ガールズちゃんねる

管理職の方が病みませんか?

129コメント2022/09/29(木) 12:34

  • 1. 匿名 2022/09/26(月) 16:58:54 

    主は管理職では無いのですが、立場上管理職と仕事をすることが多いです。

    社歴が浅い、職階が低い社員はこのご時世ケアされることが多いですが、管理職はできて当然、のような扱いをされていることを当社では多く見かけます。

    平社員たちは自由に有給取ったりしているのに、管理職はほとんど休みを取っていないなんてこともあります。それでいて何か問題があったら管理職の責任にされ、メンタルのケアは二の次。しかも給与はさほど上がらず。

    主の勤務先だけの話なら良いのですが、意外とそういう企業が多いようにも感じます。
    みなさんの会社はどうですか?

    +150

    -6

  • 7. 匿名 2022/09/26(月) 17:00:03 

    >>1
    自称管理職(ニート)が集まるトピだと聞いて覗きに来ました

    +6

    -16

  • 16. 匿名 2022/09/26(月) 17:02:54 

    >>1
    そだよ。
    ヒラが1番気楽。

    +32

    -3

  • 24. 匿名 2022/09/26(月) 17:04:23 

    >>1
    私は管理職になってイヤになって辞めました。

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/26(月) 17:04:48 

    >>1
    今はパワハラとかあるから下の立場の方が上の人に強く出たりするしね。
    上司イジメとかも普通にある。

    +53

    -2

  • 27. 匿名 2022/09/26(月) 17:04:52 

    >>1
    中間管理職はつらいよ

    +46

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/26(月) 17:06:32 

    >>1
    中間層が後輩の指導と上とのかけはし的な感じで一番つらい気がする

    +39

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/26(月) 17:18:25 

    >>1
    こういう構図のイラストや始めてみたかも

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/26(月) 17:24:13 

    >>1
    絶対管理職のが大変だと思う。私はまだ違うけど、今、昇進試験受けろと言われている状態。万が一受かっちゃったら(女性管理職比率の面で可能性はある)、病んで会社辞めるかも…。

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/26(月) 19:07:28 

    >>1
    そうとは言い切れないよ。
    「忙しいふりをするのも大変だ、
    今やらなくてもいい仕事をして
    ごまかしてる」って言ってた上司がいたよ。

    +1

    -4

  • 99. 匿名 2022/09/26(月) 19:26:46 

    >>1
    教職の研修で、精神科の先生の講演会に参加しましたが、管理職の方から「いや実は最近心が」と相談されることが多いらしいです。

    更にとある県では、校長の退職後の平均寿命が3年とのこと。

    管理職になんてなりたくない。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/26(月) 20:10:18 

    >>1

    うちの部署だけかもしれませんが
    専門技術を扱っている部門ですが
    管理職はその知識経験がないため、
    技術的に素人です。
    それはもちろんよいのですが、
    手柄をもっていこうとしたり、
    私に影で聞いてきて、
    自分の意見のように社内で発言したり
    自分が知識があるように見せたがります。

    でも報復人事とかあいそうなのでうまく合わせるしかないでしょうか。

    会社によって違うとは思います。
    以前の会社の管理職は下にものすごく気を使ってました。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/26(月) 21:11:39 

    >>1
    それが嫌で夫は管理職になりたくないらしい。
    本当に嫌で仕事辞めた。

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2022/09/26(月) 22:55:30 

    >>1
    ここでは少数派だけど、私は管理職のほうがラクだよ。
    もちろん責任はあるけど、自分の裁量で決めれることが多いし、自分の采配次第で成果が決まるって楽しいよ。
    作業みたいなことは、メンバーがやってくれるから、休みも取りやすいし。

    収入もだいぶ多くなったから、いろんな意味で余裕ができたなぁ。

    +2

    -1

関連キーワード