:52:34 

    >>1
    記事と年寄り向けの広告の是非については置いておいて、大きい紙面を開くと色々な記事が目に飛び込んでくるのがよい。ネットだと気になったものしか読まないから。大きいインコ飼ってるので敷き紙として欠かせない。

    +6

    -0

  • 858. 匿名 2022/09/27(火) 15:14:34 

    >>1
    ちゃんとした有料アプリ見るなら意味あるけど、
    ネットニュース見て新聞見てる気になってるなら間違い

    +9

    -0

  • 879. 匿名 2022/09/27(火) 15:43:04 

    >>1
    オワコン
    って言葉

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2022/09/27(火) 16:19:05 

    >>1
    自分
    せめて絶対に生活保護の世話だけにはならないってきめてる

    +1

    -1

  • 922. 匿名 2022/09/27(火) 17:06:06 

    >>1
    恋愛
    日本の男がレベル低すぎて無理
    インスタにいるイケメン見た後だと、周りの男が汚いおっさんにしか見えないw

    +3

    -6

  • 932. 匿名 2022/09/27(火) 17:19:30 

    >>1
    新聞が本当に公平な視点・立場で報道するなら価値はあると思うけど、実際は「自分達の利益につなげるための書き方」をしてるみたいだね。

    嘘は書かないけど、「あえて書く」「あえて載せない」など、記者や編集者のバイアスがかかってたりして、嘘を書かない分、タチが悪いと思ってる。

    +3

    -2

  • 939. 匿名 2022/09/27(火) 17:26:53 

    >>1
    がるちゃん

    負け組のコドオバと暇な専業主婦しかいない。
    バカがうつる

    +0

    -2

  • 963. 匿名 2022/09/27(火) 18:00:50 

    >>1
    Yahoo!ニュースでよくない?って思ってだけど、やっぱり同じ記事新聞紙面で読むほうが情報が整理されて頭に入ってくる、というのはある。紙面のレイアウトってよく出来てるなー、って思うよ。ざっと斜め読みして、おおまかな情報は取れるように構成されてるなって。

    +3

    -0

  • 1039. 匿名 2022/09/27(火) 19:58:40 

    >>1
    実家も取り敢えず夕刊は止めますって今日電話したわ

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2022/09/27(火) 19:59:56 

    >>1
    新聞面白いのになぁ
    たった100円で結構楽しめる
    ネットニュースだとどうしても自分の見たい情報に片寄るから新聞全部見て多方面の情報入れてる

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2022/09/27(火) 20:09:21 

    >>1

    +0

    -0

  • 1058. 匿名 2022/09/27(火) 20:20:04 

    >>1
    逆に新聞回帰を検討。
    ネットニュースだけじゃだめだわ。

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2022/09/27(火) 20:50:40 

    >>1
    コロナ

    +0

    -1

  • 1144. 匿名 2022/09/27(火) 21:29:06 

    >>1
    新聞ほど公平で公正なものはないよ。
    なぜならテレビはスポンサーあってのだから どうしても 忖度がある。
    新聞は読者から収集したお金が原資だから、
    テレビより公平公正。

    +4

    -1

  • 1152. 匿名 2022/09/27(火) 22:12:54 

    >>1
    テレビ

    +0

    -0

  • 1192. 匿名 2022/09/28(水) 13:45:44 

    >>1
    今日の読売の社説読んでうるっと来たよ。
    ちゃんと安倍さんの功績を讃えて、野党の反対ありきの姿勢を
    いかがなものかと苦言を呈していた。
    もちろん、岸田さんのやり方も悪いとか書いてあったけど
    ちゃんと評価すべきものは評価すべきと書いてあったのが嬉しかった。
    ニュース見てるとイラついてばかりだったから
    新聞読んで泣くなんて、思わなかった。

    +2

    -0

関連キーワード