-
4. 匿名 2022/09/26(月) 20:38:39
いまだに大森のダイシンが懐かしい。+165
-2
-
38. 匿名 2022/09/26(月) 20:50:16
>>4
内外無線という家電屋さんも近くにあったよね+61
-0
-
64. 匿名 2022/09/26(月) 20:59:54
>>4
ダイシンデパートはドンキに乗っ取られたんだよね
ドンキよりも銀行が悪いんだけど+46
-0
-
86. 匿名 2022/09/26(月) 21:14:06
>>4
屋上のプール子供と行ったわ+6
-0
-
117. 匿名 2022/09/26(月) 21:31:40
>>4
カドヤもー。+48
-0
-
125. 匿名 2022/09/26(月) 21:40:23
>>4
こんな序盤にダイシンが出てくるとは!
ダイシンで買った棚にダイシンの値札今も付いてるわ+45
-1
-
131. 匿名 2022/09/26(月) 21:45:46
>>4
上の食堂でパフェ食べたの覚えてるなぁ
今で言うフードコートみたいなかんじかな+34
-0
-
172. 匿名 2022/09/26(月) 22:22:40
>>4
懐かしい!
非常階段が鉄筋で子供心に下が見えて怖いと思ってたー!+8
-1
-
255. 匿名 2022/09/26(月) 23:21:20
>>4
片桐はいりが時々目撃された+21
-1
-
361. 匿名 2022/09/27(火) 06:36:47
>>4
今から、20年以上前、学生時代6年ほど食品レジのバイトしていました。
当時は高校の制服にエプロン姿でやっていました、笑
。その後頑張りを認めてくれた社員さんが、社員と同じ制服を貸してくれて、ダイシンの制服でレジ打ちとても嬉しかったなぁ。
お客さんはおじいちゃん、おばあちゃんも多かったから、財布や小銭の入ったビニール袋を渡されてお金を出してあげたりしたなぁ。
夜はいつも、なぜかカップ麺ひとつを1万円で会計する女の人いたなぁ、閉店前のホタルノヒカリ、懐かしいなぁ。そんなことを思い出します。
上の食堂のカツ丼大好きでした、今はドンキですよね?+19
-0
-
366. 匿名 2022/09/27(火) 07:06:34
>>4
まだ当時は珍しかったガラス張りのエレベーターに乗ってレストランのフロアに行くのが楽しみだった。昭和50年代かな。+6
-0
-
373. 匿名 2022/09/27(火) 07:44:12
>>4
入二小卒業したガル民いたらプラス!+3
-0
-
421. 匿名 2022/09/27(火) 13:36:01
>>4
コロナ感染者が多い。ママ友や近隣の親族はみんな罹ったわ+1
-0
-
485. 匿名 2022/09/27(火) 17:16:50
>>4
バス子供が小さいころで助かった!
いまでも肉の種類は豊富で、ダイシンの名残がちょっとだけのこってますよ。
真夏の雪イベントもたのしかった。なつかしい。+4
-0
-
526. 匿名 2022/09/27(火) 19:07:51
>>4
うちの両親は今だに「ダイシン」と言う。+6
-0
-
540. 匿名 2022/09/27(火) 19:31:57
>>4
レジ専用カゴ始めたのは絶対ここが最初だと思ってる。+2
-0
-
644. 匿名 2022/09/27(火) 22:16:34
>>4
電子ピアノや楽譜が売っているフロア、本のフロア、文房具のフロア、ノートが安かった。習字の筆の種類が沢山あったり。正に百貨店だったな。懐かしい。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する